記録ID: 244406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
大菩薩南ルート(湯ノ沢峠〜大蔵高丸〜ハマイバ丸〜滝子山(ピストン)
2012年11月10日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 419m
- 下り
- 499m
コースタイム
5:00 自宅出発(東京木場IC)
7:00 勝沼IC
7:15 コンビニ(セブンイレブン 食料調達+トイレ)
7:40 湯ノ沢峠(既に5台先客あり)
7:50 出発
8:30 大蔵高丸 山頂
9:00 ハマイバ丸 山頂
9:20 天下石
9:40 米背負峠
10:10 大谷ヶ丸 山頂(滝子の分岐まで戻る1分くらい)
11:20 滝子山 山頂 (晴天 富士山眺望)
12:00 出発
12:50 大谷ヶ丸の分岐
13:30 天下石
14:00 ハマイバ丸
14:30 大蔵高丸 富士山を見ながら珈琲タイム。
15:00 湯ノ沢峠
7:00 勝沼IC
7:15 コンビニ(セブンイレブン 食料調達+トイレ)
7:40 湯ノ沢峠(既に5台先客あり)
7:50 出発
8:30 大蔵高丸 山頂
9:00 ハマイバ丸 山頂
9:20 天下石
9:40 米背負峠
10:10 大谷ヶ丸 山頂(滝子の分岐まで戻る1分くらい)
11:20 滝子山 山頂 (晴天 富士山眺望)
12:00 出発
12:50 大谷ヶ丸の分岐
13:30 天下石
14:00 ハマイバ丸
14:30 大蔵高丸 富士山を見ながら珈琲タイム。
15:00 湯ノ沢峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
勝沼ICから大月方面に行く途中 コンビニあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝、霜が降りているので登山道は日が当たる所はぬかるみ状態。日陰は滑る。 菩薩嶺の登山道は全体的に整備されているので迷う心配はない。 また、危険なところもないのでのんびりいける。 今回のルートでは、行きの滝子へは大蔵高丸から多少のアップダウンは あるものの基本下りで、帰りが逆に登りが多くなる。滝子山から大谷ヶ丸へ 戻る際の登りと天下石〜ハマイバ丸への登りが急斜面があるのでちょっと しんどい。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する