また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2408245
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

開扉された大峯山寺 山上ヶ岳  週末日記

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:53
距離
9.9km
登り
1,018m
下り
1,010m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:13
合計
4:51
7:13
11
7:24
7:24
26
7:50
7:50
29
8:19
8:19
23
8:42
8:43
9
8:52
8:52
3
8:55
8:55
17
9:12
9:17
11
9:28
9:30
25
9:55
10:00
29
10:29
10:29
72
11:41
11:41
22
12:03
12:03
1
12:04
ゴール地点
天候 晴れ(やや雲あり) 気温 未計測(涼しかった、風も弱く)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪−古市−国道309号−県道21号にて洞川(どろがわ)へ向かう。山道が続くが走りやすい、母公堂辺りは細道だが交通量は少ない。通行規制等、事前にリサーチが必要。
http://www2.wagamachi-guide.com/3kenhp/
大橋茶屋駐車料金 車1000円 二輪300円
コース状況/
危険箇所等
大橋茶屋・清浄大橋から女人結界をくぐり大峯山寺・山上ヶ岳への道はしっかりな歩きやすい登拝登山道が続く、階段・橋の整備がされている。コロナ禍により各行場は停止されているらすぃ。
レンゲ辻への尾根道は狭くやや険しい尾根芯を下降。レンゲ坂谷も急な下りが続き、注意して進む、崩れやすい・滑りやすい。
出会った人 約25名(山上→レンゲ辻3名、レンゲ坂谷2名) 目撃にょろ 0にょろ
※前日20日はツーリングで新宮「神倉神社」へ、神社へは標高差80mほどを急階段を登ってクタクタ…、実は下りの方が怖くてヘロヘロ。
19日ツーリングで大阪→五條→十津川→熊野本宮。本宮大斎原(おおゆのはら)の大鳥居は眺めるだけ。川幅200m以上の熊野川、これが大雨で氾濫するとは…。
10
19日ツーリングで大阪→五條→十津川→熊野本宮。本宮大斎原(おおゆのはら)の大鳥居は眺めるだけ。川幅200m以上の熊野川、これが大雨で氾濫するとは…。
熊野古道「大日越」の本宮側取り付き。数日前、日テレ系で「ボンビー何とか?」で放送されてたシュークリームのお店、早朝でまだ開いてない。
9
熊野古道「大日越」の本宮側取り付き。数日前、日テレ系で「ボンビー何とか?」で放送されてたシュークリームのお店、早朝でまだ開いてない。
本宮→新宮に到着。鳥居から始まる急峻な階段を登り(実は下りの方が怖い件)、神倉神社に到着。新宮の街越しに太平洋を眺める。日本書紀に記載され、世界遺産構成資産である。
10
本宮→新宮に到着。鳥居から始まる急峻な階段を登り(実は下りの方が怖い件)、神倉神社に到着。新宮の街越しに太平洋を眺める。日本書紀に記載され、世界遺産構成資産である。
帰路は中辺路→高野龍神スカイライン、標高1300mを越えて行くスカイラインはバイカーが一〜杯。
4
帰路は中辺路→高野龍神スカイライン、標高1300mを越えて行くスカイラインはバイカーが一〜杯。
これより21日、山行へ。洞川集落の鬼もマスクを…、洞川は役行者に仕えた前鬼後鬼夫婦、後鬼の里とされている。
10
これより21日、山行へ。洞川集落の鬼もマスクを…、洞川は役行者に仕えた前鬼後鬼夫婦、後鬼の里とされている。
洞川は奈良県において世帯数に対し、宿泊施設率が一番高い所で、旅館・民宿がめっさ多いのなっ。
12
洞川は奈良県において世帯数に対し、宿泊施設率が一番高い所で、旅館・民宿がめっさ多いのなっ。
大橋茶屋に到着、前20日から登拝登山も解禁され、好天予報で車両が多い!
6
大橋茶屋に到着、前20日から登拝登山も解禁され、好天予報で車両が多い!
清浄大橋を渡る。橋の横に注意書きが示されてる。斜め読みで通過してしまったぁ、。
2
清浄大橋を渡る。橋の横に注意書きが示されてる。斜め読みで通過してしまったぁ、。
これより女人結界、お山入りとなります。
4
これより女人結界、お山入りとなります。
洞辻茶屋までは8割程がスギ植林帯、谷を何度も回り込みながら標高を上げて行く。
1
洞辻茶屋までは8割程がスギ植林帯、谷を何度も回り込みながら標高を上げて行く。
修験のお山らすぃ景色です。編み笠、金剛杖、引敷、白装束などなど、、、。
16
修験のお山らすぃ景色です。編み笠、金剛杖、引敷、白装束などなど、、、。
多くが植林帯なのれ、楽しいハイキングとは言えないかも?っまぁ、これも修行だと思へばぁ〜。
3
多くが植林帯なのれ、楽しいハイキングとは言えないかも?っまぁ、これも修行だと思へばぁ〜。
花は多くはありません、この時期ならコアジサイが所々で迎えてくれます。
10
花は多くはありません、この時期ならコアジサイが所々で迎えてくれます。
一本松茶屋です。営業等はありません、休憩適地となります。
3
一本松茶屋です。営業等はありません、休憩適地となります。
道標等もしっかりあり、安心できますが、目的地への距離表示が長〜い、5050mとか。
2
道標等もしっかりあり、安心できますが、目的地への距離表示が長〜い、5050mとか。
一本松茶屋を過ぎると進路が南向きに変わり、陽当りが良くなり始めます。
2
一本松茶屋を過ぎると進路が南向きに変わり、陽当りが良くなり始めます。
岩屋の下に(大峰ではよく見る)陶器の小地蔵さん。
2
岩屋の下に(大峰ではよく見る)陶器の小地蔵さん。
谷をくねくね過ぎて行くのは変わりませんけろ、
1
谷をくねくね過ぎて行くのは変わりませんけろ、
樹間より東に大峯奥駈道の縦走路が繋がります、今宿あたりの峰かと思われる。
1
樹間より東に大峯奥駈道の縦走路が繋がります、今宿あたりの峰かと思われる。
一本松茶屋から30分弱で「役行者 お助け水」。前々日までの雨の為か?絶賛放水中です。
9
一本松茶屋から30分弱で「役行者 お助け水」。前々日までの雨の為か?絶賛放水中です。
お助け水を過ぎると自然林(多分二次林だと思われる)、照葉樹の森が増え始めます。
4
お助け水を過ぎると自然林(多分二次林だと思われる)、照葉樹の森が増え始めます。
「二少年遭難碑」、不動明王に手を合わす。明瞭な道ですが、気象等によっては危険なこともあるのでせよう。
1
「二少年遭難碑」、不動明王に手を合わす。明瞭な道ですが、気象等によっては危険なこともあるのでせよう。
再び(登りでは最後の)スギ植林に入り、「七曲り」と名付けられた道を折れ進みます、いやな名前です七曲りっ。
2
再び(登りでは最後の)スギ植林に入り、「七曲り」と名付けられた道を折れ進みます、いやな名前です七曲りっ。
洞辻茶屋手前で、マユミの花が咲きはじめ、地味な花ですねぇ。晩秋〜初冬に見られる、赤系の実はしっかり目立ちますが…。
7
洞辻茶屋手前で、マユミの花が咲きはじめ、地味な花ですねぇ。晩秋〜初冬に見られる、赤系の実はしっかり目立ちますが…。
洞辻茶屋・大峯奥駈道に合流となります。ここは奥駈修験「第68靡 浄心門」となる。靡(なびき)は修験の行場です。
2
洞辻茶屋・大峯奥駈道に合流となります。ここは奥駈修験「第68靡 浄心門」となる。靡(なびき)は修験の行場です。
洞辻茶屋吉野側の不動明王。洞辻茶屋を過ぎて山上側にもお不動さんが居られる。
3
洞辻茶屋吉野側の不動明王。洞辻茶屋を過ぎて山上側にもお不動さんが居られる。
山上周辺の茶屋はどこもウォークスルーtypeです。ここはドリンクやカップ麺などの販売アリ。
8
山上周辺の茶屋はどこもウォークスルーtypeです。ここはドリンクやカップ麺などの販売アリ。
洞辻茶屋から暫くは穏やかな道が続きます。世界遺産の大峯奥駈道です。
2
洞辻茶屋から暫くは穏やかな道が続きます。世界遺産の大峯奥駈道です。
だらにすけ茶屋に到着、後方に「鐘掛岩」〜「西の覗」の行場が繋がる。
2
だらにすけ茶屋に到着、後方に「鐘掛岩」〜「西の覗」の行場が繋がる。
数件の和漢胃腸薬「陀羅尼助」のお店が並ぶ、この日は西浦清六店さんのみが開いていた。
6
数件の和漢胃腸薬「陀羅尼助」のお店が並ぶ、この日は西浦清六店さんのみが開いていた。
直ぐに松清店さん、「点検中」との事でご不在でした。
2
直ぐに松清店さん、「点検中」との事でご不在でした。
松清店を過ぎると分岐、左が登り参拝道です。右は下山道「平成新道」と呼ばれる階段路。(降雪期は平成新道を登るのなっ。)
1
松清店を過ぎると分岐、左が登り参拝道です。右は下山道「平成新道」と呼ばれる階段路。(降雪期は平成新道を登るのなっ。)
修験の道、登拝の道なので、茶屋等だけでなく人口構造物が多いお山です。回数登山の記念碑が沢山です。
1
修験の道、登拝の道なので、茶屋等だけでなく人口構造物が多いお山です。回数登山の記念碑が沢山です。
標高1550m辺りはサラサドウダンツツジが満開でした。個体数はそんなに多くはありません。
9
標高1550m辺りはサラサドウダンツツジが満開でした。個体数はそんなに多くはありません。
足元にはヒメレンゲ(細かな種別は分からん知らん)もあちこちに咲いています。
7
足元にはヒメレンゲ(細かな種別は分からん知らん)もあちこちに咲いています。
登り進み、振り返って階段道を見下ろすの図。
2
登り進み、振り返って階段道を見下ろすの図。
登山道が木の根を避けるの図。自然のあるがままが山岳修験の教えなのかと…?。
4
登山道が木の根を避けるの図。自然のあるがままが山岳修験の教えなのかと…?。
「油こぼし」と呼ばれる滑りやすいクサリ場。今日はやや湿っていて滑りそうだった。
4
「油こぼし」と呼ばれる滑りやすいクサリ場。今日はやや湿っていて滑りそうだった。
「鐘掛岩」行場、…だが、トラロープは使用停止のサインのようです。
4
「鐘掛岩」行場、…だが、トラロープは使用停止のサインのようです。
鐘掛岩には岩登りせず、下り道から巻いて上がった。役行者様が山峰や洞川集落を見守ってます。
13
鐘掛岩には岩登りせず、下り道から巻いて上がった。役行者様が山峰や洞川集落を見守ってます。
地球外生命体のイワカガミ(コイワカガミ?)が見られた、そろそろ終盤の様でした。
15
地球外生命体のイワカガミ(コイワカガミ?)が見られた、そろそろ終盤の様でした。
お次は「お亀石」、行者像の後方にある。「お亀石 ふむなたたくなつえつくな よけて通れよ旅の新客」
3
お次は「お亀石」、行者像の後方にある。「お亀石 ふむなたたくなつえつくな よけて通れよ旅の新客」
亀の甲羅のような楕円の露岩、役行者がこの石の上で瞑想されたらすぃ。
3
亀の甲羅のような楕円の露岩、役行者がこの石の上で瞑想されたらすぃ。
「等覚門」大峯山の四門の一つ、吉野から数えて第三門となる。
6
「等覚門」大峯山の四門の一つ、吉野から数えて第三門となる。
ここにも回数登山の記念碑が並ぶ、三十三回の碑が多い件。まだ私はせいぜい15回目ぐらいかなぁ?
2
ここにも回数登山の記念碑が並ぶ、三十三回の碑が多い件。まだ私はせいぜい15回目ぐらいかなぁ?
「西の覗」はテレビ等でも紹介されてるのでメジャーな行場だと思ふ。ここもトラロープで停止中、
9
「西の覗」はテレビ等でも紹介されてるのでメジャーな行場だと思ふ。ここもトラロープで停止中、
ロープで繋がれてこの岩から押し出され、オラオラと責められて500円を支払うのが西の覗行場。
13
ロープで繋がれてこの岩から押し出され、オラオラと責められて500円を支払うのが西の覗行場。
洞辻茶屋からイベント・行場が続きましたが、山頂も近づいてきました。今日は、ここの分岐を左へ、(右へ行っても再合流します)
1
洞辻茶屋からイベント・行場が続きましたが、山頂も近づいてきました。今日は、ここの分岐を左へ、(右へ行っても再合流します)
山上の宿坊群です。開いているのは5件のうち「喜蔵院」さん「龍泉寺坊」さんの2件、あと3件は順次開かれるらしい、但し宿泊・食事の提供は行われないと伺った。
6
山上の宿坊群です。開いているのは5件のうち「喜蔵院」さん「龍泉寺坊」さんの2件、あと3件は順次開かれるらしい、但し宿泊・食事の提供は行われないと伺った。
宿坊群に1ヵ所だけオオヤマレンゲがあり、間もなく開花のようです。コロナ禍で入山者が少ないせいか?シカによる食害で葉っぱが少なかった。
12
宿坊群に1ヵ所だけオオヤマレンゲがあり、間もなく開花のようです。コロナ禍で入山者が少ないせいか?シカによる食害で葉っぱが少なかった。
大峯四門のファイナル「妙覚門」。潜った先が大峰山寺となる。正しく身を整えてお参りする、…のだそうだ!
7
大峯四門のファイナル「妙覚門」。潜った先が大峰山寺となる。正しく身を整えてお参りする、…のだそうだ!
大峯山寺に到着。そもそもですが…、私、信仰心も弱く、般若心経も唱えられません。でも、お参りだけはさせていただきます。
8
大峯山寺に到着。そもそもですが…、私、信仰心も弱く、般若心経も唱えられません。でも、お参りだけはさせていただきます。
軒下で給水休憩。そんなに暑くはありません、この日の水分消費は0.8Lぐらいでした。
12
軒下で給水休憩。そんなに暑くはありません、この日の水分消費は0.8Lぐらいでした。
南に続く大峯奥駈道の山峰、奥やや右に大普賢岳、少し雲がかかっていますたっ。
4
南に続く大峯奥駈道の山峰、奥やや右に大普賢岳、少し雲がかかっていますたっ。
改めて、大峯山寺全景を写真に収める。標高約1700mにこんな立派なお寺があるとは…、初めて来たときの驚きが思い出される。
10
改めて、大峯山寺全景を写真に収める。標高約1700mにこんな立派なお寺があるとは…、初めて来たときの驚きが思い出される。
頂上お花畑と呼ばれる笹原。ササはイネ科の植物で80〜120年に1回、お花が咲くのなっ。
7
頂上お花畑と呼ばれる笹原。ササはイネ科の植物で80〜120年に1回、お花が咲くのなっ。
一番の高みに「湧出岩」、役行者が神々を召還された聖墳。最後に現れたのが蔵王権現だったかな(?)。
2
一番の高みに「湧出岩」、役行者が神々を召還された聖墳。最後に現れたのが蔵王権現だったかな(?)。
湧出岩の脇には一等三角点、マイルーティンの「たっちぃの儀」。
14
湧出岩の脇には一等三角点、マイルーティンの「たっちぃの儀」。
山上のお花畑、快晴の天気かと思っていたが薄雲の空だった、
6
山上のお花畑、快晴の天気かと思っていたが薄雲の空だった、
南西〜西の眺望、左奥の八経ヶ岳・弥山はガスに包まていて隠れてる、
5
南西〜西の眺望、左奥の八経ヶ岳・弥山はガスに包まていて隠れてる、
西の稲村ヶ岳と三角オニギリの大日山、今日は行かんけろ。
4
西の稲村ヶ岳と三角オニギリの大日山、今日は行かんけろ。
下山はレンゲ辻コースです。結構、急な下りとなります。表の登拝登山道よりかなり細道です。
7
下山はレンゲ辻コースです。結構、急な下りとなります。表の登拝登山道よりかなり細道です。
少し下って、振り返って「日本岩」を見上げる。日本岩は休憩適地です。
4
少し下って、振り返って「日本岩」を見上げる。日本岩は休憩適地です。
細道・急角度なので足元注意、スピードは上がりませんっ。
3
細道・急角度なので足元注意、スピードは上がりませんっ。
一旦、穏やかな道に変わる。この後、登山道は(少し)南に巻道となりますが、降雪期は直登のルートに変わるのなっ。
2
一旦、穏やかな道に変わる。この後、登山道は(少し)南に巻道となりますが、降雪期は直登のルートに変わるのなっ。
再び鉄階段で標高を下げ…、レンゲ辻の結界門が見えてきた。
2
再び鉄階段で標高を下げ…、レンゲ辻の結界門が見えてきた。
レンゲ辻「女人結界門」です。山上ヶ岳には4つの女人結界が置かれています。
6
レンゲ辻「女人結界門」です。山上ヶ岳には4つの女人結界が置かれています。
レンゲ辻よりレンゲ坂谷へ下ります。急角度です!
2
レンゲ辻よりレンゲ坂谷へ下ります。急角度です!
上部にはバイケイソウが…、間もなく開花です。強毒です!食べられません!!
1
上部にはバイケイソウが…、間もなく開花です。強毒です!食べられません!!
ミカエリソウの群生も見られました、花は晩夏だと思ふ。
2
ミカエリソウの群生も見られました、花は晩夏だと思ふ。
やや古いですが、整備もあります。谷側に傾いた滑りやすい階段は緊張します。
2
やや古いですが、整備もあります。谷側に傾いた滑りやすい階段は緊張します。
沢の高巻から渓流脇まで下りてきた、
1
沢の高巻から渓流脇まで下りてきた、
2日前までの降雨の為か水量はやや多い、しかし、濁り水ではなく透明な流れでした。
4
2日前までの降雨の為か水量はやや多い、しかし、濁り水ではなく透明な流れでした。
増水をちょっと心配してた渡渉ポイント、問題なく渡れました。
5
増水をちょっと心配してた渡渉ポイント、問題なく渡れました。
テープや踏み跡を辿り、沢沿いを下ります。
テープや踏み跡を辿り、沢沿いを下ります。
沢の水音とたまに鳥の鳴き声を聞きながらテクテクと…、
5
沢の水音とたまに鳥の鳴き声を聞きながらテクテクと…、
再び沢から離れ、スギ植林の林を抜け、
再び沢から離れ、スギ植林の林を抜け、
階段道を下ってコアジサイの向こうに林道が見えてきた、
6
階段道を下ってコアジサイの向こうに林道が見えてきた、
20分ちょっと舗装路を下れば、清浄大橋に帰着となる。10m足らずだが「大橋」なのなっ。
6
20分ちょっと舗装路を下れば、清浄大橋に帰着となる。10m足らずだが「大橋」なのなっ。
ホームタウンまで戻ってデカ盛り飯、特大チキンカツ・ご飯は2.5合弱?お腹パンパン!スマホはスケールとして。
30
ホームタウンまで戻ってデカ盛り飯、特大チキンカツ・ご飯は2.5合弱?お腹パンパン!スマホはスケールとして。

感想

半年ぶりの山上ヶ岳だった。定め通り5月3日に大峯山寺「扉開」となったが渦中にあり関係者と地元の方のみで行われた。その後も取り決めにより6月19日まで登拝自粛が定められ、20日より大峯山寺が開扉、途中の洞辻茶屋・一部宿坊も営業開始されました。
今も残る「女人結界」については賛否も承知しておりますが、それを含めての世界遺産であり、地元、洞川住民の女性たちは登りたいという方は居ないとか…、「負」の部分かもしれませんが、その負な部分も観光原資なのだと思っています。(個人的意見です。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1682人

コメント

おしい!!
ディーさんお早うございます!
今年は1日違いのニアミスでしたね。外出自粛解除になったので行っとこうと思ったのは気持ちは一緒です!!
3ヶ月待たされましたけど安心して山に行けるのは嬉しい限りです。
ライブ解禁にはもう少しお待ち下さいませですね。もうちょっとの辛抱ですよ^^
2020/6/24 7:50
Re: おしい!!
MR-Aさん、こんにちは。
ちょっとの差でしたねぇ、まさか、3年連続大峯山寺・山上ヶ岳ご一緒だったら…、むしろ怖いです。っまぁ、なんとか山行も許される状況になれたことは喜ばしいことですね。
また、何処かでバッタリを期待しちょります!どうぞ、お手柔らかに、。
ライ部活動は、全停止です。中止か10か月以上の延期となっております。お盆休みに取っていた阪神×広島(京セラドーム)も一旦、払い戻しとなりました。
2020/6/24 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら