ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241320
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山【紅葉、そして感激のバッタリ:-o】

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
638m
下り
759m

コースタイム

内山峠登山口(7:35) 〜 一杯水(8:35) 〜 艫岩(ともいわ)(8:50) 〜

経塚山(9:35) 〜 星尾峠(10:10) 〜 御嶽山(10:50) 〜 星尾峠(11:35)

〜 荒船不動(12:05) 〜 higurashiさんと遭遇(12:25 頃)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆内山峠、登山者Pには約30台ほど停められますが、休日の朝7時の段階で
 満車になってしました。神津牧場側に数台停められるほかは、路上に
 停めるしかありませんが、大型バスも入り込むので・・・

☆トイレはありません
コース状況/
危険箇所等
■全体に特に危険なところはありませんが、一杯水の先から岩場の急登に
 なってきます。ちょっと滑り易いので、慎重に。

■夏の時期は、近くの神津牧場で美味しいしぼりたての牛乳や、新鮮な
 牛乳を使ったソフトクリームがお勧め。

■下山後の入浴は、やはり「荒船の湯」でしょう・・・
 国道254号線沿い、下仁田方面に向かって右側
げっ!!
満車だ・・・一旦、下ってこの後方の
広い場所に駐車できました。
2
げっ!!
満車だ・・・一旦、下ってこの後方の
広い場所に駐車できました。
案内板の下に、鎮座した?
可愛いと言っていいのか?
不気味と言ったほうが良いのか?
5
案内板の下に、鎮座した?
可愛いと言っていいのか?
不気味と言ったほうが良いのか?
これは可愛くない!!
2012年11月04日 14:25撮影
6
11/4 14:25
これは可愛くない!!
うん!
このくねりが悩ましい〜
黄色も良いね
2012年11月04日 14:25撮影
10
11/4 14:25
うん!
このくねりが悩ましい〜
黄色も良いね
朝の斜光線と艫岩
2012年11月04日 14:25撮影
5
11/4 14:25
朝の斜光線と艫岩
紅葉バッチリ!!
2012年11月04日 14:25撮影
17
11/4 14:25
紅葉バッチリ!!
登山道はこんな感じ
2012年11月04日 14:25撮影
19
11/4 14:25
登山道はこんな感じ
寒かった〜
冷えヒエの落ち葉
2012年11月04日 14:25撮影
8
11/4 14:25
寒かった〜
冷えヒエの落ち葉
岩が削らえれている?
1
岩が削らえれている?
さらに進んでいくと
右手にポッコリのピークが
荒船山(経塚山)山頂
さらに進んでいくと
右手にポッコリのピークが
荒船山(経塚山)山頂
左の木々の間からは
浅間山
2
左の木々の間からは
浅間山
霜柱もガッチリ
2012年11月04日 14:26撮影
6
11/4 14:26
霜柱もガッチリ
お決まり?のアングル
13
お決まり?のアングル
一杯水ですが
一杯は流れていません(笑)
1
一杯水ですが
一杯は流れていません(笑)
懐かしい看板です
1
懐かしい看板です
艫岩の一角から見た
浅間山
2012年11月04日 14:26撮影
9
11/4 14:26
艫岩の一角から見た
浅間山
避難小屋兼休憩舎
トイレもあるのですが、入るのは
ためらう・・・かも
避難小屋兼休憩舎
トイレもあるのですが、入るのは
ためらう・・・かも
艫岩展望台
浅間山や草津方面は見えますが
国師方面は、頑張っても見えません
まっ、あっちの方・・・って事か
2012年11月04日 14:26撮影
3
11/4 14:26
浅間山や草津方面は見えますが
国師方面は、頑張っても見えません
まっ、あっちの方・・・って事か
艫岩の崖の先端から・・・(^_^;)
落っこちないように
足元に艫岩の影、そして浅間山
5
艫岩の崖の先端から・・・(^_^;)
落っこちないように
足元に艫岩の影、そして浅間山
撮っていただきました
21
撮っていただきました
さて、平坦な山頂までの1.2kmです
2012年11月04日 14:26撮影
4
11/4 14:26
さて、平坦な山頂までの1.2kmです
霜?雪?
2012年11月04日 14:26撮影
1
11/4 14:26
霜?雪?
真っ赤かの絨毯
凄かった〜
2012年11月04日 14:27撮影
38
11/4 14:27
真っ赤かの絨毯
凄かった〜
やっぱり
青空が一番ですね
2012年11月04日 14:27撮影
4
11/4 14:27
やっぱり
青空が一番ですね
ブナもあるんですね
2012年11月04日 14:27撮影
11
11/4 14:27
ブナもあるんですね
分岐です
荒船山頂です
八ヶ岳、見えました(^_^)v
1
八ヶ岳、見えました(^_^)v
赤岳、まだ雪は浅い?

甲斐駒も見えました
4
赤岳、まだ雪は浅い?

甲斐駒も見えました
今回の目玉商品(-.-)

上州danbeバナナ!!
私のブランドです
(うそうそ)
28
今回の目玉商品(-.-)

上州danbeバナナ!!
私のブランドです
(うそうそ)
では、いただきまうす〜
19
では、いただきまうす〜
星尾峠に向かう途中
こんな橋が架かっています
2012年11月04日 14:27撮影
11/4 14:27
星尾峠に向かう途中
こんな橋が架かっています
このあて木は・・・
実はこの橋左に傾いていて
滑り止めの為のあて木なのです
1
このあて木は・・・
実はこの橋左に傾いていて
滑り止めの為のあて木なのです
紅葉半ばの木ですが
なかなかいい感じですね
2012年11月04日 14:27撮影
2
11/4 14:27
紅葉半ばの木ですが
なかなかいい感じですね
おあぞらと紅葉と太陽と
2012年11月04日 14:27撮影
1
11/4 14:27
おあぞらと紅葉と太陽と
星尾峠に着きました
ここから田口峠や
威怒牟幾(いぬむき)不動へ
行けます
星尾峠に着きました
ここから田口峠や
威怒牟幾(いぬむき)不動へ
行けます
黄色の・・・
お〜
経塚山が、紅葉の先に見えます
3
お〜
経塚山が、紅葉の先に見えます
こっちは浅間山
2012年11月04日 14:27撮影
1
11/4 14:27
こっちは浅間山
マイド〜
御嶽山山頂です
春もお邪魔しました
1
マイド〜
御嶽山山頂です
春もお邪魔しました
で、本日2本目の
山バナナ〜
いただいちゃったあとで<(_ _)>
8
で、本日2本目の
山バナナ〜
いただいちゃったあとで<(_ _)>
見上げてごらん〜
カラマツが〜
12
見上げてごらん〜
カラマツが〜
荒船不動まで下山完了
あとは苦しい?車道歩き
2012年11月04日 14:27撮影
1
11/4 14:27
荒船不動まで下山完了
あとは苦しい?車道歩き
途中で撮りました
左が御嶽、真ん中ローソク岩
右が兜岩山

この直後、higurashiさんに
拾っていただきました!(^^)!
5
途中で撮りました
左が御嶽、真ん中ローソク岩
右が兜岩山

この直後、higurashiさんに
拾っていただきました!(^^)!
higurashiさんと撮りました
10
higurashiさんと撮りました
で、内山峠に着きました
higurashiさんも驚いてましたが
峠の上り下りの車道に
あふれた車が路駐・・・

凄い車の数でした(^_^;)
1
で、内山峠に着きました
higurashiさんも驚いてましたが
峠の上り下りの車道に
あふれた車が路駐・・・

凄い車の数でした(^_^;)
林道を車で下りながら
艫岩を・・・
17
林道を車で下りながら
艫岩を・・・

感想

さあ、いよいよ紅葉も2000mを切って、身近に迫ってきました。
どこに行こうか、悩みが増える時期です(笑)

本来なら、この日は戸隠キャンプファイヤー囲んで、フォークダンス?
のオフに参加する予定でしたが、この日の夜に所用が入ってしまい
悔しいドタキャン・・・
昼間のみ、近くの山なら歩けそうなのでどうしようか?
と、レコ見ていたらmmgさんの荒船山の紅葉が、とってもキレイだったので
今回は迷わず荒船へ。


この山も久しぶりに歩きます。(10年近く歩いてないかな?)
駐車場は驚きの満車状態
皆さん、早い出発なんですね。
登山道は別名「サイクリングロード」と呼ばれるほど広く、平ら。

期待の紅葉も、まだまだ健在で足が止まりっぱなしです。
それでも、艫岩の一角に登り上げると落葉が始まっていて、近づく「冬」を
感じられました。吹く風も冷たい

艫岩展望台には、思っていたほど登山者はおらず2組ほど。
シャッターをお互いにお願いして、山頂の経塚山へ。
ここで、かなりのハイカーとすれ違いました。みなさんピストンのようですね。

当初、私もピストン・・・と考えていましたが、どうも昨今荒船人気が
凄いと聞いたことがあったので、ちょっと車道歩きがキツイけど
周回コースをと、星尾峠へ。
経塚山山頂から、御嶽〜兜岩山方面の紅葉が綺麗だったので、ちょっと足を
延ばしてみることに。
でも、足の調子がヨロシクないので御嶽止まりで。
見事な紅葉が見られました。


荒船不動へ下り、さあ〜車道歩きです。明日の筋肉痛は必至。
とか、温泉で足マッサージしようかな?とか考えながら、トボトボ歩いていたら
下ってきた車から「どこまで行かれるのですか?」と。
「内山峠までです・・・」その方「よかったら乗っていきませんか?お送りしますよ」
なんと!!嬉しいお言葉に甘えて、長い車道歩きを一気に運んでいただきました。

会話から、群馬の人と言う事で別れ際、またお会いできますようにと
ヤマレコの話を切り出したら 
え”
「ユーザーですよ〜higurashiで登録してます」
なんと!!
すかさず「danbeです」
で、二人ビックリ〜!!路上での会話だったので、ゆっくりできず
感激の握手を交わしてお別れしました・・・

今回の一番の収穫であり、思い出深い出会いでした。
お互いのテリトリーが、似たようなエリアなのでまたどこかで
お会いできるような気がします・・・

higurashiさん、ありがとうございました!!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5028人

コメント

上州だんべえ〜‼
danbeさん、お疲れ様でした〜

紅葉の写真が素晴らしいですねえ

荒船山、最近人気あるんですか〜

数年前私が行った時は、寂しい山だなあ〜 という印象でしたけど、季節が悪かったんかなあ〜

あ、わざと先に一口食べたんでしょ?
まさか、写真忘れたりしませんよね〜
2012/11/4 17:47
お疲れ様でした〜(^_^)/
まさか、お声がけした方がdanbeさんだったとは

なんとなく不思議なご縁を感じますよ

また、どこかの山でお会いしましょう

それにしても上州danbeバナナは初見です
群馬県人ならば是非とも買わねば
2012/11/4 19:46
danbeバナナ
danbeさん、こんばんわ。
danbeバナナ、ゲットされたんですね。
(写真のとこ、スペルがちょい違ってます
黄色いバナナは紅葉によく合いますね。

荒船山も見事な紅葉でたっぷりと堪能できた様ですね。
戸隠も忍術をたっぷり楽しみました???。
2012/11/4 19:55
5年前・・・
danbeさんと荒船に登ったのは5年前です。(笑)

今は大人気の山なんですね。
2012/11/4 21:14
そぉ〜だんべぇ〜FRESCHEZZAさん
フレさん(と、呼ばせてください (笑) )

おっと、上州弁丸出し〜
荒船は、あの事件?以来、凄いのだそうです・・・
別の意味で、嫌な感じ。

でも、季節は問いません。西上州の良さがたっぷり
味わえる、そんな山ですよ。

山ばなな、多彩な手法で食し、そして写しましょう〜
2012/11/4 23:07
ありがとうございました<(_ _)>
higurashiさん。

何度もですが、ありがとうございました!!
またお会いしたいですね いや、お会いできますね

だんべえバナナ。
わが街の某、○アゴという、スーパーで購入できますよ
他にもGETできるかもしれません・・・

今後ともよろしくです
2012/11/4 23:12
sakuさん?
早速のダメだし? サンキューです
訂正させていただきました。

戸隠忍術、良いですねぇ〜
もしかしたら、バナナ手裏剣でも取得しましたか?

あ〜・・・sakuさんと、キャンプファイヤー囲んで
フォークダンス、したかったです
2012/11/4 23:15
なんか・・・
nan chan、記憶力さすが!!

あの時は・・・
思い出せません
ついに脳軟化が始まりました〜
2012/11/4 23:18
そうなんですか〜
度々で〜す

あまりこういう事は書かない方がいいかなと、これまで控えていましたが、私が荒船山に登った日は搬出の日だったんです。

私、あまり新聞やテレビを見ない人なんで、全く事件の事を知らずに、たまたま荒船山に登ったんです。

道理で登る人が少なかった訳です。
下山してきたら、駐車場は警察や報道の車でごった返していました。

山でヤマレコユーザーさんに会えるっていいですねえ。
話しかければけっこうありそうですが、なかなか話題を切り出せませんなあ
2012/11/4 23:40
そぉ〜なんだいねぇ〜
フレさん、上州弁で言っちゃいますが・・・

私は、テレビで知りそれからちょっと、敬遠していた山です。
人気と言っても、違う意味で・・・複雑ですね。

話変わって。
山バナナの会が、浸透すればバッチの効力も期待、大ですよ。
次回の山行には、フロントバッチで歩いてみます
2012/11/5 0:07
danbeさん、こんにちは!
荒船山、紅葉美しいですねー
上州のお山、手頃で、一方でちょっとスリルあったりして面白い山たくさんありますね

登山口の熊の図、私も「・・・」でした。
それとに、面倒な下りの林道歩きで車に乗せてもらい、それがヤマレコユーザーさんだったなんて、感動ですね

ところで、「だんべ」ですが、私の親父の実家が奥多摩で、たまに行くと「〜だべ?」「そうだんべなあー」の連発です。
実は私が小学校の頃も友達と「だべ」「だんべ」で会話していた記憶があります。
ルーツは上州なんですかねえ

おつかれさまでした
(今更のコメントで失礼しました。)
2012/11/11 8:31
見逃してました〜。
はじめまして!
遅まきながらmmgです

ほんの数日と空の色の違いでこんなに鮮やかに!!
透き通った空気と青空が好きです。

そっとお祈りしておきました。
2012/11/11 21:35
yamahiroさん
こんにちは。

紅葉も終盤ですね・・・
これからは、手軽に楽しめる西上州の岩山がお勧めです。
コンパクトな山なので、意外に思わぬ出会いが多いのも
西上州の山のいいところですよ

だんべ・・・方言には詳しくないのですが、上州でも
北部の方では「だっちゃ」とか言っているみたいで
同じ県内でも、解らない方言が多いですね
前橋では「だんべえ祭り」なるものもあるようで・・・

語尾の崩れは、関東圏では似たようなものなんでしょうね
2012/11/11 22:43
mmgさん
コメントありがとうございます!!

mmgさんのレコ、この山行を決めたレコでした
ちょっと敬遠していた山でしたが、mmgさんの紅葉の写真に
心動かされて、足を運びましたが行ってよかった

紅葉は、終盤に差し掛かっていましたが、何とか間に合いました。

私も遅まきながら、ありがとうございました
2012/11/11 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら