ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8657027
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大蔵高丸・ハマイバ丸で秋の花見

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
shimotsuke その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
5.9km
登り
218m
下り
218m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:28
合計
4:24
距離 5.9km 登り 218m 下り 218m
8:30
3
スタート地点
8:33
8:34
11
9:21
9:38
47
10:25
10:38
43
11:21
12:19
28
12:47
12:48
7
12:54
2
12:57
ゴール地点
天候 晴れ、一時ガス。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼山沢真木線は崩落のため通行(通り抜け)できず、日川線を利用。湯ノ沢峠駐車場に駐車。今日のトイレはきれいだった。
 ウメバチソウ、いつも清楚。
2025年09月07日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 8:40
 ウメバチソウ、いつも清楚。
 アキノキリンソウ。
2025年09月07日 08:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 8:41
 アキノキリンソウ。
 アザミの蜜を吸うミドリヒョウモンチョウ。
2025年09月07日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 8:44
 アザミの蜜を吸うミドリヒョウモンチョウ。
 優しいフウロソウ。
2025年09月07日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 8:49
 優しいフウロソウ。
 ハナイカリ。
2025年09月07日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 8:50
 ハナイカリ。
 フウロソウ、イヨフウロ?
2025年09月07日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 8:50
 フウロソウ、イヨフウロ?
 コウリンカ。
2025年09月07日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 8:51
 コウリンカ。
 やっと降った雨で、元気をとりもどしたかな。
2025年09月07日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:16
 やっと降った雨で、元気をとりもどしたかな。
 生き生き。
2025年09月07日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:16
 生き生き。
 こちらも。
2025年09月07日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:17
 こちらも。
 大蔵高丸への緩いジグザグ。
2025年09月07日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:19
 大蔵高丸への緩いジグザグ。
 おお、見えてる。
2025年09月07日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/7 9:25
 おお、見えてる。
 三つ峠と。
2025年09月07日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:25
 三つ峠と。
 雲が下にあるうちに。笊ヶ岳と偃松尾山(行っておけば良かったと見える度に後悔)。
2025年09月07日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:27
 雲が下にあるうちに。笊ヶ岳と偃松尾山(行っておけば良かったと見える度に後悔)。
 聖岳・赤石岳・荒川岳。
2025年09月07日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/7 9:27
 聖岳・赤石岳・荒川岳。
 塩見岳っぽいけど。
2025年09月07日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 9:28
 塩見岳っぽいけど。
 白峰三山。
2025年09月07日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 9:29
 白峰三山。
 鳳凰三山。
2025年09月07日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 9:30
 鳳凰三山。
 甲斐駒ヶ岳。
2025年09月07日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 9:30
 甲斐駒ヶ岳。
 ミドリヒョウモン、♀♂か?
2025年09月07日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:32
 ミドリヒョウモン、♀♂か?
 タムラソウ。
2025年09月07日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:55
 タムラソウ。
 何これ、可愛い。
2025年09月07日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:55
 何これ、可愛い。
 花束を作りたいような花。
2025年09月07日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:56
 花束を作りたいような花。
 この株、ツンツンしてるのがある。これがヒント。ヒメヒゴタイのようだ。
2025年09月07日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:02
 この株、ツンツンしてるのがある。これがヒント。ヒメヒゴタイのようだ。
 ヤマハハコ。
2025年09月07日 09:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:58
 ヤマハハコ。
 オミナエシ。
2025年09月07日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 9:59
 オミナエシ。
 マツムシソウ。
2025年09月07日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 10:02
 マツムシソウ。
2025年09月07日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:02
 まだ、蜜が出てるの?
2025年09月07日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:04
 まだ、蜜が出てるの?
 マツムシソウとワレモコウ。
2025年09月07日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:05
 マツムシソウとワレモコウ。
 開いたヤマハハコ。
2025年09月07日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:08
 開いたヤマハハコ。
 ゴマナ?
2025年09月07日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:09
 ゴマナ?
 揺れて撮りにくかったワレモコウ。
2025年09月07日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:10
 揺れて撮りにくかったワレモコウ。
 ツリガネニンジン。
2025年09月07日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:10
 ツリガネニンジン。
 セイタカトウヒレン。
2025年09月07日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:11
 セイタカトウヒレン。
 キンミズヒキ。
2025年09月07日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:12
 キンミズヒキ。
 何だろ?
2025年09月07日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:13
 何だろ?
 アキノキリンソウ。
2025年09月07日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:13
 アキノキリンソウ。
 今日は山頂まで。ミツバツツジの咲くときは、あと5分先に。
2025年09月07日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 10:29
 今日は山頂まで。ミツバツツジの咲くときは、あと5分先に。
2025年09月07日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:55
 ミドリヒョウモンチョウ、沢山。
2025年09月07日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:57
 ミドリヒョウモンチョウ、沢山。
 フウロソウ、タチフウロ?
2025年09月07日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 10:58
 フウロソウ、タチフウロ?
 薄紫がかったオヤマボクチが咲いた後、これ可愛くて好き。
2025年09月07日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 10:58
 薄紫がかったオヤマボクチが咲いた後、これ可愛くて好き。
 雁ヶ腹摺山からのびる吹っ切り尾根。
2025年09月07日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 11:22
 雁ヶ腹摺山からのびる吹っ切り尾根。
 今倉山と赤岩。
2025年09月07日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 11:23
 今倉山と赤岩。
 アキアカネ?
2025年09月07日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 12:12
 アキアカネ?
 止まっていいるよぉ〜、綱の上〜🎶
2025年09月07日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/7 12:14
 止まっていいるよぉ〜、綱の上〜🎶
 白谷ノ小丸。
2025年09月07日 12:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 12:15
 白谷ノ小丸。
 朝とは色が違う。
2025年09月07日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 12:21
 朝とは色が違う。
 この風景が好き、必ず撮る。
2025年09月07日 12:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/7 12:44
 この風景が好き、必ず撮る。
 この木が無くなったら、絵にならない。いつまでそこに居てね〜。
2025年09月07日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/7 12:46
 この木が無くなったら、絵にならない。いつまでそこに居てね〜。
 帰りの林道でコップ洗いこと、サラシナショウマ。ちょっとした風でも、撮りにくい。
2025年09月07日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/7 13:26
 帰りの林道でコップ洗いこと、サラシナショウマ。ちょっとした風でも、撮りにくい。
撮影機器:

感想

 師匠に明日歩こうと電話すると、ありがとう行きます、と。夏はどうしても一緒に歩く回数が減る。
 二人で歩くんだから、登山口までのアクセスが短い山、かつ、この暑さでは歩き始めの標高が高い山がいい。黒岳・白谷ノ丸も良いかと思ったが、師匠がハマイバのお花畑を見に行こう、と。そうだそうだ。前は何日頃行ったっけ、と記録を見ると8月末。どうだろうかな~、咲き具合は。
 降雨の後で林道上部に水溜りがあるかも、軽トラ🛻で出かけた。やまと天目山温泉♨️のすぐ上を右折しようとすると、掲示板が目に入った。えっ、真逆の通行止め。これが団体なら前もって調べておくんだけれど、二人だと行き当たりばったり。日川線から行けるね、とそのまま先に進んだ。林道ではヒヨドリソウに群がるアサギマダラ、今年はお目にかかるの少ない気がする。湯ノ沢峠に近づくと舗装が無くなる。そうすると道路が掘れている箇所がある。掘れてはいたものの、過去最高に掘れていたときと比べると大したことはない。軽トラ🛻だと車幅が狭いから、運転もし易かった。こうして、家の直ぐ裏山であるハマイバ丸へ、汗をかかずに歩くために1時間以上かけて甲州市まわりで湯ノ沢峠に着いた。
 駐車場には車が3台くらいだった。涼しい、爽やか~。あまりきれいでない甲州市の公衆トイレはいつになくきれいだった。手洗い水もジャバジャバと出た。(ありがとうございます、きれいに使わせていただきました)
 登山道は草が両脇から被さっている。でも、露で濡れていない。誰が露払いしてくれたんだろうか。フェンスの扉を開けて入るが殆どが稲科のような植物。でもよく見るとウメバチソウやフウロソウが此処だよって話しかけてくる。湯ノ沢のお花畑は何処か動物が入ってこられる隙間があるんだと思う。大蔵高丸に着くと、富士山から甲斐駒ヶ岳まで勢揃い。まもなくガスがかかってきたが、知らないうちに消えていた。ハマイバのお花畑は本当に賑やか。6月頃と比べると植物の背丈はグンと高くなっている。我も我もと背を伸ばして咲き競っている感じ。檻の中の道を鑑賞しながらゆっくり歩いて、ハマイバ丸で少し休憩。若いお兄さんがやってきて少しお話し。戻り道に檻の中で飽きもせず、また鑑賞。扉を出るときは名残惜しかった。途中、東京から来たと言う20人位の団体さんとすれ違った。戻った大蔵高丸で、一本のウツギの木の下を借りて昼ごはん。済んだ頃、ハマイバ丸からお兄さんが戻ってきた。大峠からきたから大峠まで戻るとのこと。直ぐ前の雁ヶ腹摺山や道志方面の山を説明すると、よく聞いてくれた。先に戻って行く後ろ姿を見送りながら、好青年だね〜って二人で話した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら