ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2428580
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

2020.06/17▲逢山峡&裏逢山峡フルコース沢歩き♪

2020年06月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
rusaJ_yamano その他2人
GPS
04:35
距離
4.8km
登り
409m
下り
414m

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:49
合計
4:40
距離 4.8km 登り 411m 下り 415m
9:55
6
スタート地点
10:01
10:07
40
10:47
10:55
14
不動明王堰堤
11:09
11:15
38
11:53
12:26
0
三条ノ滝・釜持ち大滝
12:26
12:32
11
裏逢山峡脱渓ポイント
12:43
5
猪ノ鼻滝見平(南峰)
12:48
24
猪ノ鼻滝見平(北峰)
13:12
13:41
8
13:49
13:55
17
14:12
14:27
8
14:35
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【電⾞の場合の最寄り駅】
神⼾電鉄の唐櫃台(からとだい)駅または有⾺⼝駅。
最寄り駅から⼊渓ポイントの東⼭橋まではどちらの駅からも30〜40分。

【マイカー利⽤の場合】
有⾺⼝駅にコインパーキングが2箇所ある。
駅から遠い⽅の⼊渓ポイントにちょっと近いパーキングが少し安かった。
コース状況/
危険箇所等
裏六甲の逢⼭峡と裏逢⼭峡は沢デビューやトレーニングに最適の沢☆
裏逢⼭峡とは鍋⾕ノ滝の上流域を指し逢⼭峡とはまた違う雰囲気を愉しめる。
どちらも⾃分の⼒量以上の無茶をしないかぎり危険箇所はない︖

⾬が降った翌⽇とかの増⽔してる時がちょうどよいぐらいの⽔量と⽔圧。
⼩滝登りで失敗して流されたとしても2〜3mですぐに⾜がつくので安⼼。
淵も深いところはなく全般に穏やかなので、
⼤きな滝のサラシ場に近づかないかぎり溺れたりするような箇所はない︖

難関の逢⼭峡ゴルジュも林道に逃げる巻道があるので…
決して無茶をせず安全に楽しみましょう。
コース全体に登⼭道(林道)が並⾛してるというのがなによりの安⼼♪

裏逢⼭峡を脱渓したあと⼭越えで逢⼭峡ゴルジュに戻るフルコースを歩く際は…
⼭越え区間はフェルトの沢靴では少し苦労するので履き替えるか、
チェーンアイゼンを利⽤するのが望ましい。
登⼭道としては荒れてないし⽬印も多数付けられている。

山越え途中の猪ノ⿐滝⾒平は展望抜群なので…
ぜひ猪ノ⿐滝⾒平ゴルジュ連絡道を利⽤してフルコースを堪能してほしい。
フルコースと⾔っても、
東⼭橋起点で考えると⽔平距離で3kmちょっと。
余裕をもって遊べます♪
その他周辺情報 沢遊びしたあとで綺麗サッパリしたい場合は、
唐櫃台駅の対岸に⾒える『からとの湯』が便利。
2階建駐⾞場の1階なら夏場の⻑時間駐⾞も安⼼で、
居酒屋メニューが安くて豊富な休憩コーナーで⼊浴後くつろぐのもよし♪

コンビニは有⾺⼝駅近くにある。
唐櫃台駅前にもミニコープがあるが営業時間に注意。

装備

個人装備
【必須装備︓緊急連絡先カード(名刺サイズ⾃作メモ可)・ホイッスル・ヘッデン・⾬服上下・⾮常⾷】 (⼭岳保険証・ココヘリ発信機) 標準的ハイキング装備(⽔濡れ対策必須) ヘルメット (クライミング個⼈装備) 靴は『▽備考』を参照 ※お湯持参を推奨 ※沢に不慣れならストック(靴紐付き)持参を推奨
共同装備
トレーニングとしてなら30m〜50mロープ(ゴルジュにトライならフローティング推奨)
備考 デビューにちょうど良いレベルの沢なので…
⽔濡れ対策を⼯夫したハイキング装備で⼤丈夫。

巻道が並⾛してるので⽔際歩きに徹するなら登⼭靴でも問題ない。
泳いだり腰まで浸かりたいなら沢靴(同等靴)とウエット系ウエアや靴下が必要。
ただ、沢お試しのとりあえずなら…
マリンシューズや体育館⽤や厨房⽤のような滑りにくいソールの靴での代⽤可能。

滑って転倒するのを⼼配するならチェーンアイゼン持参。
フェルトソールの沢靴では…
裏逢⼭峡から逢⼭峡への⼭越え⽤にチェーンアイゼンか替え靴が必要。

安全のためにはヘルメット着⽤が望ましい。
クライミング装備はなくても⼤丈夫だが、あればそれなりのトレーニングはできる︖

感想

沢デビューを祝福するかのような天気に恵まれて最高の沢Dayでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

ご無沙汰してます散髪屋のヨシです
相変わらずの流石のコースですね^ ^
ウチの嫁ちゃんの沢デビューに参考にさせて頂きます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2020/7/20 8:38
Re: 無題
ほんまごぶさたですね〜^^
夫婦で沢登りエエがなぁ〜☆
いつも暇してるのでお邪魔でなければ…
沢デビューのお手伝い案内しまっせ〜 @((≧∇≦)ノ

癒やし系の沢なら裏々六甲とかもあるけど…
ヨッシーはクライミング系沢登りを目指してそう!!?
@(( ^ _ - ) -☆
2020/7/22 11:16
Re[2]: 無題
月曜行ってきました^^猪鼻滝ピストンしました
最近は嫁ちゃんと癒し系ばっか行っててまた参考にさせてもらいます!
登攀系はそのうち行けたら良いんですけど当分はジムかな〜^^
2020/7/22 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
逢山峡〜裏逢山峡〜猪ノ鼻滝見平〜逢山峡(裏六甲有野町)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら