ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2431956
全員に公開
ハイキング
北陸

五軒丁山・あじち山(健民海浜プールから往復、ハマナスには遅くオニユリは早すぎ)

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
12.3km
登り
19m
下り
19m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:30
合計
2:48
距離 12.3km 登り 12m 下り 7m
14:32
54
スタート地点
15:26
15:44
19
あじち山
16:03
16:15
65
17:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
健民海浜プールの駐車場を利用しました。
利用時間は9時〜18時。
18時までに戻って来られるかな?
2020年07月12日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:35
健民海浜プールの駐車場を利用しました。
利用時間は9時〜18時。
18時までに戻って来られるかな?
コロナの影響か、せせらぎプール(幼児用)だけの営業でした。
17日からは全面営業のようです。
全面営業になると駐車料金400円が必要になるかも。
2020年07月12日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:36
コロナの影響か、せせらぎプール(幼児用)だけの営業でした。
17日からは全面営業のようです。
全面営業になると駐車料金400円が必要になるかも。
ここから加賀海浜自転車道に入ります。
2020年07月12日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:36
ここから加賀海浜自転車道に入ります。
さぁ、出発。
2020年07月12日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:40
さぁ、出発。
大雨続きなので自転車道が水に浸かっています。
横の塀の上を歩きますが、置いてあるブロックを次々に跨ぐとダメージが微妙に蓄積するし、ストレスも溜まります。
2020年07月12日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:51
大雨続きなので自転車道が水に浸かっています。
横の塀の上を歩きますが、置いてあるブロックを次々に跨ぐとダメージが微妙に蓄積するし、ストレスも溜まります。
もはや川ですね。
2020年07月12日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:55
もはや川ですね。
水攻めもやっと終点。
2020年07月12日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 14:58
水攻めもやっと終点。
ここから先は快適です。
2020年07月12日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:05
ここから先は快適です。
少し日が射すと海が綺麗だ。
2020年07月12日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:05
少し日が射すと海が綺麗だ。
海面の色の違いが面白い。
2020年07月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:09
海面の色の違いが面白い。
櫓が見えてきた。あじち山が近いです。
2020年07月12日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:23
櫓が見えてきた。あじち山が近いです。
ここが、あじち山の登り口。
2020年07月12日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:25
ここが、あじち山の登り口。
櫓がそびえる。登ってみたい。
2020年07月12日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:26
櫓がそびえる。登ってみたい。
え〜。登れない。
2020年07月12日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:27
え〜。登れない。
しおさい橋でしおさいロードを渡ります。
2020年07月12日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:27
しおさい橋でしおさいロードを渡ります。
一番高い所にあった白山手取川ジオパークの案内版。
2020年07月12日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:30
一番高い所にあった白山手取川ジオパークの案内版。
隣には白山の展望写真。
晴れていたら見えるのかな?
2020年07月12日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:30
隣には白山の展望写真。
晴れていたら見えるのかな?
あじち山の三角点。
見つけるのに苦労しました。
2020年07月12日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:44
あじち山の三角点。
見つけるのに苦労しました。
三角点の周りだけ草が刈ってあります。
これで草が刈ってないと見つけられないかも。
2020年07月12日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:44
三角点の周りだけ草が刈ってあります。
これで草が刈ってないと見つけられないかも。
こんな感じの薮です。
右手の柵の端からなので藪漕ぎの距離は短いです。
2020年07月12日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:45
こんな感じの薮です。
右手の柵の端からなので藪漕ぎの距離は短いです。
三角点は、この柵の右に入った所にあるのです。
出がけに見たHPに道路沿いの柵の外側にあると書かれていたのを思い出したので見つけられたが、知らなかったら分からなかったかも。
2020年07月12日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:45
三角点は、この柵の右に入った所にあるのです。
出がけに見たHPに道路沿いの柵の外側にあると書かれていたのを思い出したので見つけられたが、知らなかったら分からなかったかも。
あじち山周辺は、オニユリの群生地だそうですが、まだ咲いてませんでした。
2020年07月12日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:31
あじち山周辺は、オニユリの群生地だそうですが、まだ咲いてませんでした。
思ったより時間がかかったので残り時間を心配しながら五軒丁山へ急ぎました。
そして、橋の向こうに見えて来たのが五軒丁山です。
2020年07月12日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:58
思ったより時間がかかったので残り時間を心配しながら五軒丁山へ急ぎました。
そして、橋の向こうに見えて来たのが五軒丁山です。
ここから登ります。
2020年07月12日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:59
ここから登ります。
ここは、ハマナスの群生地。
2020年07月12日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:59
ここは、ハマナスの群生地。
鳥のタマゴ。
巣立ったあとでなさそうなので、食べられたあと?
2020年07月12日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 15:59
鳥のタマゴ。
巣立ったあとでなさそうなので、食べられたあと?
団子のような実があった。
2020年07月12日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:01
団子のような実があった。
ハマナス群生地に到着。
2020年07月12日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:02
ハマナス群生地に到着。
やはり遅かった。実ばっかりだ。
2020年07月12日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:04
やはり遅かった。実ばっかりだ。
ハマナス(実)の群生です。
2020年07月12日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:04
ハマナス(実)の群生です。
五軒丁山の三角点。
2020年07月12日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:04
五軒丁山の三角点。
三角点付近もハマナスが多い。ここも実ですが。
2020年07月12日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:06
三角点付近もハマナスが多い。ここも実ですが。
白い可愛い花。ちょこちょこ咲いてました。
調べてみたけどウンランかな?
2020年07月12日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:06
白い可愛い花。ちょこちょこ咲いてました。
調べてみたけどウンランかな?
山頂からの展望。
2020年07月12日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:09
山頂からの展望。
ユリがあったけど、まだ蕾です。
たくさん咲きそうですね。
2020年07月12日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:10
ユリがあったけど、まだ蕾です。
たくさん咲きそうですね。
群生地の標柱あたりに戻って来ました。
かろうじて咲いている花です。
2020年07月12日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:12
群生地の標柱あたりに戻って来ました。
かろうじて咲いている花です。
こちらは虫食いです。
2020年07月12日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:13
こちらは虫食いです。
まだ、つぼみも残っています。
2020年07月12日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:13
まだ、つぼみも残っています。
北側の端で、まだ咲いている群落を発見。
2020年07月12日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:15
北側の端で、まだ咲いている群落を発見。
今日一番の花かな?
2020年07月12日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:15
今日一番の花かな?
遠くで咲いている花。
近寄れないのでズームで横顔です。
2020年07月12日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:16
遠くで咲いている花。
近寄れないのでズームで横顔です。
さて、帰ります。
時間の余裕が出来たので、花を見ながら進みます。
ハマダイコン。
2020年07月12日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:21
さて、帰ります。
時間の余裕が出来たので、花を見ながら進みます。
ハマダイコン。
ハマニガナ。
2020年07月12日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:25
ハマニガナ。
こちらは、お一人様。
2020年07月12日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:25
こちらは、お一人様。
実が成っている。
ハマボッス?
2020年07月12日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:38
実が成っている。
ハマボッス?
コウボウムギ。
2020年07月12日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:41
コウボウムギ。
麦畑です。
2020年07月12日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:42
麦畑です。
ハマボウフウ。
2020年07月12日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:42
ハマボウフウ。
茎が伸びているのもある。
2020年07月12日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:43
茎が伸びているのもある。
紫色のも。
色々なタイプが見られます。
2020年07月12日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:43
紫色のも。
色々なタイプが見られます。
スナヒキソウ。
2020年07月12日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 16:53
スナヒキソウ。
水浸地帯を通過。帰りはブロック跨ぎが嫌だったので砂浜を歩きました。
砂が締まって歩きやすかった。行きも砂浜を歩けばよかった。
2020年07月12日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 17:01
水浸地帯を通過。帰りはブロック跨ぎが嫌だったので砂浜を歩きました。
砂が締まって歩きやすかった。行きも砂浜を歩けばよかった。
波消ブロックの荒波がすごい。
2020年07月12日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 17:16
波消ブロックの荒波がすごい。
ここにはボードに乗っている人たちがいるのです。
大きな波のそばで怖くないのかな?
2020年07月12日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 17:18
ここにはボードに乗っている人たちがいるのです。
大きな波のそばで怖くないのかな?
駐車場に咲いていた白い花。
18時までに戻れました。
2020年07月12日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/12 17:21
駐車場に咲いていた白い花。
18時までに戻れました。

感想

週末も大雨が心配されましたが、金沢周辺は幸い無事でした。
雨の降らないうちにと、土曜日は新盆の墓参り、日曜日は昼から散歩に出かけました。
散歩の行き先は、あじち山と五軒丁山。オニユリとハマナスの群生地がある所です。どちらの花も時季外れですが、とりあえず出かけてみました。ハマナスは少し残っているのを見られましたが、オニユリは全くダメでした。海浜植物も、もっと咲いているかと思っていたのですが、花の少ない寂しい時期でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら