記録ID: 241049
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰 (展望台にて稲村ヶ岳、八経ヶ岳を望む)
2012年11月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:18
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 871m
- 下り
- 856m
コースタイム
7:22 洞川駐車場
7:25 みたらい渓谷遊歩道
8:08 観音峰登山口
8:22 観音の水
9:10 観音平
9:35 観音峰展望台
10:31 観音峰
11:02 三ツ塚
12:07 法力峠
13:30 少し遅めの昼食(1時間)
15:35 洞川駐車場
7:25 みたらい渓谷遊歩道
8:08 観音峰登山口
8:22 観音の水
9:10 観音平
9:35 観音峰展望台
10:31 観音峰
11:02 三ツ塚
12:07 法力峠
13:30 少し遅めの昼食(1時間)
15:35 洞川駐車場
天候 | 晴れ・・かな。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1時間100円です。 ただし、洞川温泉センター利用者は、受付で割引処理をすると はじめの1時間は無料となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 なお、駐車場が洞川温泉センターの隣のため、 ハイキング終了後、すぐに入ることができました。 (ただし、混んでましたが・・・) |
写真
感想
関西のハイキングコースを紹介する本の中に「みたらい渓谷+観音峰」があり
紅葉がおすすめいうことで、職場のメンバーといっしょにいくことになりました。
観音峰?・・・知らなかったので、事前にヤマレコで調べたら、
まぁ、最近話題なんですね。
さてさて、紅葉がメインのようですが、
個人的には観音峰展望台がすばらしいなと。
ススキの中にあり、八経ヶ岳(正確には弥山かな)や、稲村ヶ岳、バリゴヤの頭を見ることができる展望がとても素敵でした。
しかも、この日は稲村ヶ岳、八経ヶ岳の山頂付近は雪化粧でした。
有名どころの山そのものに登るのもよいですが、
「山を鑑賞する」というのもありなんだなぁと感じた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
いいねした人