記録ID: 2405923
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
佐摩山〜孝霊山 (鳥取県)
2020年06月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:11
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 757m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:06
距離 14.1km
登り 757m
下り 757m
11:30
11:46
41分
孝霊山登山口〜大平山鉄塔群
13:21
仁王堂公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
緑の天狗の像のある仁王堂公園の駐車場に車を停めてスタート。 ※ トイレは公園内にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 佐摩山・孝霊山登山口〜佐摩山〜孝霊山 よく整備されている上に、やや柔らかめの土質も手伝って、とても歩きやすかった。急登の部分もありますが、きつくても30〜35度程度です。印象としてはさほどきついとは思えなかった。 ■ 孝霊山〜孝霊山登山口(鉄塔群の手前) 結構な急斜面で、小さくジグ切って下って行く。鞍部から少し登れば、登山口の舗装路に出る。舗装路は鉄塔群の管理用の道で、歩いて下りるのは結構辛い。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ジオラインLW(半)、ウイックロンクール、(ウインドブラストパーカ) ボトムス:ストレッチライトパンツ シューズ:タイオガブーツ、GoreTex ショートスパッツ |
---|
感想
大山や三鈷峰、また甲ヶ山から眺めていた孝霊山、一度は登っておきたいと思っていました。今回は残念ながら、孝霊山から大山は雲に隠れて見えませんでした、そのかわり北の隠岐の島がよく見えました。
大山や三鈷峰や甲ヶ山を北側から一望するのは、今回車を停めた仁王堂公園(勝手に天狗公園と呼んでいます)から見上げるのが一番効率的です。遮るものはなく、とてもよく見えます。
今回は大平山(鉄塔群)経由の周回ルートを選びました。このルートは舗装路が長いということなので自転車をデポしようかどうしようか迷いました。目安として、2km以内だったら歩きます(約30分)、4kmなら歩けば約60分かかるので自転車を使うことが多いのですが、今回は歩くことにしました。チャリデポって、案外手間がかかります。
次に来ることがあれば、大平山経由はやめて、免賀手山経由で降りようと思います。
歩きの5時間は2倍希釈のアクエリアス500mlで足りているのに、帰りの3時間の車の中では430mlのザバス2本と、アイス2個でも足りなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する