記録ID: 242349
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
青空の下 県民の森〜ミツモチ山へ
2012年11月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 732m
- 下り
- 732m
コースタイム
7:22駐車場〜7:49渓谷歩道終点〜8:13出会いの広場〜9:25林道出合〜
9:41ミツモチ山10:05〜10:59林道出合〜12:05出会いの広場〜
12:25渓谷歩道終点〜12:44駐車場
9:41ミツモチ山10:05〜10:59林道出合〜12:05出会いの広場〜
12:25渓谷歩道終点〜12:44駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイキングコースとして整備されているので危険と思われる箇所は無し (山頂直下〜育樹祭跡地のコース中にはやや急坂箇所有り) ・登山道ははっきりしており迷うことはないかと (分岐点等には標識あり) ・県民の森では渓谷歩道など気軽に歩けるコースが多い ・敷地内には森林展示館等の施設がある |
写真
感想
11月に入り日光や那須では既に雪の便りが。
また紅葉も低地までずいぶん下がってきました。
そんな快晴の日曜日、身近な高原山を歩いてきました。
県民の森からミツモチ山を目指すコース。
matukura64さんの山行記録にあるコースに沿って歩こうかと思いましたが・・・結果的には逆回りになってしまいました。
紅葉の状態はコース半ば辺りが見頃でしたね。
天気が良かったので日を透かした紅葉が綺麗でした。
下りでは目的のブナの木々がありましたが黄葉は今一つな印象。
会津の方のブナとは色付き方が違うのでしょうかね?
山頂近くでは既に落葉した木々が多かったですが、展望は良かったです。
雲一つない快晴、遠く日光連山がくっきり見えました。
釈迦ヶ岳の山頂も霧氷ができていたのでしょうか?少し白く見えましたね。
朝のひんやりした空気から日中は暖かな陽気に。
山中でお会いした方は3名と静かな山歩きになりました。
スタートした県民の森周辺、色付いた木々もありましたが全体的にはまだ早い印象でした。
宮川渓谷沿いも見頃は少し先の様でしたので機会があればまた訪れてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさんお早うございます!
同じ日に同じ山を歩いていたんですね!
お天気最高でしたね!好日日和
ミツモチ山から育樹祭会場跡地への登山道、ミニブナの森はどうでしたか?東北の山々とは比べられませんが、私は大好きなところです
またこの日もwakasatoさんが、踏み踏みした後を歩かせていただきました
こんばんは、matukura64さん。
偶然にも同じ日でしたね。
歩くコースは参考にさせて貰いました
ミツモチ山から育樹祭会場跡地への登山道ですが、ブナの大木が所々にあり、雰囲気は良かったですよ。
新緑、ツツジの咲く頃辺りに歩くとまた良さそう・・・
ただ登りの場合は少し大変そうな印象でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する