観音平 みたらい渓谷から紅葉ハイキング



- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 991m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
10:49 みたらい渓谷入り口
11:25 観音峰登山口駐車場
12:03 神社跡休憩所
12:33 観音平展望台 12:45
12:57 神社跡休憩所
13:28 観音峰登山口駐車場(昼食)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(駐車場=無料 休憩所・トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
適度な斜度で 階段も段差が 大きすぎず 歩きやすかったです |
写真
感想
嫁さんのリクエストで 紅葉真っ盛りの みたらい渓谷と観音平へ行ってきました。
天候は あいにくの曇りでしたが みたらいの紅葉は今が見頃のようで
特に 渓谷入り口奥 トンネル手前の モミジの紅は最高でした。
今年は 十年に一度と言われるくらい きれいな紅葉だそうで 行くっきゃないですね。
観音平までの 登山道も昨年以上の色付きで 神社跡休憩所からの登りは 黄葉の林の中を歩きました。
観音平からの 眺めは 稲村も雲の中 あいにくの曇天で そそくさと 下山です。
無事 観音峰登山口駐車場まで 帰ってきたのですが 嫁さんが 洞川温泉まで 歩くと言うので
遊歩道を 温泉目指して進みました。
途中 車道から再び 遊歩道に入るあたりで Uターンを勧めたのですが
温泉まで歩くから 車を廻して欲しいとの事 鬼嫁には逆らうと 後が大変てなもんで
配車係りを させていただきました。(これが家庭円満の秘訣かな?)
洞川温泉に先行し 駐車場を歩いてると めんめらの森の看板が目に入りました。
駐車場横の山を 切り開き いろんな植栽を施した 公園のようです。
しばし 散策し やっと 嫁さん到着となりました。
トイレ横の ドウダンツツジの紅葉が 眼にも鮮やかな 真紅で 二人で感動してると
隣に居た男性が 名古屋から紅葉ツアーのバス手配してる方のようで 明日は8台で みたらいツアーだそうです。
明日は きっとパニックかもね・・・・
ここで 小雨が降り始め 目まぐるしく変わる天候に 振り回された 一日の終了です。
追伸 今年の紅葉は 最高です 下界はまだまだ これから本番 来週はどこ行きましょうかね・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
前日車でココ通過したとき、
特に色鮮やかですごく綺麗だなぁ〜なんて、
metsさんと話してました。
なぜかこの辺り一帯、格段に紅葉バッチリですね。
途中奥さん単独で洞川まで移動されたようですが、
よほど一人で紅葉歩きされたかったんですね。
ここは逆らわずのNANIWANさん判断・・・絶対◎です。
八台…
今日行きます…頑張ろう…
とってもきれいな紅葉で素晴らしい!
11/9は実は私も家内と同じような時間にみたらい渓谷に行ってました。出合っていたかもしれませんね
11/3に観音峰に行ったときは法力峠まで抜けてしまったのでみたらい渓谷に廻れなくて・・・。
今年は紅葉の当たり年かも?
popoi11さん おはようございます
一人歩きしたいは 半分正解 残りの半分は 雨が降りそうだったのと
足の不具合で 歩けなくなるの恐れてです。
愛は無いけど 情のある夫婦だもんで・・・・・
それに 私は普段単独歩きしてますから たまには嫁さん孝行しとかないとね
車に到着後 雨降ってきたから 正解だったようで ご機嫌でしたよー
嫁さん単独で歩いた 遊歩道も けっこうきれいだったようで
ここいらの紅葉 いいタイミングだったようです。
-SHIRO-さん おはようございます 今頃 みたらいでしょうか?
今日は 昨日の何倍くらいの人出なのかな・・・ 遊歩道 交通整理必要かも?
帰ったら 頑張りレコ見せて下さいねー
s fujiwaraさん おはようございます
昨日は 天気は今一でしたが 見ごたえのある紅葉で お互い 奥さん孝行出来ましたね。
なにやら ニアミスだったようで 人が少なかったら 気付いたかもですね・・
今年の紅葉は 十年に一度の きれいな紅葉だと TVとかでも言ってます
そろそろ 山から平野部へ 紅葉前線も降りてきそうだから
天気予報とにらめっこしながら 次 考えないとね。
さすがNANIWAN先生。
日の光を取り入れた紅葉の写真は見事です。
私は昨年の11月20日ごろに行ったのですが
これからの季節は吉野山もそろそろ紅葉がきれいですよ。
orisさん こんばんはー
今回は天気が悪く 日の光あまり使えませんでした。
だもんで コンデジの紅葉モード使って撮影したんです。
逆光で撮るみたいな 風合いになって かつ色が飛びません。
最近のコンデジ あなどれませんよ デジイチでこう撮るの けっこう難しいもんね
おまけに嫁さん同行だから ゆっくり写真撮れないしね・・・
吉野山 何度か行ってますが 紅葉シーズンは行った事ないです。
いつも 如意輪寺あたりから 谷を超えて歩くことが多いです もみじの木が多かったのは覚えてますよ。
しばらく天気予報とにらめっこして 次 考え中です
今年の紅葉は、10年に1度。
次これを見れるのは、10年後と考えると今多少無理をしても、見ないといけませんね
標高800mくらいが見ごろということは、次は二上山ぐらいですか?
metsさん こんばんはー
大阪側から見た二上山 紅葉してる木 点在してて 紅葉狩りとは いかないのかも?
高度が同じでも地形条件によって けっこう紅葉の具合違うようですよ。
私は 天候次第ですが 次は高野山 比叡山 洛北とか考えてますが
登山ではなさそうで 日記になりそうです・・・・
NANIWANさん おはようございます
今年は本当にすばらしい紅葉ですね
しばらくは大忙しですね
まだまだ見どころがたくさんあるようですね・・
楽しみにしていま〜す
今年は きれいですよー
山の紅葉は そろそろ終盤のようですが
京都などの有名景勝地が いよいよこれからです。
山行記録ではなく 日記のほうで レコしますねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する