ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2434508
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

御荷鉾山 ゴ・ドーハンの山旅 石工三重郎、吉弥を訪ねて(2)

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,498m
下り
1,483m

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:35
合計
8:31
9:21
9:40
19
9:59
9:59
17
10:16
10:16
33
10:49
11:34
31
12:05
12:05
37
12:42
13:03
39
13:42
13:42
20
14:02
14:02
48
14:50
15:00
72
16:12
16:12
3
16:15
ゴール地点
天候 曇り後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御荷鉾山不動尊入口をスタート。橋を渡ります。
2020年07月12日 07:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 7:44
御荷鉾山不動尊入口をスタート。橋を渡ります。
まずは不動滝を見学してから、
2020年07月12日 07:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 7:48
まずは不動滝を見学してから、
妹ヶ谷不動尊へ。元禄八年建立(1695)
2020年07月12日 07:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 7:53
妹ヶ谷不動尊へ。元禄八年建立(1695)
六地蔵と梵鐘
2020年07月12日 07:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/12 7:55
六地蔵と梵鐘
明治元年(1867)再建の本堂。
2020年07月12日 07:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 7:56
明治元年(1867)再建の本堂。
三波石の渓谷のみちを行きます。
2020年07月12日 07:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/12 7:59
三波石の渓谷のみちを行きます。
丁目石も三波石ですね。
2020年07月12日 07:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 7:59
丁目石も三波石ですね。
関東ふれあいの道ですが、少し荒れ気味です。
2020年07月12日 08:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 8:10
関東ふれあいの道ですが、少し荒れ気味です。
スーパー林道に出ました。
2020年07月12日 08:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 8:42
スーパー林道に出ました。
ご褒美の展望。今日にして良かった。
2020年07月12日 08:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 8:44
ご褒美の展望。今日にして良かった。
中央遠望は雁坂、破風。右に両神、その奥に見えるのは三宝。
2020年07月12日 08:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 8:45
中央遠望は雁坂、破風。右に両神、その奥に見えるのは三宝。
城峯も。
2020年07月12日 08:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 8:45
城峯も。
山道に入ります。
2020年07月12日 08:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 8:48
山道に入ります。
♬いつのまにか〜、三十三丁目。
2020年07月12日 08:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 8:53
♬いつのまにか〜、三十三丁目。
ギョ、ギョッ!正式にはギンちゃんらしい。
2020年07月12日 09:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:14
ギョ、ギョッ!正式にはギンちゃんらしい。
四十九丁目。いい感じの尾根道。
2020年07月12日 09:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:18
四十九丁目。いい感じの尾根道。
五十丁目
2020年07月12日 09:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:19
五十丁目
すぐに石塔。
2020年07月12日 09:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:20
すぐに石塔。
まずは東御荷鉾山、1246m。
2020年07月12日 09:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:21
まずは東御荷鉾山、1246m。
城峯方面
2020年07月12日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:23
城峯方面
横瀬二子山。甲仁田の鉄塔も見えました。
2020年07月12日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:23
横瀬二子山。甲仁田の鉄塔も見えました。
武川、武甲、小持。
2020年07月12日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:23
武川、武甲、小持。
中央付近が蕎麦粒かな。
2020年07月12日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:23
中央付近が蕎麦粒かな。
三ツドッケ?大平、七跳。
2020年07月12日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:24
三ツドッケ?大平、七跳。
酉谷方面
2020年07月12日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:24
酉谷方面
雲取方面
2020年07月12日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:24
雲取方面
飛龍方面
2020年07月12日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:24
飛龍方面
和名倉
2020年07月12日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:24
和名倉
唐松尾、笠取、水晶方面
2020年07月12日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:25
唐松尾、笠取、水晶方面
雁坂嶺、破風
2020年07月12日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:25
雁坂嶺、破風
木賊、甲武信、三宝
2020年07月12日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:25
木賊、甲武信、三宝
金峰、小川山方面
2020年07月12日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:25
金峰、小川山方面
手前から小鹿野二子山、両神山の尾根、甲武信三宝
2020年07月12日 09:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:26
手前から小鹿野二子山、両神山の尾根、甲武信三宝
江戸期の物でしょうが、よく良く運んだものですね。
2020年07月12日 09:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:29
江戸期の物でしょうが、よく良く運んだものですね。
山頂部東向きに不動明王
2020年07月12日 09:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:31
山頂部東向きに不動明王
足元には童子像?先代の脇侍かな。
2020年07月12日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:32
足元には童子像?先代の脇侍かな。
年代は判読できませんでしたが、
2020年07月12日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:32
年代は判読できませんでしたが、
「再興御荷鉾山不動明王」とありました。
2020年07月12日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 9:32
「再興御荷鉾山不動明王」とありました。
三等です。
2020年07月12日 09:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:39
三等です。
ここは巻かずに尾根を直進します。
2020年07月12日 09:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:50
ここは巻かずに尾根を直進します。
消えた山名板?釜伏山?
2020年07月12日 09:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:55
消えた山名板?釜伏山?
さらにもう少し先に落ちていました。
2020年07月12日 09:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 9:59
さらにもう少し先に落ちていました。
西御荷鉾山が屹立してます。
2020年07月12日 10:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:10
西御荷鉾山が屹立してます。
再び車道に出て投げ石峠。
2020年07月12日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:16
再び車道に出て投げ石峠。
北尾根分岐
2020年07月12日 10:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:46
北尾根分岐
2020年07月12日 10:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:47
たぶん観音山
2020年07月12日 10:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:53
たぶん観音山
ヤマボウシがはらはら散っていました。
2020年07月12日 10:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:54
ヤマボウシがはらはら散っていました。
西御荷鉾山(1287.2m)山頂部
2020年07月12日 10:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 10:55
西御荷鉾山(1287.2m)山頂部
山頂東端部で北面する不動様が石祠をはさんで2体。こちらは向かって左、
2020年07月12日 10:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 10:57
山頂東端部で北面する不動様が石祠をはさんで2体。こちらは向かって左、
「昭和九年二月二十八日」再建の不動様
2020年07月12日 10:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 10:57
「昭和九年二月二十八日」再建の不動様
山の神?
2020年07月12日 11:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:02
山の神?
右側の不動様の台座は苔いっぱい。
2020年07月12日 11:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:02
右側の不動様の台座は苔いっぱい。
こちらの方が古いかな。
2020年07月12日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:03
こちらの方が古いかな。
こんな感じで並んでおられます。
2020年07月12日 11:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/12 11:05
こんな感じで並んでおられます。
山頂部西側に点々と石仏があり、何れも南を向いています。
2020年07月12日 11:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 11:06
山頂部西側に点々と石仏があり、何れも南を向いています。
2020年07月12日 11:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:14
2020年07月12日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:16
文字塔もございます。裏側に「生利村」
2020年07月12日 11:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:18
文字塔もございます。裏側に「生利村」
こちらは「文政六未」年(1823)
2020年07月12日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:19
こちらは「文政六未」年(1823)
そして山頂西端にお目当ての不動様がおられました。
2020年07月12日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:21
そして山頂西端にお目当ての不動様がおられました。
ちょっと独特なお顔です。
2020年07月12日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:21
ちょっと独特なお顔です。
何かやさしそうです。
2020年07月12日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:21
何かやさしそうです。
「明治廿七年四月廿八日建」
2020年07月12日 11:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:22
「明治廿七年四月廿八日建」
ここに「(埼玉)縣秩父郡日尾石工新井三十郎源金丸作」
2020年07月12日 11:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:23
ここに「(埼玉)縣秩父郡日尾石工新井三十郎源金丸作」
足元にはたくさんの鉾が奉納されています。
2020年07月12日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:24
足元にはたくさんの鉾が奉納されています。
さすが鉾の山
2020年07月12日 11:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:25
さすが鉾の山
寄り添うように小さな不動様が数体。大不動の正面に2体。
2020年07月12日 11:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:25
寄り添うように小さな不動様が数体。大不動の正面に2体。
2020年07月12日 11:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:25
大不動の左側。
2020年07月12日 11:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:26
大不動の左側。
そのちょっと離れた岩の上にも。
2020年07月12日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:28
そのちょっと離れた岩の上にも。
2020年07月12日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:28
大不動のすぐ右手の不動様。
2020年07月12日 11:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:29
大不動のすぐ右手の不動様。
昨日の観音院や両神の荒沢不動とは明らかに雰囲気が違いますね。
2020年07月12日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:31
昨日の観音院や両神の荒沢不動とは明らかに雰囲気が違いますね。
立派な火焔のわりには、あまり威圧感を感ぜず、好感度アップです!
2020年07月12日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:32
立派な火焔のわりには、あまり威圧感を感ぜず、好感度アップです!
謎の標高石柱。裏には「支那事変」?武運祈願かなぁ。
2020年07月12日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:34
謎の標高石柱。裏には「支那事変」?武運祈願かなぁ。
すこし進んだ所にも文字塔。
2020年07月12日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 11:35
すこし進んだ所にも文字塔。
中央登山口分岐。西へ行きます。
2020年07月12日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 11:36
中央登山口分岐。西へ行きます。
♬オドケた顔して・・・遠くからだとツンツンしてるが、近くだと意外に丸っこい。
2020年07月12日 11:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 11:48
♬オドケた顔して・・・遠くからだとツンツンしてるが、近くだと意外に丸っこい。
トレランコース方面には行かずに尾根を直進。
2020年07月12日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 11:52
トレランコース方面には行かずに尾根を直進。
この辺り酒瓶が散乱。割れているのもあるので注意です。
2020年07月12日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:02
この辺り酒瓶が散乱。割れているのもあるので注意です。
カボーガイの頭への登り。山頂の写真が・・・
2020年07月12日 12:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:02
カボーガイの頭への登り。山頂の写真が・・・
またまた車道に出ると
2020年07月12日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:10
またまた車道に出ると
この碑があります。
2020年07月12日 12:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:11
この碑があります。
そして山道へ入ると、
2020年07月12日 12:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:14
そして山道へ入ると、
オドケ山分岐
2020年07月12日 12:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:31
オドケ山分岐
山頂には2棟の石祠
2020年07月12日 12:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/12 12:42
山頂には2棟の石祠
昨日のお饅頭をいただきます。疲れた時にはこのシンプルな味が最高です。
2020年07月12日 12:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:53
昨日のお饅頭をいただきます。疲れた時にはこのシンプルな味が最高です。
オドケ山
2020年07月12日 12:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 12:59
オドケ山
奥にある石祠は
2020年07月12日 13:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 13:00
奥にある石祠は
こ、これは御嶽講ですね。
2020年07月12日 13:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 13:00
こ、これは御嶽講ですね。
手前の石祠
2020年07月12日 13:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 13:01
手前の石祠
帰り道は車道で。
2020年07月12日 13:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 13:22
帰り道は車道で。
中央登山口にある大鉾のモニュメントと
2020年07月12日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 13:44
中央登山口にある大鉾のモニュメントと
不動様。どちらも平成十二年(2000)四月。
2020年07月12日 13:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 13:45
不動様。どちらも平成十二年(2000)四月。
ふり返ると、両神山。
2020年07月12日 13:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 13:46
ふり返ると、両神山。
尾崎喜八文学碑
2020年07月12日 13:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 13:49
尾崎喜八文学碑
「山」の字に見える東御荷鉾山
2020年07月12日 13:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 13:56
「山」の字に見える東御荷鉾山
城峯の向こうに笠山と堂平
2020年07月12日 13:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 13:57
城峯の向こうに笠山と堂平
2020年07月12日 13:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 13:59
2020年07月12日 14:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 14:10
ちょっとトイレを借りていきましょう。
2020年07月12日 14:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 14:23
ちょっとトイレを借りていきましょう。
長い車道歩きの後でこの登りは結構しんどい。
2020年07月12日 14:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 14:25
長い車道歩きの後でこの登りは結構しんどい。
これはタマゴですか?
2020年07月12日 14:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 14:29
これはタマゴですか?
大岩が立ちはだかり、
2020年07月12日 14:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 14:38
大岩が立ちはだかり、
左を巻きます。滑ったらアウト、慎重に。
2020年07月12日 14:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 14:39
左を巻きます。滑ったらアウト、慎重に。
♬オドケた顔してババンバン・・・ナイスビューの岩場あり。
2020年07月12日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/12 14:43
♬オドケた顔してババンバン・・・ナイスビューの岩場あり。
視線を右にすると
2020年07月12日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/12 14:43
視線を右にすると
西御荷鉾山
2020年07月12日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 14:43
西御荷鉾山
高度感は十分。
2020年07月12日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 14:43
高度感は十分。
二子と両神のギザギザもいい感じ。
2020年07月12日 14:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/12 14:44
二子と両神のギザギザもいい感じ。
愛宕山、985mです。ニックネームは便所山。
2020年07月12日 14:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 14:50
愛宕山、985mです。ニックネームは便所山。
2020年07月12日 15:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 15:13
スーパー林道に戻りました。
2020年07月12日 15:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 15:18
スーパー林道に戻りました。
なかなかスリルのあるトイレでした。
2020年07月12日 15:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 15:18
なかなかスリルのあるトイレでした。
産泰尾根が目立ちます。
2020年07月12日 15:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/12 15:31
産泰尾根が目立ちます。
林道から渓谷の小路へ
2020年07月12日 15:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 15:33
林道から渓谷の小路へ
2020年07月12日 16:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 16:06
2020年07月12日 16:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 16:12
2020年07月12日 16:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 16:14
ゴールです。
2020年07月12日 16:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/12 16:15
ゴールです。
愛宕つながりで小鹿野町の愛宕神社
2020年07月12日 17:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/12 17:31
愛宕つながりで小鹿野町の愛宕神社
花崗岩の鳥居(昭和三年)の石工は
2020年07月12日 17:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/12 17:31
花崗岩の鳥居(昭和三年)の石工は
「新井金三」さん。三重郎とゆかりがあるかどうかは?
2020年07月12日 17:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/12 17:33
「新井金三」さん。三重郎とゆかりがあるかどうかは?
こちらを訪ねたのは、昨日の冊子に吉弥の作品があるというので。
2020年07月12日 17:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/12 17:34
こちらを訪ねたのは、昨日の冊子に吉弥の作品があるというので。
本当は昨日来たかったのですが、時間切れで・・・
2020年07月12日 17:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/12 17:35
本当は昨日来たかったのですが、時間切れで・・・
ございました。
2020年07月12日 17:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:36
ございました。
冊子には、1867年慶応三年、
2020年07月12日 17:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:36
冊子には、1867年慶応三年、
愛宕社の殿上人作成とあります。
2020年07月12日 17:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:36
愛宕社の殿上人作成とあります。
ムムッ!この印は・・・御嶽講で殿上人と言ったら、白川少将(白川大神)でしょうか?
2020年07月12日 17:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:37
ムムッ!この印は・・・御嶽講で殿上人と言ったら、白川少将(白川大神)でしょうか?
お顔の雰囲気が、両神山の大日様と似ている気もするのですが、いかがでしょうか。
2020年07月12日 17:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:42
お顔の雰囲気が、両神山の大日様と似ている気もするのですが、いかがでしょうか。
<参考>両神山の大日様
2020年01月01日 14:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/1 14:26
<参考>両神山の大日様
この像を見てもう一つ頭に浮かんだのが、
2020年07月12日 17:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:42
この像を見てもう一つ頭に浮かんだのが、
<参考>皆野アルプス大前山の御嶽講の石像です。
2019年11月10日 13:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/10 13:36
<参考>皆野アルプス大前山の御嶽講の石像です。
何と偶然にも愛宕神社のお隣が不動尊。今日は一日不動尽くしの一日でした。
2020年07月12日 17:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 17:47
何と偶然にも愛宕神社のお隣が不動尊。今日は一日不動尽くしの一日でした。

感想

・昨日予定していた御荷鉾山で三重郎の不動様を見てきました。この像は明治後半の作でしたが、吉弥との作風の違いや時代背景等いろいろ興味深い点がありました。
・それにしても三重郎と吉弥、わずか3年ぐらいの間にあの仁王像をはじめ多くの作品を集中して作っているのには驚きです。私には石工の仕事の知識が無く、一つの作品にどれくらいの時間を要するかはわかりませんが、機械のない時代ですから相当な手間だったとは想像できます。
・本日最後の愛宕神社はどうしようか迷いましたが、結果的には訪ねてよかったです。こちらでも色々な空想が浮かんできました。
・思えば、帝釈天様を見に行ったことがきっかけで、石工三重郎と吉弥に興味を持ち、今回の山旅につながりました。そして両神山の徳川家康像や吉弥が秩父に来る前に松本に残した道祖神などうれしい宿題がたくさんできたことにも、感謝したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら