記録ID: 2424898
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
南暑寒岳
2020年07月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 803m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:45
8:40
35分
ペンケペタン川
15:10
32分
ペンケペタン川
16:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【スリップ注意】第一吊橋からペンケペタン川に出合うあたりまでの間は湿った箇所が多く、濡れた石は滑りやすいので注意が必要。 【ヒグマ注意】湿原展望台の手前から七合目標識のあるあたりまでの間に、クマの糞が多数。仲間が数えたところ、なんと12か所も! |
その他周辺情報 | 環境美化整備協力金500円を支払うと、雨竜町内の商店街での買い物や雨竜町高齢者健康福祉センター・いきいき館での入浴料金などの割引券(350円相当)がもらえる。 割引券を使って、いきいき館で入浴。料金は300円! しかし、食堂が休業中で入浴後にビールもノンアルコールビールも飲めず。 そこで、また割引券(100円)を使用して付近のコンビニで購入。仲間はノンアルコールビールを29円で買った。 |
写真
撮影機器:
感想
好天に恵まれ、湿原歩きも山頂からの展望も十分に堪能した。
湿原はワタスゲが盛りの時期を迎え、エゾカンゾウやヒオウギアヤメも咲き始め、期待していたとおりの景色を見せてくれた。
ハクサンチドリ、シナノキンバイ、イワギキョウ、コバイケイソウなどもかなり咲いていた。
ウリュウコウホネやヒツジグサなどの水草は、いくつかの池塘で葉が水面に浮いているのが見られた。
湿原に出たころは暑寒別岳にうっすら雲がかかっていたが、間もなくそれもなくなった。
南暑寒岳の山頂に着いたときには、少し雪の残る暑寒別岳、群別岳、奥徳富岳がきれいに姿を見せていた。独特の山容の黄金山も遠望できた。
山頂は風が強かったが、1時間ほどとどまっていた間、登ってくる人が絶えず、大にぎわいだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する