記録ID: 2426223
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山(鳩ノ巣駅→川苔山→保仁田山→奥多摩駅)
2020年07月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:51
距離 10.0km
登り 1,104m
下り 1,101m
鳩ノ巣駅から853mのピークを通過するコースで川苔山、その後で本仁田山経由で奥多摩駅を目指しました。が、久しぶりの山で汗だくだく。無理をせずに、川苔山に行かずに本仁田山だけにしようと、途中で左折、荒れていると注意が書いてあった道で、ショートカットして大ダワを目指しました。その道は、人があまり歩いていないようで相当荒れており、腐りかけた丸太橋を何度も渡らなければいけませんでした。道は少し入ると、右が壁左は切れていて道幅は一人通るのがやっとの状態で、崩れて道がない場所に丸太橋がかけてありました。それに加え、数か所新たに崩れたところもあり、相当スリリングな道が大タワの手前まで続きました。
その結果、大タワに着いたら極度の緊張で足がつってしまい、本仁田山もあきらめて、本仁田山の手前から鳩ノ巣駅に下山。
久しぶりの山は散々なことになってしまいました。
昨年の大雨の被害に加え、Stay Homeで人が歩いていないので、道が荒れています。標識の下についている注意で、荒れてるは、相当荒れていると思った方がよいかもです。
その結果、大タワに着いたら極度の緊張で足がつってしまい、本仁田山もあきらめて、本仁田山の手前から鳩ノ巣駅に下山。
久しぶりの山は散々なことになってしまいました。
昨年の大雨の被害に加え、Stay Homeで人が歩いていないので、道が荒れています。標識の下についている注意で、荒れてるは、相当荒れていると思った方がよいかもです。
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する