記録ID: 2439595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
景信山
2020年07月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 831m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘多数でした。 底沢〜底沢峠までは踏み跡わかりにくいところもありました。 |
写真
感想
また景信山に行って来ました。
今日はまだ赤線のついていない底沢から行ってみることにし、小仏峠から一旦下り登り返すコースとしました。
これがよかったのか悪かったのか・・・
底沢の登山口から登り始めるともの凄い急登に悩まされました(笑)
そして10 分くらい歩くとクマザサの茂みからガサッ!ドシッドシッ!ともの凄い音と足音が。明らかにデカい獣。姿は見えませんでしたが、その足音は逃げていく感じでした。きっと熊に違いないが、逃げて行ってくれてよかった♪とホッとしたのも束の間で、近くからグーッグーッ(擬音を何と表現して良いか分からずとりあえずグーッにしました)という明らかに私を威嚇している唸り声が聞こえてきます。勝手に逃げた足音が子熊で、親熊が私を威嚇していると感じました。
あまりの怖さに「ごめんなさい」と言いながらゆっくりゆっくり逃げて、事なきを得た次第です。
その後も底沢峠まで、めちゃめちゃ遠く、なかなか着かず、ちょっとした音にもびびりながらなんとか稜線まで到着となりました。
さすがにここまで来れば人も多く安心できましたが、そこからの行程は疲労した私の身体にはかなりきついものとなりました。熊にビビっていつになく早いペースで底沢峠まで歩いたんでしょうね(笑)
という訳で、取り敢えず赤線を増やす事が出来たので良しとします(笑)
今日は景信山の茶屋でなめこ汁を食したかったのですが、茶屋はやってない・・・
ちょっと残念ですが仕方ありませんね。
結局予報が悪かったので景信山となりましたが、来週こそは遠征したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
velldyさん
おはようございます〜
こちらのコース熊いるんですね😱
多分このコースは行かないと思います。
最近のヤマレコで熊の情報が多い気がしてましたが高尾方面に熊とは💦💦💦
恐怖だったとは思いますが
ご無事で何よりでした🍀
velldyさん
いやー、冷や汗ものでしたね。
感想を読むかぎり、ほぼ間違いなくクマでしょうね。
近郊の山でもふつうにクマが出没する時代になったなんて、こわいこわい。
何事もなく本当に良かったです。
お疲れさまでした。
ちなみに、今日の千葉県は朝のうち雨でした。今は晴れ間が出てきましたけど。
babo2000さん、こんにちは♪
高尾の山域にも熊はいますね。景信山にもザリクボで昨年撮影された熊の写真が貼ってあります。
今回も姿は見ていませんが、とても怖かったです。
今日のコースは急登だし、あまり人が歩かないようで、ヤマレコの足跡も細く、登山道の踏み跡も分かりにくい箇所があったりして、微妙な感じでした。
やはり多くの人が歩く道が安全なのでしょうね。
熊に気をつけて山歩き、お花探し楽しみましょう♪
gorozoさん、こんにちは♪
やはり熊ですよね・・・
丹沢でも似たような経験をしており、その現場近くで私の師匠が目撃しています。本当に近くの山域で普通に熊が出てくるようで怖いですね。そういえば大菩薩嶺に行くときにすずらん昆虫館の近くで車から目撃した事もありました。
今日も雨予報だったので雨の山行を想定して行ったのですが、何故か晴れてました(笑)
gorozoさんも、なかなか山に行けないですね・・・来週こそは行ける事を祈ってますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する