ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2417458
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園〜梅雨の合間のお花散策〜

2020年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
5.5km
登り
177m
下り
183m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:07
合計
3:55
距離 5.5km 登り 185m 下り 192m
9:45
17
スタート地点
10:02
10:03
33
10:36
11:04
33
11:37
12:14
9
12:23
12:24
32
12:56
18
13:14
16
13:30
10
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池パノラマウェイは現在朝8時から運行。時期により異なります。
www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html
コロナ対策のためチケット購入時に氏名、住所等を書いて提出。人数分マスク配布されていました。ロープウェイは60人定員のところ30人の定員となっていました。
本日は天候不良のため搭乗人数は少なかったので問題ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
自然園内の木道が昨年よりも整備されていました。危険なところはありません。

ヤマレコマップの登山開始を忘れて10分ほどしてからのスタートになりました。

今日は売店で購入した自然園の6月27日現在のお花の説明(200円)をみながら散策しました(どの花が何処の場所で見れるか解説あり)。とても参考になりました。
栂池パノラマウェイでのコロナ対策。チケット購入時にHAKUBAVALLEYオリジナルの洗える抗菌マスクを頂きました。
2020年06月28日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/28 8:25
栂池パノラマウェイでのコロナ対策。チケット購入時にHAKUBAVALLEYオリジナルの洗える抗菌マスクを頂きました。
ゴンドラからロープウェイの乗り換えで歩いていて見付けたカラマツソウ。
2020年06月28日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/28 8:48
ゴンドラからロープウェイの乗り換えで歩いていて見付けたカラマツソウ。
今日は雨でもお花の楽しめる栂池自然園に来ました。昨年の7月の連休に訪れて以来です。頂いたマスクは柔らかくて使いやすかったです。
2020年06月28日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/28 9:23
今日は雨でもお花の楽しめる栂池自然園に来ました。昨年の7月の連休に訪れて以来です。頂いたマスクは柔らかくて使いやすかったです。
早速のお出迎えはミヤマキンポウゲ。
2020年06月28日 09:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/28 9:26
早速のお出迎えはミヤマキンポウゲ。
ミヤマキンポウゲの群落越しの旧栂池ヒュッテ。
2020年06月28日 09:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/28 9:30
ミヤマキンポウゲの群落越しの旧栂池ヒュッテ。
リュウキンカも。
2020年06月28日 09:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 9:31
リュウキンカも。
シラネアオイはうつむいて。滴っています。
2020年06月28日 09:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
6/28 9:31
シラネアオイはうつむいて。滴っています。
キヌガサソウ。ピンクの縁取りは開花して少し時間がたっているものだそうです。
2020年06月28日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/28 9:32
キヌガサソウ。ピンクの縁取りは開花して少し時間がたっているものだそうです。
水芭蕉は終盤でしたがまだ所々にありました。
2020年06月28日 09:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/28 9:34
水芭蕉は終盤でしたがまだ所々にありました。
ここから暫くサンカヨウロードが続きます。沢山あって中々前に進めませんでした。
2020年06月28日 09:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/28 9:38
ここから暫くサンカヨウロードが続きます。沢山あって中々前に進めませんでした。
雨の降った後のこの透け感が素敵ですね。
2020年06月28日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/28 9:39
雨の降った後のこの透け感が素敵ですね。
透け感が少ないかもしれませんがアップで。
2020年06月28日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
50
6/28 9:40
透け感が少ないかもしれませんがアップで。
ショウジョウバカマ。今日は沢山咲いていました。
2020年06月28日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 9:48
ショウジョウバカマ。今日は沢山咲いていました。
まだまだ続くサンカヨウロード。
2020年06月28日 09:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/28 9:48
まだまだ続くサンカヨウロード。
今年も会えて嬉しかったです。昨年は展望台の手前の斜面に何株が残っているだけでしたが初めて見れて感激しました。
2020年06月28日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
39
6/28 9:49
今年も会えて嬉しかったです。昨年は展望台の手前の斜面に何株が残っているだけでしたが初めて見れて感激しました。
小蓮華山に続く稜線が見えてきました。
2020年06月28日 09:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/28 9:50
小蓮華山に続く稜線が見えてきました。
シラネアオイは栂池自然園の初夏のアイドルだそうです。
2020年06月28日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/28 9:54
シラネアオイは栂池自然園の初夏のアイドルだそうです。
うつむいているので下から失礼。
2020年06月28日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/28 9:54
うつむいているので下から失礼。
ニッコウキスゲが少しだけ咲き始め。
2020年06月28日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 9:55
ニッコウキスゲが少しだけ咲き始め。
ベニバナイチゴもみんな下を向いているので下から。青空と一緒に。
2020年06月28日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/28 9:56
ベニバナイチゴもみんな下を向いているので下から。青空と一緒に。
綺麗なキヌガサソウ。
2020年06月28日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/28 10:08
綺麗なキヌガサソウ。
ミツバオウレンも沢山。
2020年06月28日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/28 10:10
ミツバオウレンも沢山。
ピンクがかったものがありました。
2020年06月28日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/28 10:11
ピンクがかったものがありました。
イワカガミも。ピンクが可愛いですね。
2020年06月28日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/28 10:12
イワカガミも。ピンクが可愛いですね。
ムラサキヤシオツツジも残っていました。
2020年06月28日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/28 10:12
ムラサキヤシオツツジも残っていました。
オオカメノキ。
2020年06月28日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/28 10:13
オオカメノキ。
白馬に続く稜線をまた歩いてみたいです。
2020年06月28日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
6/28 10:18
白馬に続く稜線をまた歩いてみたいです。
浮島湿原に着きました。今日は売店で購入したお花の説明にタケシマランがここに多い、とあったので探すことにしました。
2020年06月28日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/28 10:41
浮島湿原に着きました。今日は売店で購入したお花の説明にタケシマランがここに多い、とあったので探すことにしました。
ありました〜。木道沿いにありました。
2020年06月28日 10:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/28 10:42
ありました〜。木道沿いにありました。
初めまして(#^.^#)。葉っぱの下に小さい小さいお花がぶら下がってます。気を付けて探さないと見付けられませんね。
2020年06月28日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/28 10:43
初めまして(#^.^#)。葉っぱの下に小さい小さいお花がぶら下がってます。気を付けて探さないと見付けられませんね。
お花を撮るのに木道にしゃがみ込んでピント合わせが大変でした。今日はほとんど通る人も無くゆっくりと撮影出来ました。
2020年06月28日 10:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/28 10:46
お花を撮るのに木道にしゃがみ込んでピント合わせが大変でした。今日はほとんど通る人も無くゆっくりと撮影出来ました。
木道の脇にはチングルマも。
2020年06月28日 10:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/28 10:49
木道の脇にはチングルマも。
イワイチョウはこれから沢山咲きますね。
2020年06月28日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/28 10:52
イワイチョウはこれから沢山咲きますね。
浮島湿原をぐるっと回って展望台へ向かいます。お花いないかな〜と下を向いて歩いてばかり。
2020年06月28日 10:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/28 10:54
浮島湿原をぐるっと回って展望台へ向かいます。お花いないかな〜と下を向いて歩いてばかり。
ヒメイチゲ。ここから沢山ありました。これも小さくて可愛い花ですね。
2020年06月28日 11:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/28 11:00
ヒメイチゲ。ここから沢山ありました。これも小さくて可愛い花ですね。
シナノキンバイ。
2020年06月28日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/28 11:01
シナノキンバイ。
スダヤクシュ。
2020年06月28日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/28 11:08
スダヤクシュ。
モウセン池に着くころにはまた曇って展望が無くなりました。
2020年06月28日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/28 11:16
モウセン池に着くころにはまた曇って展望が無くなりました。
イワナシ。
2020年06月28日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/28 11:28
イワナシ。
展望台の手前にまだ雪が残っていました。普通に歩けます。
2020年06月28日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 11:27
展望台の手前にまだ雪が残っていました。普通に歩けます。
雪渓の雪解け後にハクサンコザクラが沢山咲いていました。
2020年06月28日 11:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 11:27
雪渓の雪解け後にハクサンコザクラが沢山咲いていました。
アップで。白馬大池のまわりにも沢山咲いていましたね。
2020年06月28日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/28 11:30
アップで。白馬大池のまわりにも沢山咲いていましたね。
コミヤマカタバミ。
2020年06月28日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 11:30
コミヤマカタバミ。
エンレイソウ。
2020年06月28日 11:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/28 11:31
エンレイソウ。
展望湿原に着きました。う〜ん。ガスってます(>_<)。晴れ間を信じてランチタイムにしましたが大雪渓は姿を見せてくれませんでした。
2020年06月28日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/28 11:39
展望湿原に着きました。う〜ん。ガスってます(>_<)。晴れ間を信じてランチタイムにしましたが大雪渓は姿を見せてくれませんでした。
展望はありませんが記念撮影をセルフタイマーでして展望台を後にしました。
2020年06月28日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
36
6/28 12:11
展望はありませんが記念撮影をセルフタイマーでして展望台を後にしました。
帰り道はやせ尾根コースを下りました。コゼンタチバナロードでした。
2020年06月28日 12:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/28 12:17
帰り道はやせ尾根コースを下りました。コゼンタチバナロードでした。
タニウツギ。


2020年06月28日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/28 12:22
タニウツギ。


コヨウラクツツジ。これもお花の説明にありました。これは花なんですね。初めまして(#^.^#)。
2020年06月28日 12:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/28 12:25
コヨウラクツツジ。これもお花の説明にありました。これは花なんですね。初めまして(#^.^#)。
マイズルソウ。
2020年06月28日 12:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/28 12:26
マイズルソウ。
浮島湿原に戻ったのでもう一度タケシマランを見たところ朝の露が取れていて綺麗に花が見えました。
2020年06月28日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/28 12:50
浮島湿原に戻ったのでもう一度タケシマランを見たところ朝の露が取れていて綺麗に花が見えました。
不思議なお花ですね。
2020年06月28日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/28 12:52
不思議なお花ですね。
サンカヨウも乾いて綺麗な白色に。
2020年06月28日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/28 13:04
サンカヨウも乾いて綺麗な白色に。
ワタスゲ湿原のハクサンコザクラ。
2020年06月28日 13:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/28 13:13
ワタスゲ湿原のハクサンコザクラ。
イワカガミにとまるモンシロチョウ。
2020年06月28日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 13:14
イワカガミにとまるモンシロチョウ。
風穴の近くのキヌガサソウの群生。
2020年06月28日 13:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/28 13:23
風穴の近くのキヌガサソウの群生。
タカネザクラが青空に生えます。
2020年06月28日 13:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/28 13:28
タカネザクラが青空に生えます。
綺麗なお花がまだ残っていました。
2020年06月28日 13:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/28 13:28
綺麗なお花がまだ残っていました。
蝶がサンカヨウの葉にとまっていました。詳しくないのですがギンボシヒョウモンのようです。
2020年06月28日 13:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/28 13:37
蝶がサンカヨウの葉にとまっていました。詳しくないのですがギンボシヒョウモンのようです。
栂池山荘で小谷村特産のサルナシのソフトクリームを食べました。美味しかったです。楽しいお花散策でした。
2020年06月28日 13:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
6/28 13:46
栂池山荘で小谷村特産のサルナシのソフトクリームを食べました。美味しかったです。楽しいお花散策でした。
これからはロープウェイまでの道沿いにあったお花たちです。テングクワガタソウ。
2020年06月28日 13:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/28 13:59
これからはロープウェイまでの道沿いにあったお花たちです。テングクワガタソウ。
小さい小さい花ですがアップにするとクワガタソウですね。オオイヌフグリに似ていると思ったら同じオオバコ科でした。
2020年06月28日 13:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/28 13:58
小さい小さい花ですがアップにするとクワガタソウですね。オオイヌフグリに似ていると思ったら同じオオバコ科でした。
ミヤマツボスミレ。
2020年06月28日 14:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/28 14:01
ミヤマツボスミレ。
カラフトダイコンソウ。
2020年06月28日 14:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/28 14:04
カラフトダイコンソウ。
オオバミゾホオズキ。
2020年06月28日 14:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/28 14:29
オオバミゾホオズキ。
今日のお土産。ロープウェイに乗って帰る途中、栂の森駅でしか購入出来ない美味しいお酒、との事でflanker67が思わず買ってきました。
2020年06月28日 21:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
30
6/28 21:07
今日のお土産。ロープウェイに乗って帰る途中、栂の森駅でしか購入出来ない美味しいお酒、との事でflanker67が思わず買ってきました。

感想

折角のお休みの日曜日。何処かに行きたいけれど山梨周辺は大雨の予報でした。

天気予報で展望は期待出来ませんが雨が止みそうな栂池自然園にお花を観に行って来ました。

昨年7月の連休に訪れた時はオコジョにあえてとても嬉しかったです。1か月早いと咲いているお花も違うと思い、また作年は終盤だったサンカヨウが沢山咲いていそうだったので訪れました。

オコジョには会えませんでしたが、ゆっくりとお花散策。とても楽しい時間を過ごすことが出来、今日も感謝の一日となりました。

早く梅雨が明けるといいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
栂池自然公園一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら