ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2444479
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

函岳ドライブ&ウォーキング登山

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:14
距離
52.9km
登り
1,259m
下り
1,245m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:37
合計
6:14
距離 52.9km 登り 1,259m 下り 1,263m
6:30
49
美深歌登スーパー林道の美深側入り口
7:19
7:25
39
加須美峠
8:04
100
加須美峠から6km地点
9:44
10:15
87
11:42
62
加須美峠から6km地点
12:44
美深歌登スーパー林道の美深側入り口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美深歌登スーパー林道の美深側入り口から17kmで加須美峠。
加須美峠からは加須美峠函岳林道で10kmで山頂駐車場に着きます。
山頂駐車場から山頂まではわずかですので、そこまでの林道のどこかで駐車地を見つけ、林道を往復します。今回は山頂まで4km地点で駐車し、往復の約8kmを歩きました。
コース状況/
危険箇所等
オフロードの林道歩きです。勾配もきつくなく歩きやすいですが、山頂を目指す車やバイクなどが時々通ります。この日はよく晴れていたせいもあって、車が通るたびに土ぼこりがたちました。オフロードバイクのメッカで、結構バイクが通りました。
6:25 今日は先週山頂まで行くことを断念した函岳を目指します。ここからオフロード、登山開始!山頂まで27km、まずは車で
6:25 今日は先週山頂まで行くことを断念した函岳を目指します。ここからオフロード、登山開始!山頂まで27km、まずは車で
入り口から3km。白樺などの林の中を行きます
入り口から3km。白樺などの林の中を行きます
入り口から6km。先週からの間に、路肩の草が刈られています。路肩に咲いていた花たちもなくなってる〜
入り口から6km。先週からの間に、路肩の草が刈られています。路肩に咲いていた花たちもなくなってる〜
函岳まで20km
入り口から9km
朝日を浴びた白樺が綺麗!
1
朝日を浴びた白樺が綺麗!
7:19 加須美峠の分岐です。まっすぐ行けば歌登へ、左に折れて函岳山頂に向かいます。樹林帯を抜け、空に近づいた〜〜
1
7:19 加須美峠の分岐です。まっすぐ行けば歌登へ、左に折れて函岳山頂に向かいます。樹林帯を抜け、空に近づいた〜〜
キンポウゲ
法面はコウリンタンポポの群落
法面はコウリンタンポポの群落
所々停車しながら、車を進めます。峠から2km地点
所々停車しながら、車を進めます。峠から2km地点
樹林帯を抜けて見晴らしも良くなっています。タンポポモドキ(ブタナ)
樹林帯を抜けて見晴らしも良くなっています。タンポポモドキ(ブタナ)
振り返ると背後に山々の連なりが見えます
1
振り返ると背後に山々の連なりが見えます
時々車を停めて景色や両脇のお花の鑑賞
1
時々車を停めて景色や両脇のお花の鑑賞
ハクサンチドリ
この花は?まだ咲き始め?咲き残り?
この花は?まだ咲き始め?咲き残り?
函岳の観測所が見えてきました
函岳の観測所が見えてきました
7:44 峠から4km地点、もう少し車で登りましょう
7:44 峠から4km地点、もう少し車で登りましょう
山頂へ5km、うーん、ここから歩くと往復10km、もうちょっと車で行こうかな
山頂へ5km、うーん、ここから歩くと往復10km、もうちょっと車で行こうかな
8:04 峠から6km地点付近、ここに路肩駐車して歩きます!往復8kmくらいかな?
8:04 峠から6km地点付近、ここに路肩駐車して歩きます!往復8kmくらいかな?
イワツメクサ
ヤマハハコ
バイクや車が通ります。鹿もいます!
バイクや車が通ります。鹿もいます!
野イチゴ!
8:46 峠から8km地点、中間点ですネ。あと2km
8:46 峠から8km地点、中間点ですネ。あと2km
チシマフウロ
大きな群落を作っています
大きな群落を作っています
花子さんも再会を喜んでいます!
1
花子さんも再会を喜んでいます!
ウコンウツギ
オニシモツケ
キンポウゲ咲く道を天空に向かってGo!
キンポウゲ咲く道を天空に向かってGo!
コウリンタンポポの群落
コウリンタンポポの群落
チシマアザミ
ゴゼンタチバナの群落
ゴゼンタチバナの群落
9:29 もうすぐ山頂駐車場
9:29 もうすぐ山頂駐車場
リンネソウ、花を2輪ずつつけるのでメオトバナ(夫婦花)とも呼ばれるらしい
リンネソウ、花を2輪ずつつけるのでメオトバナ(夫婦花)とも呼ばれるらしい
エゾノコギリソウ
エゾノコギリソウ
山頂の観測所
駐車場わきの斜面にニッコウキスゲの群落
駐車場わきの斜面にニッコウキスゲの群落
山頂駐車場と休憩小屋(函岳ヒュッテ)を背景に
山頂駐車場と休憩小屋(函岳ヒュッテ)を背景に
マルバシモツケ
9:41 函岳山頂到〜着!360度の素晴らしい展望です!
4
9:41 函岳山頂到〜着!360度の素晴らしい展望です!
ハイマツ
切り立った岩に立つ!
切り立った岩に立つ!
眼下に池(池塘?)
眼下に池(池塘?)
絶景の中で軽食!塩バターフランスとココア
絶景の中で軽食!塩バターフランスとココア
日本海に浮かぶ利尻岳が見えてるんですが...肉眼ではもう少しはっきり見えてはいます...
日本海に浮かぶ利尻岳が見えてるんですが...肉眼ではもう少しはっきり見えてはいます...
空気が澄んでいればこんな風に見えるんでしょう。美深観光協会のホームページの写真を頂戴いたしました
1
空気が澄んでいればこんな風に見えるんでしょう。美深観光協会のホームページの写真を頂戴いたしました
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
花子さんも山頂記念写真!
2
花子さんも山頂記念写真!
コケモモ
10:13 さあ、下山しましょう
10:13 さあ、下山しましょう

感想

 先週行きそびれた函岳に登ってきました。
 ここは車で山頂まで行ける絶景地として知られています。天気が良くて運が良ければ日本海に浮かぶ利尻岳が見られる!是非見てみたいです!!それともう一つ、前回行った時、途中の林道の両側を飾る花々が素敵で忘れられなかったので、最後まで車で行くのではなく、山頂へは歩きで登ることにしました。足の具合などを見て、往復8kmくらい(4時間程度)を目安に考えました。加須美峠から函岳山頂は10kmくらいなので峠から6km地点を出発点にしました。
 美深歌登スーパー林道に入ると先週から今週の間に道路整備されていたようで新しい砕石が敷かれていたり、両側の草が刈られていたり、と手入れされています...しかし...楽しみにしていた両側の野の花も草刈りされていて、うーん...ま。それも仕方ないかな。車としてはとても軽快に走ることができます。
 加須美峠からは加須美峠函岳林道の10km。ここからは、樹林帯も抜け見晴らしもよく、両側の花も草刈りされているところもありますが、見ごたえのある所も随所にありました。加須美峠から6km地点からはウォーキングで山頂に向かいます。車では見過ごしてしまうような花なども愛でながら絶景の天空の路を歩きます。ただ、時々バイクや車などが追い抜いていくので、その度、土ぼこりがたちます。それが難点かな?まあ、ここは車で行くのが基本の所なので、これも仕方ないかな。
 2時間ほどで山頂へ。山頂はニッコウキスゲ、ゴゼンタチバナ、マルバシモツケ、リンネソウ、エゾノコギリソウなどなどお花も素晴らしかった。そして360度の大展望!日本海に浮かぶ利尻岳も何とかその輪郭を確認できました!山頂での塩バターフランスとココアも美味しかったよ〜〜〜
 ただ、家に帰って花子さん、長袖にマスクなどもしていたのに、腕や顔に何か所も虫に刺されてしまったようで、そこらじゅう腫らしています...私の所には虫など何も来なかったように思うんですけど...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら