ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2414135
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ムシトリスミレ見たくて赤城山

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
5.9km
登り
326m
下り
316m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:26
合計
2:14
13:30
3
13:33
13:33
28
14:01
14:21
20
14:41
14:41
8
14:49
14:54
18
15:12
15:12
15
15:27
15:28
16
天候 曇り、ときどき晴れ(ガス多し)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小沼の駐車場に車を駐めて、地蔵岳、長七郎山を周回しました。
早起きするも曇天で出掛ける気の起きない土曜日、早めのランチは群馬県央部で3か店展開するステーキ山、久しぶりです!
2020年06月27日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
46
6/27 11:10
早起きするも曇天で出掛ける気の起きない土曜日、早めのランチは群馬県央部で3か店展開するステーキ山、久しぶりです!
お店の植栽のナツツバキが咲き出してるのを見て、山歩きがしたくなりました
2020年06月27日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
6/27 11:06
お店の植栽のナツツバキが咲き出してるのを見て、山歩きがしたくなりました
ということで赤城山覚満淵にワープ、閉鎖されていた木道は復旧しましたがガタガタです
2020年06月27日 12:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
6/27 12:48
ということで赤城山覚満淵にワープ、閉鎖されていた木道は復旧しましたがガタガタです
あちこちで咲くニシキウツギ
2020年06月27日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
6/27 12:49
あちこちで咲くニシキウツギ
ニッコウキスゲは咲き始め
2020年06月27日 12:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
40
6/27 12:52
ニッコウキスゲは咲き始め
鳥居峠からガスが流れ込み、景色が一気になくなります
2020年06月27日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12
6/27 13:05
鳥居峠からガスが流れ込み、景色が一気になくなります
霧に向かって進む親子を見ていたら、子どもの頃にタイムスリップしたような気持ちになりました
2020年06月27日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
25
6/27 13:11
霧に向かって進む親子を見ていたら、子どもの頃にタイムスリップしたような気持ちになりました
ポツンと咲くノハナショウブ
2020年06月27日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
6/27 13:13
ポツンと咲くノハナショウブ
小沼の駐車場に移動し、まずは咲き残りのクサタチバナ
2020年06月27日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
6/27 13:43
小沼の駐車場に移動し、まずは咲き残りのクサタチバナ
地蔵岳への登山道にはアカギキンポウゲ
2020年06月27日 13:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
6/27 13:49
地蔵岳への登山道にはアカギキンポウゲ
白樺牧場のレンゲツツジは見事になくなっていましたが、辛うじて登山道脇にはポツポツと咲いていました
2020年06月27日 13:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
6/27 13:51
白樺牧場のレンゲツツジは見事になくなっていましたが、辛うじて登山道脇にはポツポツと咲いていました
中に入った虫が脱出できる雄花と中で暴れて受粉のうえ命を落とす雌花のあるマムシグサの仲間、虫っていいように使われますね
2020年06月27日 13:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
6/27 13:52
中に入った虫が脱出できる雄花と中で暴れて受粉のうえ命を落とす雌花のあるマムシグサの仲間、虫っていいように使われますね
山頂下の花咲く小径に到着
2020年06月27日 13:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
6/27 13:53
山頂下の花咲く小径に到着
まだ何もないように見えますが、コメツツジが咲き始め
2020年06月27日 13:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
6/27 13:54
まだ何もないように見えますが、コメツツジが咲き始め
一輪だけあったハクサンフウロ、今年初ものです
2020年06月27日 13:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
51
6/27 13:56
一輪だけあったハクサンフウロ、今年初ものです
木々の隙間から小沼とこれから歩く長七郎山
2020年06月27日 13:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
10
6/27 13:57
木々の隙間から小沼とこれから歩く長七郎山
ミネヤナギのポワポワもありました
2020年06月27日 13:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
10
6/27 13:57
ミネヤナギのポワポワもありました
曇天の地蔵岳山頂、何人かの人たちが休憩中でした
2020年06月27日 14:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
15
6/27 14:00
曇天の地蔵岳山頂、何人かの人たちが休憩中でした
一等三角点、摩滅してますが角度によってははっきり読めます
2020年06月27日 14:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
24
6/27 14:02
一等三角点、摩滅してますが角度によってははっきり読めます
大沼に浮かぶ赤城神社
2020年06月27日 14:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
6/27 14:03
大沼に浮かぶ赤城神社
アカギキンポウゲはあちこちで咲いています
2020年06月27日 14:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
16
6/27 14:05
アカギキンポウゲはあちこちで咲いています
赤とんぼも飛ぶのどかな山頂
2020年06月27日 14:15撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
6/27 14:15
赤とんぼも飛ぶのどかな山頂
ケルンの向こうに神秘的な小沼
2020年06月27日 14:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
6/27 14:16
ケルンの向こうに神秘的な小沼
ちっちゃなヤマサギソウ
2020年06月27日 14:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
13
6/27 14:17
ちっちゃなヤマサギソウ
こちらは別の株、キソチドリとかランの仲間は似たのが多いですね
2020年06月27日 14:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
23
6/27 14:20
こちらは別の株、キソチドリとかランの仲間は似たのが多いですね
小沼湖畔から赤城の主峰、黒檜山をチラリ
2020年06月27日 14:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
19
6/27 14:48
小沼湖畔から赤城の主峰、黒檜山をチラリ
ウリハダカエデかな
2020年06月27日 14:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
6/27 14:49
ウリハダカエデかな
小沼と長七郎山の分岐点にあるベンチ裏のサラサドウダン、辛うじて咲き残りを拝めました
2020年06月27日 14:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
50
6/27 14:53
小沼と長七郎山の分岐点にあるベンチ裏のサラサドウダン、辛うじて咲き残りを拝めました
長七郎山の登山道に咲く目当ての株に花はなし、今年はツツジ不作の年みたいです
2020年06月27日 14:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
6/27 14:59
長七郎山の登山道に咲く目当ての株に花はなし、今年はツツジ不作の年みたいです
がっかりしながらも長七郎山
2020年06月27日 15:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
6/27 15:11
がっかりしながらも長七郎山
せっかくなので小地蔵山へも足を伸ばしました
2020年06月27日 15:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
6/27 15:28
せっかくなので小地蔵山へも足を伸ばしました
こちらは古い標識、ここは来た道を戻ります
2020年06月27日 15:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
6/27 15:28
こちらは古い標識、ここは来た道を戻ります
唯一見かけた野鳥は虫捕まえて得意満面なヒガラ?
2020年06月27日 15:30撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
31
6/27 15:30
唯一見かけた野鳥は虫捕まえて得意満面なヒガラ?
こちらも虫捕まえるムシトリスミレ、赤城山では少数派ですがまとまって咲いています
52
こちらも虫捕まえるムシトリスミレ、赤城山では少数派ですがまとまって咲いています
花弁の髭が面白いです
55
花弁の髭が面白いです
葉っぱに蟻が行ったり来たり、花咲くときはネバネバしないのかと思ったけど、虫捕まえる能力はあまり高くないとのことです
25
葉っぱに蟻が行ったり来たり、花咲くときはネバネバしないのかと思ったけど、虫捕まえる能力はあまり高くないとのことです

感想

皆さんのレコと天気予報を見て、週末はどこへ行こうかご満悦な金曜日。翌朝もしっかり早起きしたのに、外はどんより雲。まだ浅草岳なら行けるかな、ヒメサユリきれいだろうな、ハンショウヅル咲く湯ノ丸山は、浅間山から距離あるから大丈夫かな。

関東甲信越では広く晴れマークが付いてるのに、てんきとくらすで山は暴風マーク。晴れと黒雲のマークが同時に付いてるあたりがポイントなのかもしれないけど、行ってみないと分からないのが山の天気。悩むうちに時間はどんどん過ぎていきます。

テイクアウトばかりしていた地元ステーキ店で久しぶりに早めのランチをしているうちに、とりあえず花だけでも見に行こうかと思いつき、昼出発の赤城山。てんきとくらすでも安定のAマークですが、行ってみたらガス。やはり山の天気は難しいな。

目当ての花、覚満淵のトキソウと地蔵岳のヤマトキソウは蕾も見つからず。長七郎山のサラサドウダンとベニドウダンも同じく咲き残りもなし。辛うじてニッコウキスゲやノハナショウブ、ハクサンフウロ、コメツツジなどが咲きはじめの端境期でした。

一方で、コオニユリなどの初夏の花が咲く頃には咲き終わっているムシトリスミレが今回はちょうど見頃でした。盗掘する人もいるらしいので場所は特定しませんが、あるとこにはまとまって咲く可憐なちっちゃい花に癒やされ、山を後にしました。

山の天気予報なんてなかった頃、梅雨時でも甲武信岳や大朝日岳、安達太良山や鳳凰三山など、それなりの山にも登っていました。雨合羽確率は高かったけど、ピーカンの縦走もあったし、今でもアルバムの写真みたいな景色が脳裏に浮かぶ山多々あり。

今年はコロナで体も気持ちも準備不足ですが、昼どきに思い付いても山に行ける環境を活かして、ご近所山トレ、花めぐりは続けたいと思った今日の山歩き。花の波状攻撃レコではないのは申し訳ないけど、ひと山ひと花の勢いで夏山満喫したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人

コメント

はじめまして。
yamaonseさん はじめまして、こんばんは。

いつも拍手ありがとうございます。

まさかのニアミスだったようですね。バッタリならず残念です。

それにしても、ほぼ同じところを歩いているのに沢山のお花を美しく撮影されていて、脱帽です。勉強させていただきました。

いずれ、お会いできる日を楽しみにしております。
2020/6/27 20:12
Re: はじめまして。
montblanc55さん、こんばんわ。赤城山、今日歩かれていたんですね。最近、あちこちでユーザーさんとニアミスしてます。時間的には鳥居峠から降りていた頃、自分は覚満淵に居たようです。晴れていて覚満淵回避していなかったら、木道ですれ違っていましたね(^^)

montblanc55さんのレコみて、朝は赤城山が夏山のように晴れていたのに驚きました。下界はどんより雲だったのに。やはり行ってみないと分からない山の天気ですが、いずれにしろスタートが遅すぎてはダメだと実感しました(爆)花が目的でも、山は早出が原則ですね。

地蔵岳は田中澄江氏の元祖・花の百名山で「アツモリソウ」の山として選ばれている山。今では三つ峠や入笠山の檻の中でしか拝めなくなったこの花ですが、未だに秘密の花園はあるのだと言う人もいます。意外と面白い赤城山、次はどこかでばったりできるといいですね。
2020/6/27 20:31
たった二時間で大漁
yamaonseさん、こんばんは。

今日は山梨県まで遠征して山中を4時間近く歩いてきましたが、見つけた花の種数に差がありすぎて驚きました(笑)
目当ての花は見つからなかったようですが、それでも短時間でこれだけ沢山の花を楽しめるのは羨ましい限りです。

あと、ムシトリスミレのような食虫植物の生育地は、高山や湿地など栄養条件の厳しい環境が多いことは知っていましたが、赤城山にも生えているとは知りませんでした。
色々とカメラマン向けに「配慮」してくれる赤城自然園も良いですが、希少なランから食虫植物までラインナップ豊富な赤城山も良いですね...
2020/6/27 21:15
Re: たった二時間で大漁
ardisiaさん、こんばんわ。花の百名山、赤城山。あと半月から1か月後の最盛期ならこの3倍くらいは花があるはずなので、せっかく見てもらうには申し訳ない状態ですが、端境期に咲く花には端境期に咲くだけの理由があるんだなと、先週のイチヨウランに続いて思いました。ムシトリスミレは残酷なことする植物でも、大人気花が咲き乱れる頃には競争激しく虫呼び込めず。今まで端境期はパスしがちでしたが、ひとつの花目指して歩く山もいいなと思う昨今です。赤城自然園はある意味フェイクですが、実は元からある花も混じってるのが凄いところ。毎週ガッツリは疲れるお年頃なので、緩急使い分けて歩き続けて行きたいです
2020/6/27 21:24
ご近所のお山
yamaonseさん、こんばんわー♪
私もお昼からの山歩きに行ってきました。でも今回も地味な山歩きになってしまい残念です。赤城山でもキスゲのお花が見られるんですね。私もそっちにすればよかったかな。サラサドウダンようやく見られましたね。やっぱり今はお花の端境期なんですかね。
私も梅雨の晴れ間を狙ってテンクラとにらめっこ、困ったときの近所のお山は午後からでもokで便利ですね。来週も週末お天気悪そうで近所のお山が活躍しそうです。(笑)
2020/6/27 22:39
Re: ご近所のお山
iwanobさん、こんばんわ。困ったときの赤城山、前回歩いたときにサラサドウダン見れなかったのでリベンジ、目星を付けていた長七郎山登山道のサラサ&ベニドウダンは見つからず。ヤマレコ情報でいつもひと休みするベンチ裏にあるのを知り、どうにか見ることができました。

キスゲはまだ数輪が咲き始め、ここ最近は暖冬傾向ですが、ここの花は予定どおりですね。満開のハクサンフウロやコオニユリ見たいので、天気読めないときはこれからも再訪しそう。なにかと遠出しづらい今年の夏山でも、底力あるご近所山があることに感謝しなきゃですね。
2020/6/27 23:01
yamaonseさん、おはようございます!
ステーキ山...。
おっ〜、これは美味しそうですね♪
いつか食べに行ってみたいです。

たくさんの花が咲いているのですね!
なお、アカギキンポウゲなる花は赤城山特有なのでしょうか?

実は本日、三女の通う学校のおやじの会で、赤城山へ行って来ます。
雨予報ですが、お馬鹿な(?)おやじ達なので決行です(笑)

自分がリーダーなら、もちろん中止です。
少し優しそうな山と思い、地蔵岳と長七郎山を提案しておきました。

お疲れさまでした。

【追伸】本日の山行は5時半に中止となりました。
2020/6/28 2:41
Re: yamaonseさん、おはようございます!
アヤモエさん、おはようございます。本日の山行、雨で中止とは残念でした。赤城山は懐広い山なので、自然観察と割り切れば覚満淵や小沼周辺を傘差して歩くのもよし、赤城自然園で雨のブナ林もいい雰囲気です。本格的な梅雨の時期の山歩きは、いろいろ悩みますね。

ステーキ山はステーキ宮の全盛期を彷彿させる良心的なお店です。前橋市に2か店、高崎に1か店あり。ついでの際には立ち寄ってみてください。アカギキンポウゲはウマノアシガタの一種で、花の造りがちょっと特徴があるんだとか。固有種のある山っていいですね。
2020/6/28 7:11
ムシトリスミレ
yamaonseさん、こんにちは!

ムシトリスミレ、まだ見たことないスミレですが貴重な花なんですね。
浅間山だったかあっちの方のレコで見た記憶があるんですが、赤城山で見れるとは。盗掘されずに生き残ってほしいですね
当日、別山から赤城山を望みましたが山頂は雲の中でしたね。
端境期ながら残り花あり、これからの花ありと、近くにこのような山があるのは羨ましい限り
2020/6/29 9:56
Re: ムシトリスミレ
teru-3さん、こんにちは。ムシトリスミレ、谷川岳とかだと普通に見られる花ですが、赤城山ではあまり株数が多くありません。ちっこくて可愛らしい花なので、園芸種として売られてもいます。赤城山の四季を紹介しているプログで盗掘跡を嘆く記事があったので、場所は特定できないようにしてみました。赤城山地蔵岳は花の百名山ではアツモリソウ咲く山。さすがにその花は見つかりませんが、トキソウやヤマトキソウなどの珍しい花も咲きます。午後からハイクでも気軽に見に行ける環境には感謝しなきゃですね。
2020/6/29 13:07
美味しい山登って、可愛いスミレまで…。
yamaonseさん、こんばんは。
美味しいステーキ山に登って、腹ごしらえして
ふと思いついて赤城山に登れる。
近所に素敵な山が沢山あってイイですね。
私も機会があれば是非ステーキ山、登頂します。笑
ムシトリスミレ、先日初めて見ましたが、赤城山では
希少貴重なお花なのですね。
最初見た時はなにこのお花?と思いましたが、ケダマ
さんにムシトリスミレと教わり、えー?と思いました
が、スミレと名がついていますが、スミレの仲間でなく
タヌキモ科の食虫植物なんですね。
いろんなお花が、そう知らないお花がたくさんあって
お山やってなかったら、一生出会うこと無かったお花
と思うと、お山にはまって感謝です。笑
何気ない親子の写真も素敵ですね。
上手く言葉に出来ませんが、心に伝わるものがあります。
素敵な写真、いつもいつも参考になります。
(〃'∇'〃)ゝ
2020/6/30 0:21
Re: 美味しい山登って、可愛いスミレまで…。
moomin2013さん、おはようございます。ステーキ山に登頂してから赤城山に登れる環境って、ある意味贅沢ですよね。特にこれからの季節は避暑目的でも重宝するのに花も豊富。ムシトリスミレ事態は珍しくはないですが、敷居の低い山だけに持って行かれる心配あり。スミレの仲間じゃないのは知らなかったなぁ。親子画像は、これもある意味盗撮なのかな。人物特定できないので勘弁してもらおうと思います(汗)
2020/6/30 7:03
むむむっ!
yamaonseさん、こんばんは
赤城だったんですね!
わー そっかー
わたしも近くの鍋割山にいたんです
時間も同じくらいかな
あ、レコはまだ作成中で
相変わらずのんびりです(。-∀-)
yamaonseさん、本当にいろんなお花をご存知で、いつも勉強になります
1年経つと
「このお花、なんて名前だったかな」
ってことが多々あるクリスカなので
毎年少しずつ、新しい花の名前を覚えていくようにしています

あ!ステーキ山
先日、わたしも食べに行ってきました
美味しかったです〜♪
最近、流行りのコロナ太りで
ちょっと抑えなきいけないんですけどねぇ・・・(汗)
2020/6/30 0:24
Re: むむむっ!
クリスカさん、おはようございます。鍋割山いたんですね。中腹の姫百合駐車場を通過したとき、今日も混んでるなと思って見ていました。レコ楽しみです。花は自分も名前が咄嗟に出てこなかったり、語呂が似てる別の花が出てきたりということが多くて、ちょっとビビっています。もの忘れ、怖いですね(爆)ステーキ山、段々と値上がりしてい行く機会が減ってたのですが、持ち帰り弁当が良心的だったので見直しました。コロナ太り、コロナじゃなくても気を抜くとすぐ太るのに、近場山でもいいから継続して歩かなきゃですね(^^;
2020/6/30 7:08
yamaonseさん、こんにちは。
この時期の天気予報は、的中率が低いですよね。
特に山は、予報士泣かせなのでしょうね。

二時間のハイクで、次々と花が登場して
曇りがちな空でも、十分楽しめますね。
ムシトリスミレは、見たことがないので
一度見たく思います。
2020/7/1 7:23
Re: yamaonseさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちわ。梅雨時の天気予報は難しいのでしょうが、今年みたいに梅雨入り早々から梅雨末期みたいな激しい雨とか降る年だと、余計に予報は外れるのかもしれません。雨に降られなければラッキー、くらいにしか思わず出掛けていた若い頃を思うと、晴れなきゃつまらない、いい写真撮れない、なんていうのは贅沢なんだろうな。

この日は完全確信犯な午後からハイクでしたが、短時間でも楽しめるそれなりの標高の山が近くにあることに感謝です。秋口まではここ赤城山や榛名山、玉原湿原など、比較的近場でもどこかでなにかしら見られる環境に居るので、有効に活用したいと思います。ムシトリスミレもちょどいいタイミングで見られてよかったです(^^)
2020/7/1 17:54
時間の有効利用
yamaonsesさん、こんにちは。

限られた時間でサクッとお散気分でハイキングが楽しめるなんて、羨ましい限りです。住まいの近くに山が無い私の場合、どうしても山でのお散歩は一日がかりになってしまい、何とか元を取ろうとする貧乏根性が働いてしまいます。

この時期ムシトリスミレが咲く理由がしっかりあるんですね。大変勉強になります。
ムシトリスミレはまだ見たことが無いので、何時かお目にかかりたいです。
2020/7/1 9:59
Re: 時間の有効利用
tomoさん、こんにちわ。雨上がりの日は赤城山や榛名山の中腹走る車が肉眼で見え、山は青ではなくて新緑の時期は緑色、紅葉の時は赤色に見える環境に住んでいます。近所に住んでる人ほど学校でも職場でもギリギリにならないとやって来ないのと一緒で、近すぎて準備も計画性もありません。レコに仕立てることを思うとあれこれ満載にしたくなるものですが、なにかひとつでもいいことがあればよし、という山歩きも悪くはないのかなと思いました。

ムシトリスミレやイチヨウランが春の花と夏の花の端境期に咲く件、理由は類推で正しいかどうかは分かりません(滝汗)ただ、その端境期を選んで咲くには咲くなりの理由があるのかと。競合する他の植物や花粉を運んでくれる動物との兼ね合いもあるんだろうなと思いました。自然の摂理は奥が深くて、きっとこうなんだろうと考え出すといろいろと理由が思い浮かんで面白いです。ホントの理由を咲く花たちに尋ねてみたいですね(^^)
2020/7/1 18:04
赤城山にもムシトリスミレとは
こんばんは

ムシトリスミレは至仏と万太郎直下でしか見たことがありませんでした。


虚空蔵岳周辺でしょうか、
蛇紋岩が好きなお花と思っておりました。

谷川主脈では、ムシトリスミレの葉っぱだと思って一生懸命撮っていた葉っぱはすべてショウジョウバカマでした。あぁ恥ずかしい…。

まだ咲き残りを期待して、今度のお休みには行きたいなと思います。
ありがとうございました♪
2020/7/1 22:44
Re: 赤城山にもムシトリスミレとは
shilokoさん、こんばんわ。谷川岳周辺では珍しくないムシトリスミレですが、ここ赤城山でも少しだけ咲きます。ムシトリスミレは黄緑色で葉っぱの端っこがカールしてるので区別が付きますが、ショウジョウバカマなどとよく似てますね。先日も蕾だと思って慌てて撮った写真はネバリノギランでした(爆)今日、ラジオでやってましたが、食虫植物って虫取る仕組みや生態が面白くて奥が深そうです。あまり花期は長い花じゃないと思うので、早めに立ち寄ってみてください(^^)
2020/7/1 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら