ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2429104
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山で久々の山ごはん

2020年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
tarancho その他13人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.1km
登り
450m
下り
449m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
2:47
合計
4:19
8:52
3
8:55
8:56
5
9:01
9:06
30
9:36
9:40
12
9:52
12:15
14
12:29
12:29
16
12:45
12:59
5
13:04
13:04
5
13:09
13:09
2
13:11
ゴール地点
天候 曇りというか雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅北口 から 京王バスにて 小仏バス停
帰りは逆方向でした。
公共交通を含めてピストンです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
未だに通行禁止な場所はあります。
その他周辺情報 今回は何処にも寄り道せずに帰宅。
「たかおの」
http://takaonodebeer.blog.fc2.com/
は開店していなかったです。

あ、映画でナウシカみてから帰った。ナウシカ泣ける。リアルタイム世代なんだけど当時は泣かなかったな。
本日は小仏バス停からのスタートです。バスは二台出ましたが、二台目はスカスカでしたね。
2020年07月11日 08:52撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 8:52
本日は小仏バス停からのスタートです。バスは二台出ましたが、二台目はスカスカでしたね。
現地集合ですけど、行先が同じなので、同じバスに乗りますよね。
2020年07月11日 08:58撮影 by  SOV37, Sony
7/11 8:58
現地集合ですけど、行先が同じなので、同じバスに乗りますよね。
登山口にもしっかりと注意書がありますね。だから現地集合にしたんだよね。
2020年07月11日 09:03撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 9:03
登山口にもしっかりと注意書がありますね。だから現地集合にしたんだよね。
いきなりきのこですね。
2020年07月11日 09:05撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:05
いきなりきのこですね。
これはねむの木の花かな。多分、間違いないと思う。
2020年07月11日 09:14撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:14
これはねむの木の花かな。多分、間違いないと思う。
虎の尾系だと思う。
2020年07月11日 09:15撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:15
虎の尾系だと思う。
あ、別メンバーに追いついちゃいました。ソーシャルディスタンスをとる為に私は先に。
2020年07月11日 09:17撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:17
あ、別メンバーに追いついちゃいました。ソーシャルディスタンスをとる為に私は先に。
きのこの親子。この茸は食べらるという噂も…いや、私は挑戦しませんけどね。でもやっぱり、食べられるらしい。名前を聞いたんだけど、もう忘れちゃいました。
2020年07月11日 09:20撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:20
きのこの親子。この茸は食べらるという噂も…いや、私は挑戦しませんけどね。でもやっぱり、食べられるらしい。名前を聞いたんだけど、もう忘れちゃいました。
ここにも茸。きのこだらけですな。
2020年07月11日 09:21撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:21
ここにも茸。きのこだらけですな。
それにしても、きのこが多い。例年もこんなに多かったかな。
2020年07月11日 09:22撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:22
それにしても、きのこが多い。例年もこんなに多かったかな。
あれれ、かなり降ってきましたよ。樹林帯なのでそんなに雨には当りませんが、場所によっては濡れますね。
2020年07月11日 09:31撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:31
あれれ、かなり降ってきましたよ。樹林帯なのでそんなに雨には当りませんが、場所によっては濡れますね。
木下沢分岐に到着。ここまで来れば、山頂まであと少し。
2020年07月11日 09:37撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:37
木下沢分岐に到着。ここまで来れば、山頂まであと少し。
いつもの道標です。
2020年07月11日 09:40撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:40
いつもの道標です。
よく見るとこんなところにもあったんですね。やっぱり、間違えて真っ直ぐ行く人も多いのかな。真っ直ぐ行っても尾根に出るから目的地には到着しますけどね。
2020年07月11日 09:41撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:41
よく見るとこんなところにもあったんですね。やっぱり、間違えて真っ直ぐ行く人も多いのかな。真っ直ぐ行っても尾根に出るから目的地には到着しますけどね。
山頂の東屋に到着です。ソーシャルディスタンスで椅子の数が減っていましたね。山頂といいつつ山頂は踏んでないという…
2020年07月11日 09:53撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:53
山頂の東屋に到着です。ソーシャルディスタンスで椅子の数が減っていましたね。山頂といいつつ山頂は踏んでないという…
ここは雨でも良い景色です。
2020年07月11日 09:55撮影 by  SOV37, Sony
7/11 9:55
ここは雨でも良い景色です。
日本酒登場。山梨(MRさん)と京都(私)です。この後、全国区(玉子王子)と新潟(KZさん)の日本酒も登場しましたよ。
2020年07月11日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
7/11 10:06
日本酒登場。山梨(MRさん)と京都(私)です。この後、全国区(玉子王子)と新潟(KZさん)の日本酒も登場しましたよ。
今日は、焼けそうなチーズをチョイスしてきました。ハルーミチーズというらしいです。
2020年07月11日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 10:18
今日は、焼けそうなチーズをチョイスしてきました。ハルーミチーズというらしいです。
焼いてみます。ソーセージもね。
2020年07月11日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 10:20
焼いてみます。ソーセージもね。
ご飯は、最初に炊いちゃいます。時間がかかるからね。基本的にはほったらかし炊飯システムです。
2020年07月11日 10:22撮影 by  SOV37, Sony
7/11 10:22
ご飯は、最初に炊いちゃいます。時間がかかるからね。基本的にはほったらかし炊飯システムです。
あ、今日のチーズは溶けませんね。なんか魚の擂り身みたいなビジュアルですね。
2020年07月11日 10:25撮影 by  SOV37, Sony
7/11 10:25
あ、今日のチーズは溶けませんね。なんか魚の擂り身みたいなビジュアルですね。
頂きます。結構、塩辛いです。お酒にバッチリ合いますね。これはワインが欲しくなる。って事で Yっし〜のワインをゲット。
2020年07月11日 10:28撮影 by  SOV37, Sony
7/11 10:28
頂きます。結構、塩辛いです。お酒にバッチリ合いますね。これはワインが欲しくなる。って事で Yっし〜のワインをゲット。
これはシェアではありませんよ。本場スペインで修行してきたNっちゃんのスパニッシュオムレツです。
2020年07月11日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
7/11 10:30
これはシェアではありませんよ。本場スペインで修行してきたNっちゃんのスパニッシュオムレツです。
カッティングボード兼お皿も試しています。
2020年07月11日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 10:50
カッティングボード兼お皿も試しています。
チーズをどんどん焼きましょう。残して帰ってもしょうがないですからね。
2020年07月11日 10:57撮影 by  SOV37, Sony
7/11 10:57
チーズをどんどん焼きましょう。残して帰ってもしょうがないですからね。
ご飯も炊けたようですね。いちご煮の炊き込みご飯と、いちご煮のお吸い物です。
2020年07月11日 11:07撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 11:07
ご飯も炊けたようですね。いちご煮の炊き込みご飯と、いちご煮のお吸い物です。
頂きます。やっぱり(゜Д゜ )ウマーですね。安定の美味しさです。
2020年07月11日 11:08撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 11:08
頂きます。やっぱり(゜Д゜ )ウマーですね。安定の美味しさです。
あ、これは、ポテチで作った YSOK さんのスペイン「風」オムレツですね。見事!
Nっちゃんが「風」だったら許すって言ってましたね(笑)
2020年07月11日 11:18撮影 by  SOV37, Sony
7/11 11:18
あ、これは、ポテチで作った YSOK さんのスペイン「風」オムレツですね。見事!
Nっちゃんが「風」だったら許すって言ってましたね(笑)
越乃寒梅を頂いております。デルタΔテーブルも初登場です。
2020年07月11日 11:20撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 11:20
越乃寒梅を頂いております。デルタΔテーブルも初登場です。
水羊羹(でよいのかな)も美味しく頂いております。
2020年07月11日 11:33撮影 by  SOV37, Sony
7/11 11:33
水羊羹(でよいのかな)も美味しく頂いております。
ぼちぼち帰りましょう。
2020年07月11日 12:05撮影 by  SOV37, Sony
7/11 12:05
ぼちぼち帰りましょう。
スタスタと降りてます。この後、遅れて登場したM弾さん。山頂は踏まず、そのままユーターン。
2020年07月11日 12:22撮影 by  SOV37, Sony
7/11 12:22
スタスタと降りてます。この後、遅れて登場したM弾さん。山頂は踏まず、そのままユーターン。
ここはまだ通行止めなんだよね。向こうから来る人はいるけどね。
2020年07月11日 12:28撮影 by  SOV37, Sony
7/11 12:28
ここはまだ通行止めなんだよね。向こうから来る人はいるけどね。
またまたきのこ。本当にキノコが多い日でした。
2020年07月11日 12:32撮影 by  SOV37, Sony
7/11 12:32
またまたきのこ。本当にキノコが多い日でした。
下山!しました。
2020年07月11日 12:46撮影 by  SOV37, Sony
7/11 12:46
下山!しました。
やっぱり綺麗な水だよね。
2020年07月11日 13:00撮影 by  SOV37, Sony
7/11 13:00
やっぱり綺麗な水だよね。
今日はやってないな。「たかおの」さん。なかなかタイミングが合わないんだよね。
2020年07月11日 13:07撮影 by  SOV37, Sony
7/11 13:07
今日はやってないな。「たかおの」さん。なかなかタイミングが合わないんだよね。
小仏バス停からバスで帰ります。
2020年07月11日 13:13撮影 by  SOV37, Sony
1
7/11 13:13
小仏バス停からバスで帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

今回は自粛解除後、初の少しおおきめなヤマメシイベントだ。諸般の事情により、シェアはなしで、基本的に現地集合だ。今回の参加者は
・ Nやん
・ Nっちゃん(自称デラックス)
・ NRちゃん
・ M夫妻(M弾さんは合流しただけ)
・ KZさん 親子
・ Yっしー
・ 玉子王子
・ Iっちー
・ YMさん
・ YSOKさん
・ MRさん
と私で14人だ(あっているかな漏れている人がいるような気がしなくもない…)。基本的に皆バラバラに集まったが、目的地が同じなので、自然に合流して山頂に到着した。山頂に到着したけど、富士山は見えないだろうと思って確認はしなかった。山頂標柱も確認していない。

【おぎのやの容器で炊き込みご飯】
ここ数日、おぎのやの容器でご飯を炊いている。結構前からヒビが入っているんだけど、問題なく炊けている。家で炊いている分には割れてもなんとかなるんだけど…外で割れたら…という不安が少しあったけど割れない確信があったので、何時もの容器を持って景信山に向かった。
▼食材
・ いちご煮の缶詰
・ 米 0.5合
▼作り方
1. 米0.5合と適量のいちご煮をおぎのやの容器に入れます。
2. 普通に炊飯します。
3. 蒸らします。
4. 頂きます。

先週は焼きチーズに挑戦したけどラクレットになってしまったので今回は違うチーズを持って来ました。今日のチーズは溶けませんでした。しかし、中々の塩辛さ。これは酒が進みます。トルコのハーミルチーズです。


【きのこの思い出】
今日は茸が沢山生えていた。
思い出というわけじゃないが、私は、子供の頃は茸が嫌いだった。虫がついているし…美味しいとは思えなかったし…
唯一、ハツタケを焼いたのは食べられたけど、それ以外は殆んど駄目だった。茸汁なんてとんでもない。家は父も母も祖母も祖父も茸が好きだったようだ。田舎なので茸取りに行くし、私も小学校の頃は茸を取りに行かせられる事もあった。特にボリボリと呼ばれる茸なんて採っても採っても無くならない。
小学生の頃もキノコなんて好きじゃなかった。その前も嫌いだったらしい。これは後から聞いた話だが、我が家は家族全員がキノコに当った事があるらしい。その時、茸が嫌いだった私だけは茸汁を食べなかったらしく家族で唯一無事だったと。
そんな私も今は茸好きになってしまった。でも、やっぱり、茸狩りに行く事はない。

【水】
1リットル中0.5リットル程度消費。

【膝】
特に問題なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら