ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243557
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

雨ヶ岳/本栖湖一周/クリタケに呼ばれる

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
mikipom その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:26
距離
20.9km
登り
1,588m
下り
1,601m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山行開始6:12-パノラマ台8:19-中之倉峠8:27-展望台9:15-佛峠10:49-雨ヶ岳14:14-端足峠15:26-県道16:29-山行終了17:39
天候 晴れ
北風多少(湖面がざわつく程度)
山行開始時5℃、パノラマ台7.1℃、展望台8.3℃、佛峠11.1℃、雨ヶ岳9.3℃、端足峠8.4℃、山行終了時6.2℃

視程は、北岳、間岳あたりまで良好。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名の乗り降りは、新富士ICから、西富士道路経由で本栖湖へ。
県営本栖湖駐車場(無料)
マップコード:312 477 320*48
トンネル手前に烏帽子岳(えぼしたけ)を経てパノラマ台に向かう登山道があります。

■帰りの渋滞
帰りは19:30頃に新富士ICから新東名に。
東名高速は、秦野中井-海老名で17Kmの渋滞、通過に+40分でした。
紅葉の季節なので、車の台数も多いのでしょうがないのですが、食事するなどしてピークの時間を外せば渋滞は少なくなってきます。
コース状況/
危険箇所等
真面目に歩けば、この時期でも、北側の烏帽子岳(えぼしたけ)、南側の竜ヶ岳も制覇できると思います。

熊の生息域ですので、熊鈴をお忘れなく。途中、クマ糞2ヶ所ありました。

■沿面距離、行動時間
GPS元データの沿面距離は22.3km、行動時間は11時間26分です。
うち、本栖湖の周回道路(舗装路)分は5.7Kmで、歩行時間1時間10分でした。
道路際にカメラマンが。
撮影係もここで撮ってみます。
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/11 7:50
道路際にカメラマンが。
撮影係もここで撮ってみます。
年賀状に使おうかな?
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
13
11/11 7:50
年賀状に使おうかな?
さて、ここから尾根道を通ります。
ここは登山道ではありません。
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/11 7:50
さて、ここから尾根道を通ります。
ここは登山道ではありません。
傾斜は、30度もあるのでは?という結構きつい場所です。
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:50
傾斜は、30度もあるのでは?という結構きつい場所です。
上の方で登山道と合流します。
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:50
上の方で登山道と合流します。
パノラマ台から御坂山塊
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
11/11 7:50
パノラマ台から御坂山塊
パノラマ台からこれから歩く本栖湖の反対側の雨ヶ岳方面
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
11/11 7:50
パノラマ台からこれから歩く本栖湖の反対側の雨ヶ岳方面
パノラマ台から北岳、間岳方面
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:50
パノラマ台から北岳、間岳方面
パノラマ台には、山頂方位盤がありますので、山の方向を確認できます。
2012年11月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:50
パノラマ台には、山頂方位盤がありますので、山の方向を確認できます。
右手は精進湖・三方分山
左手はパノラマ台・本栖湖
我が隊は下部町方面に直進します。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:51
右手は精進湖・三方分山
左手はパノラマ台・本栖湖
我が隊は下部町方面に直進します。
ここは旧5千円札の富士山の撮影地である展望台です。本栖湖から別の道で登ってこれます。
旧5千円札では湖に逆さ富士なのですが、今日は風があります。
ちなみに新千円札も本栖湖からの逆さ富士です。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
11/11 7:51
ここは旧5千円札の富士山の撮影地である展望台です。本栖湖から別の道で登ってこれます。
旧5千円札では湖に逆さ富士なのですが、今日は風があります。
ちなみに新千円札も本栖湖からの逆さ富士です。
ご覧のような広葉樹+針葉樹混合林の尾根を歩いていきます。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:51
ご覧のような広葉樹+針葉樹混合林の尾根を歩いていきます。
ムラサキシメジ発見!
ムラサキシメジ発見!
チャナメツム発見!
1
チャナメツム発見!
取り出したところ。
もちろんキープです。
1
取り出したところ。
もちろんキープです。
紅葉の登山道脇でコーヒーブレイク
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:51
紅葉の登山道脇でコーヒーブレイク
右手、左手リボンはあるのですが、間隔がすごく広いので、地形図やGPSでよく確認して進むと安心です。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:51
右手、左手リボンはあるのですが、間隔がすごく広いので、地形図やGPSでよく確認して進むと安心です。
これは、進む方向は、右手だな。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:51
これは、進む方向は、右手だな。
佛峠
年季の入った指導標です。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:51
佛峠
年季の入った指導標です。
なんじゃこれは?
シラビソの立ち枯れに生えていたきのこ。
カラカラです。
1
なんじゃこれは?
シラビソの立ち枯れに生えていたきのこ。
カラカラです。
上のほうにも黒く朽ち果てた同様のきのこが沢山生えていました。
上のほうにも黒く朽ち果てた同様のきのこが沢山生えていました。
雨ヶ岳まで頑張るぞ!
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:51
雨ヶ岳まで頑張るぞ!
雨ヶ岳までの急登は、大石公園P-黒岳の急登(2012/6/10の記録)に似ています。
2012年11月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:51
雨ヶ岳までの急登は、大石公園P-黒岳の急登(2012/6/10の記録)に似ています。
今日は北風なので、富士山の手前に雲が来ません。
雨ヶ岳頂上から。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
11/11 7:52
今日は北風なので、富士山の手前に雲が来ません。
雨ヶ岳頂上から。
右側の大沢崩れ付近の拡大。
一日275トン、10tトラック28台分、1年で10万トン以上の土砂が流失しています。
雨ヶ岳頂上から。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:52
右側の大沢崩れ付近の拡大。
一日275トン、10tトラック28台分、1年で10万トン以上の土砂が流失しています。
雨ヶ岳頂上から。
これは、ナラタケモドキかな?
これは、ナラタケモドキかな?
お、チャナメか?
いや、なんとクリタケです!
2
お、チャナメか?
いや、なんとクリタケです!
裏側にもぎっしり!
裏側にもぎっしり!
陽が落ちていきます。
湖畔周辺は紅葉が見ごろです。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
11/11 7:52
陽が落ちていきます。
湖畔周辺は紅葉が見ごろです。
本栖湖畔、県道本栖湖畔線と書いてありますが、
どちらに行っても湖を周回する県道本栖湖畔線に出ます。
指導標の本栖湖畔の方に行かないと我が隊は遠回りになります。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:52
本栖湖畔、県道本栖湖畔線と書いてありますが、
どちらに行っても湖を周回する県道本栖湖畔線に出ます。
指導標の本栖湖畔の方に行かないと我が隊は遠回りになります。
やっと県道に出ました。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/11 7:52
やっと県道に出ました。
ヒメマス釣りですかね?
マズメです。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:52
ヒメマス釣りですかね?
マズメです。
焼きそば、お好み焼きの
「ゆぐち」に行ってみました。
住宅街の中にあります。
静岡県富士宮市万野原新田4032-3
0544-58-4092
http://goo.gl/Zcnvv
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
11/11 7:52
焼きそば、お好み焼きの
「ゆぐち」に行ってみました。
住宅街の中にあります。
静岡県富士宮市万野原新田4032-3
0544-58-4092
http://goo.gl/Zcnvv
富士宮やきそば
「ホルモン」
生ホルモンを強い火力で炒めてあります。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
11/11 7:52
富士宮やきそば
「ホルモン」
生ホルモンを強い火力で炒めてあります。
お好み焼き「五目」
具は強い火力でカリっとしていますが、小麦粉部分はもんじゃのような柔らかさです。
食べてみてください。
2012年11月11日 07:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
11/11 7:52
お好み焼き「五目」
具は強い火力でカリっとしていますが、小麦粉部分はもんじゃのような柔らかさです。
食べてみてください。
クリタケ虫出し中。
写真にある1ヶ所でこれだけ取れました。
2012年11月11日 07:53撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
11/11 7:53
クリタケ虫出し中。
写真にある1ヶ所でこれだけ取れました。
撮影機器:

感想

今日は、あまり出掛けたことがなかった本栖湖を周遊することにしました。

本日は秋晴れ、絶好の紅葉狩り日和です。
きのこ採りが終わったからね、今度は紅葉狩りでね、寂しい心を癒しにいってきましたよ(ふっ…)。

でも。そんな寂寥感はあっという間に吹っ飛びましたね。
多少北風が冷たいものの、富士山は朝からずっーときれいに見えており、大変気持ちいい1日となりました。

まずは絶景の楽しめるパノラマ台へと上がり、ここから本栖湖の稜線を一周回ってみようと。
ほぼどこを歩いてもずっと富士山と本栖湖が望める稜線を、落ち葉をファサファサと踏みしめながら進みます。

湖側は松が多いのですが、反対側はブナ、ナラ、モミジ、カエデなどの広葉樹が多く(針葉樹が少なく)、まさしく紅葉が見ごろでした。
黄、赤、オレンジ、薄緑などのグラデーションが折り重なって、思わずため息がでます。
陽の当たる所、当たらない所のコントラストがまた紅葉をよりキラキラと演出しており…。
いや〜、いいですね〜紅葉の山は。
ほんと、癒されますねー。

途中の展望台から見える本栖湖と富士山の景色は、旧五千円冊に印刷されている富士山の絵の風景だそうで。
たしかにここから見る富士山はどこよりも立派な眺め!
すごく大きく感じられます。しばし見とれてしまいました。
残念ながら北風で湖面が波立ち、逆さ富士は見ることができませんでしたが。

しかし、この展望台から先は地図では点線ルートになっています。
ここから佛峠まではさほど道は明瞭でほぼ問題ありませんが、佛峠から雨ヶ岳までは、確かに踏み跡は落ち葉に埋もれているせいもあり、不明瞭で、人もほとんど通行していない様子でした。
しかし、雨ヶ岳はずっと見えているので、それを目標に稜線をはずさずに歩けばよいので、さほど心配することもないと思いました。
所々(ただし数はそう多くありません)古ぼけたテープやリボンが見つかりますので、そこでルート上であることを確認できます。

雨ヶ岳のピーク目前で笹薮に阻まれ、ここは道がついていませんので、獣道を探して(あまりついていませんでしたが)藪こぎを10メートルくらいすれば、バーンと素晴らしい富士山が現れます。
ここでようやく、本日初めて人と出会いましたー!
いやいや、本栖湖周辺の山(というほど大きくないですね)は、ほとんど誰も歩かないんですねー。
全くもって静かなルートでした。熊はいそうでしたが(笑)。

本当は竜ヶ岳まで通過して本栖湖に下りるつもりだったのですが、日没が迫っていたので、そこはあきらめて端足峠から本栖湖へ降りました。(ここの紅葉がまた素晴らしかった!)

途中、靴が当たるのが気になり、直そうとかがんだところ。「あっ、きのこ!」
発見しちゃいましたねー。切り株にびっしりとクリタケが!
きのこに呼ばれたんでしょうねぇ。これはスーパーな領域ですよぉ。
ついに向うから呼んでくれるようになったか…。
いや、このツキは来年までぜしっ!持続しているといいなと。
きのこの神様、来年もよろしく!

それにしても、本日の本栖湖周遊は、結局日没後、ようやく車に到着。
結局丸一日行動してしまいました。
距離は長かったものの、高低差が少なかったので疲労度はさほどではありませんでしたが。
リハビリ2回目には「適」だったかな。
しかし、まだまだ筋肉は戻りませんね。頑張らないとぉー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2283人

コメント

こんばんは
クリタケが獲れてよかったですね。
しかし、本栖湖周辺の山を一周ですか。面白そうですねぇ。  自分もこの辺りは登りたいのですが未だ実現しません。行きたい山が多すぎるせいです。
やはり、広葉樹林帯には熊がいそうですね。否、富士山麓と違い絶対いますね、この辺りは。その代り、自然の恵みが豊富そうです。
2012/11/11 18:32
本栖湖
ししょう、こんばんは!

熊ね、いますよ。このあたりは「いる感じ」バンバンですね。
登山道で、でっかい落し物(フン)と2回遭遇しました

クリタケは、やや乾き気味ながら、虫食いもほとんどなく、大きく育っていました
あるんですね、このあたりでも。

本栖湖はエリアによって状況がかなり違うようでしたね。
でも楽しそうなところですよ
2012/11/11 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら