ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2413132
全員に公開
ハイキング
東海

【古城山】美濃市の麒麟が来ない方(笑)

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
421m
下り
422m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:25
合計
2:55
9:20
65
スタート地点
10:25
10:50
45
11:35
11:35
20
駐車場
11:55
11:55
20
岐阜県森林科学研究所?
12:15
ゴール地点
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃市運動公園の第1駐車場に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特にありません
考えさせられる分岐が少々ありました
駐車場に車を停め毛鹿洞池を目指します
3
駐車場に車を停め毛鹿洞池を目指します
途中は捩花(ネジバナ)がたくさん咲いてました。それにしても見事な捻りっぷりです(笑)
10
途中は捩花(ネジバナ)がたくさん咲いてました。それにしても見事な捻りっぷりです(笑)
滑り台めっけ。すぐ上が野球場で高校球児がたくさんいたので滑りたい気持ちを抑えて先に進みます(汗)
8
滑り台めっけ。すぐ上が野球場で高校球児がたくさんいたので滑りたい気持ちを抑えて先に進みます(汗)
(1)毛鹿洞池を横目に...
4
(1)毛鹿洞池を横目に...
遊歩道へ行きます。ほどほどの距離でニホンカモシカに遭遇しないかなとワクワク感が高まります(笑)
2
遊歩道へ行きます。ほどほどの距離でニホンカモシカに遭遇しないかなとワクワク感が高まります(笑)
よく整備されてますが...
1
よく整備されてますが...
メンテナンスは間に合ってないかも(汗)
5
メンテナンスは間に合ってないかも(汗)
ぎょえ!階段地獄だ(泣)
5
ぎょえ!階段地獄だ(泣)
階段地獄終了(嬉)ウラジロがいっぱい生えてます^^
3
階段地獄終了(嬉)ウラジロがいっぱい生えてます^^
東屋を越えると...
4
東屋を越えると...
階段地獄がまた始まります(泣)
2
階段地獄がまた始まります(泣)
心が折れそうになりますが...
5
心が折れそうになりますが...
垣間見える眺望で応急処置(笑)
3
垣間見える眺望で応急処置(笑)
山頂に到着しました(嬉)
8
山頂に到着しました(嬉)
天王山と誕生山方面。伊吹山は霞んでます(泣)
7
天王山と誕生山方面。伊吹山は霞んでます(泣)
長良川を目で追うと百々ヶ峰や金華山も見えます
6
長良川を目で追うと百々ヶ峰や金華山も見えます
前回は倒木で屋根がつぶれないか不安で東屋に入れなかったのですが...
9
前回は倒木で屋根がつぶれないか不安で東屋に入れなかったのですが...
撤去されてたので安心して東屋で水分補給をしました
7
撤去されてたので安心して東屋で水分補給をしました
下山します。歩幅は合いませんが下りの階段は許せる(笑)
3
下山します。歩幅は合いませんが下りの階段は許せる(笑)
立入禁止の底抜け東屋に到着しました
5
立入禁止の底抜け東屋に到着しました
梯子階段です。前回は登りで利用したけど下りでの利用は最初の一歩がちょっと怖い
3
梯子階段です。前回は登りで利用したけど下りでの利用は最初の一歩がちょっと怖い
弓道場奥にある登山口に下りてきました
3
弓道場奥にある登山口に下りてきました
駐車場をスルーして...
2
駐車場をスルーして...
(1)毛鹿洞池に戻ってきました。池の周りを一周して戻るつもりだったのですが...
6
(1)毛鹿洞池に戻ってきました。池の周りを一周して戻るつもりだったのですが...
行けそうな道があったので行ってみる
3
行けそうな道があったので行ってみる
またまた階段地獄です。あまり人が来ないのか丸太の苔がよく滑る(怖)
3
またまた階段地獄です。あまり人が来ないのか丸太の苔がよく滑る(怖)
P169に鉄塔があったので下まで行ってパチリ
4
P169に鉄塔があったので下まで行ってパチリ
歩を進めると岐阜県森林科学研究所の裏手に出ちゃいました。県有地だとまずいので引き返します(汗)
4
歩を進めると岐阜県森林科学研究所の裏手に出ちゃいました。県有地だとまずいので引き返します(汗)

感想

山県市の古城山(金鶏山)は「麒麟がくる」で混みそうな気がしたので麒麟が来ない美濃市の古城山(鉈尾山)へ行ってきました(笑)

車を停めた美濃市運動公園の駐車場は高校野球の試合があったため送迎用のマイクロバスや車が多く停まってましたが山で会ったのは山頂で1人と下山の途中ですれ違った人が2人で毛鹿洞池を周回して戻る途中で家族連れの先頭をきって下山してきたと思われる小さい男の子に「こんにちは」と元気よく挨拶されました。
丸太階段が敷設してありオコチャマは登りやすいのかな??
オッチャンは足が上がらず登りづらかったんだけど(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

山頂で
こんばんは。山頂で会いました一人です。
あのあと山頂からすぐ下にカモシカがいました。なかなか逃げてくれなくて、しばらく見つめ合う感じになってました💦
ヤマレコの方だったのですね。
2020/6/27 21:03
Re: 山頂で
コメントありがとうございます。
カモシカ見たかったな。
反対回りで周回すればと後悔しています
2020/6/27 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら