ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2429268
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今熊山/川口川右岸尾根から小峰公園へ周回

2020年07月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
577m
下り
579m

コースタイム

出発7:45−福寿寺下MTBデポ7:55〜8:00−右岸尾根取付き8:10〜8:15−290m圏平坦地8:25−310m圏コブ8:35−361mコブ8:55〜9:25−350m圏コブ9:45−404mコブ(遠ノ谷戸山)10:10〜10:15−390m圏コブ10:25〜11:15−380m圏コブ11:25−355m圏鞍部11:30−523m峰12:10−縦走路合流12:15−今熊山頂上分岐12:35−今熊山頂上12:40〜13:25−金剛の滝下降点14:00−滝分岐14:15〜14:20−金剛の滝14:25〜14:35−滝分岐14:40〜15:00−秋川丘陵上15:15−送電線鉄塔(新所沢1号)15:30−小峰公園336m峰15:45〜16:20−300m圏コブ16:30−民家脇16:35−ゴール16:50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
秋川街道(都道32号線)を八王子から五日市に進む。新小峰トンネル入口の信号で、今熊神社の標柱に従って左折、1km程で同神社に着く。ここの広い駐車場に停める。
コース状況/
危険箇所等
上りのルートとしては、上川町の福寿寺から川口川右岸尾根(仮称)を登り、刈寄山〜今熊山の縦走路上にある523m峰に出た。なお、駐車地点から福寿寺まではMTB(自転車)を使用した。
下りは、小峰公園の最高地点336m峰から南に伸びる短い支尾根を降りた。
コース状況は写真説明と感想欄で述べる。
福寿寺の広い墓地を抜け、最上部の南端から右岸尾根に取付く。擁壁脇の微かな踏跡を辿る。標高260m圏
2020年07月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 8:09
福寿寺の広い墓地を抜け、最上部の南端から右岸尾根に取付く。擁壁脇の微かな踏跡を辿る。標高260m圏
藪混じりの急斜面を突上げる。昨日の雨で濡れた葉っぱから雫が落ちる
2020年07月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 8:21
藪混じりの急斜面を突上げる。昨日の雨で濡れた葉っぱから雫が落ちる
高度差30m程を一気に登ると急に平坦になる。断続的に踏跡が現れ、テープも散見される
2020年07月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 8:29
高度差30m程を一気に登ると急に平坦になる。断続的に踏跡が現れ、テープも散見される
しばらく緩やかに登るが310m圏コブの先から急登、さらに340m圏コブから写真の急斜面が待ち構えている
2020年07月16日 08:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 8:51
しばらく緩やかに登るが310m圏コブの先から急登、さらに340m圏コブから写真の急斜面が待ち構えている
361mコブに立った。何も無い
2020年07月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 8:57
361mコブに立った。何も無い
右岸尾根を西に進む。直径1m程の大木が2本並んで倒れていた。その根っこの間をすり抜ける
2020年07月16日 09:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 9:33
右岸尾根を西に進む。直径1m程の大木が2本並んで倒れていた。その根っこの間をすり抜ける
なだらかで明るい尾根が続く。ただし倒木が多い
2020年07月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 9:40
なだらかで明るい尾根が続く。ただし倒木が多い
踏跡は次第に明瞭になり、テープも増えてきた
2020年07月16日 09:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 9:59
踏跡は次第に明瞭になり、テープも増えてきた
404mコブに着いた。「遠ノ谷戸山」と書かれた山名板が木に括りつけてあった
2020年07月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 10:11
404mコブに着いた。「遠ノ谷戸山」と書かれた山名板が木に括りつけてあった
390m圏コブ。この先で北に伸びる踏跡に引き込まれてミスコース。20分ロスしたので、ついでに休憩
2020年07月16日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 10:25
390m圏コブ。この先で北に伸びる踏跡に引き込まれてミスコース。20分ロスしたので、ついでに休憩
380m圏コブはなだらかだが、この辺りから、尾根の南側直下にある採石場から凄まじい作業音が響いてくる
2020年07月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 11:19
380m圏コブはなだらかだが、この辺りから、尾根の南側直下にある採石場から凄まじい作業音が響いてくる
355m圏鞍部付近。背を越える藪が茂っているが、切り開きがあるので枝を腕で払う程度で済む
2020年07月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 11:45
355m圏鞍部付近。背を越える藪が茂っているが、切り開きがあるので枝を腕で払う程度で済む
523m峰の上りに差し掛かると、緩やかだった尾根は次第に急になる
2020年07月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 11:57
523m峰の上りに差し掛かると、緩やかだった尾根は次第に急になる
523m峰の直前にこの警告板が立っていた。下から上がって来た場合には、今更である。うるさかったハズだ
2020年07月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 12:10
523m峰の直前にこの警告板が立っていた。下から上がって来た場合には、今更である。うるさかったハズだ
523m峰に着いた。ベンチが叢に埋もれている
2020年07月16日 12:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 12:12
523m峰に着いた。ベンチが叢に埋もれている
北に3分程降りると縦走路に合流した。写真の左の踏跡が523m峰から来る道、右が縦走路
2020年07月16日 12:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 12:15
北に3分程降りると縦走路に合流した。写真の左の踏跡が523m峰から来る道、右が縦走路
縦走路を北東へ進む。踏跡程度の川口川右岸尾根に比べれば、まるでハイウェイだ
2020年07月16日 12:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 12:18
縦走路を北東へ進む。踏跡程度の川口川右岸尾根に比べれば、まるでハイウェイだ
ヤマユリが咲いていた。この先、あちこちで見かけた
2020年07月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
7/16 12:29
ヤマユリが咲いていた。この先、あちこちで見かけた
今熊山頂上への分岐。ここから幅広い石段を上る
2020年07月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 12:33
今熊山頂上への分岐。ここから幅広い石段を上る
今熊山の頂上に着いた。立派な山名杭が立っている
2020年07月16日 12:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 12:37
今熊山の頂上に着いた。立派な山名杭が立っている
頂上は広い。南西寄りには山名杭の他にベンチが設置されている
2020年07月16日 13:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 13:27
頂上は広い。南西寄りには山名杭の他にベンチが設置されている
頂上の北東寄りには今熊神社の大きな鳥居が建っている
2020年07月16日 13:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 13:23
頂上の北東寄りには今熊神社の大きな鳥居が建っている
これをくぐって階段を上ると、今熊神社の本殿(奥宮)が祀られている
2020年07月16日 13:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 13:25
これをくぐって階段を上ると、今熊神社の本殿(奥宮)が祀られている
金剛の滝を見るために、頂上から北に向かって裏参道を下る。随所に道標が立ち、良く管理された道だ
2020年07月16日 13:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 13:33
金剛の滝を見るために、頂上から北に向かって裏参道を下る。随所に道標が立ち、良く管理された道だ
金剛の滝への下降点。通行注意の警告書が下げられている
2020年07月16日 14:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 14:01
金剛の滝への下降点。通行注意の警告書が下げられている
沢筋まで降りてからも、あちこちに道標が立っていて滝を案内してくれる
2020年07月16日 14:21撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 14:21
沢筋まで降りてからも、あちこちに道標が立っていて滝を案内してくれる
両岸が迫って来ると滝が現れた。でも落差3m程の小さな滝、これが雌滝なの?
2020年07月16日 14:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 14:27
両岸が迫って来ると滝が現れた。でも落差3m程の小さな滝、これが雌滝なの?
右岸の岩壁から20m近い2段の滝が雌滝に落ちている。でも水量が少ない。長雨で増水したので一時的に現れた無名の滝のようだ
2020年07月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 14:28
右岸の岩壁から20m近い2段の滝が雌滝に落ちている。でも水量が少ない。長雨で増水したので一時的に現れた無名の滝のようだ
雌滝の脇に岩を繰り抜いて鎖を付けた狭いトンネルがある。これをくぐって上流へ出る
2020年07月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 14:28
雌滝の脇に岩を繰り抜いて鎖を付けた狭いトンネルがある。これをくぐって上流へ出る
広いが浅い滝壺の向うに落差15m程の滝が聳えている。これが雄滝らしい。水量が多いので迫力がある
2020年07月16日 14:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
7/16 14:29
広いが浅い滝壺の向うに落差15m程の滝が聳えている。これが雄滝らしい。水量が多いので迫力がある
右側山腹に滝の観賞用か階段が設置されているが、10m程上った所で通行止め
2020年07月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 14:30
右側山腹に滝の観賞用か階段が設置されているが、10m程上った所で通行止め
10m上から見ると雄滝も随分感じが変わる。2枚前の写真よりスマート?
2020年07月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 14:30
10m上から見ると雄滝も随分感じが変わる。2枚前の写真よりスマート?
同じ地点から雌滝に流れ込む右岸の無名の滝を眺める。「白糸の滝」と呼びたくなる優美な滝だ
2020年07月16日 14:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 14:31
同じ地点から雌滝に流れ込む右岸の無名の滝を眺める。「白糸の滝」と呼びたくなる優美な滝だ
ここから秋川丘陵を通って小峰公園まで歩く予定。まずは丘陵の尾根筋に乗るため、良く管理された道を上る
2020年07月16日 15:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 15:09
ここから秋川丘陵を通って小峰公園まで歩く予定。まずは丘陵の尾根筋に乗るため、良く管理された道を上る
西側の沢戸橋から伸びて来る登山道に合流し、東に進む
2020年07月16日 15:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 15:14
西側の沢戸橋から伸びて来る登山道に合流し、東に進む
ヤマユリがあちこちで咲いている
2020年07月16日 15:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 15:23
ヤマユリがあちこちで咲いている
オカトラノオも咲いていた
2020年07月16日 15:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 15:25
オカトラノオも咲いていた
超高圧系統の新所沢線1号鉄塔の下をくぐって進む
2020年07月16日 15:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 15:28
超高圧系統の新所沢線1号鉄塔の下をくぐって進む
幅広い緩やかな道をのんびり歩む
2020年07月16日 15:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 15:37
幅広い緩やかな道をのんびり歩む
尾根の直ぐ南に新多摩変電所があり、木の間越しにその設備が垣間見られる。ここに引き込まれる送電線の鉄塔の脇を通る
2020年07月16日 15:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 15:41
尾根の直ぐ南に新多摩変電所があり、木の間越しにその設備が垣間見られる。ここに引き込まれる送電線の鉄塔の脇を通る
小峰公園南西端の336m峰に着いた
2020年07月16日 16:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 16:18
小峰公園南西端の336m峰に着いた
下山後の車道歩きを短くするため、ここから南に伸びる支尾根を降りる。落ち葉に覆われているが明瞭な踏跡が降りている
2020年07月16日 16:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 16:19
下山後の車道歩きを短くするため、ここから南に伸びる支尾根を降りる。落ち葉に覆われているが明瞭な踏跡が降りている
またまた送電線鉄塔の下をくぐる。3枚前の写真の鉄塔と同じ系統だ
2020年07月16日 16:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 16:23
またまた送電線鉄塔の下をくぐる。3枚前の写真の鉄塔と同じ系統だ
なだらかな300m圏コブを越える。明瞭な踏跡が続き、送電線保守用の黄色いプレスチック標柱が案内してくれる
2020年07月16日 16:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 16:29
なだらかな300m圏コブを越える。明瞭な踏跡が続き、送電線保守用の黄色いプレスチック標柱が案内してくれる
民家の脇に降りてきた。逆に、ここから登る場合は取付きが分かりにくいだろうな
2020年07月16日 16:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 16:36
民家の脇に降りてきた。逆に、ここから登る場合は取付きが分かりにくいだろうな
ここから車道を500m程歩けば今熊神社。左の車道の先に駐車場があり、そこでゴール
2020年07月16日 16:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7/16 16:47
ここから車道を500m程歩けば今熊神社。左の車道の先に駐車場があり、そこでゴール
今熊神社の遥拝殿(下社)。頂上のコンクリート製の本殿(奥宮)より、古式豊かな木製の建物の方が味がある。後ろは今熊山頂上
2020年07月16日 16:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
7/16 16:54
今熊神社の遥拝殿(下社)。頂上のコンクリート製の本殿(奥宮)より、古式豊かな木製の建物の方が味がある。後ろは今熊山頂上
撮影機器:

感想

今年の梅雨は長雨が続き、なかなか山に登る機会が無い。天気予報を睨んで、晴れは無理でも雨が降りそうもない予報に期待して、今熊山に登ることにした。
今熊山だけでは物足りないので、コース状況で述べたマイナーな支尾根を上り下りして、里山を周回することにした。

上りに使った川口川右岸尾根(仮称)は、いつもの如く地形図を読んで、これなら登れる、と判断したルートである。尾根筋は単純な構成の上、悪場も無く、平凡な尾根であった。しかし、小さなコブが多いので、思わぬ所に落とし穴が待っていた。
404mコブを過ぎ、390m圏コブでミスコースをしてしまった。単調な尾根筋に油断し、地形図で確認すれば間違えようがない方向に下ってしまった。

しかし、里山を辿るルートとしては、なかなか変化に富んでいたので、ミスして一時的に落ち込んでいた気分も回復し、結果的には楽しい充実した山行を送ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら