函岳ドライブ&ウォーキング登山


- GPS
- 06:14
- 距離
- 52.9km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
加須美峠からは加須美峠函岳林道で10kmで山頂駐車場に着きます。 山頂駐車場から山頂まではわずかですので、そこまでの林道のどこかで駐車地を見つけ、林道を往復します。今回は山頂まで4km地点で駐車し、往復の約8kmを歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オフロードの林道歩きです。勾配もきつくなく歩きやすいですが、山頂を目指す車やバイクなどが時々通ります。この日はよく晴れていたせいもあって、車が通るたびに土ぼこりがたちました。オフロードバイクのメッカで、結構バイクが通りました。 |
写真
感想
先週行きそびれた函岳に登ってきました。
ここは車で山頂まで行ける絶景地として知られています。天気が良くて運が良ければ日本海に浮かぶ利尻岳が見られる!是非見てみたいです!!それともう一つ、前回行った時、途中の林道の両側を飾る花々が素敵で忘れられなかったので、最後まで車で行くのではなく、山頂へは歩きで登ることにしました。足の具合などを見て、往復8kmくらい(4時間程度)を目安に考えました。加須美峠から函岳山頂は10kmくらいなので峠から6km地点を出発点にしました。
美深歌登スーパー林道に入ると先週から今週の間に道路整備されていたようで新しい砕石が敷かれていたり、両側の草が刈られていたり、と手入れされています...しかし...楽しみにしていた両側の野の花も草刈りされていて、うーん...ま。それも仕方ないかな。車としてはとても軽快に走ることができます。
加須美峠からは加須美峠函岳林道の10km。ここからは、樹林帯も抜け見晴らしもよく、両側の花も草刈りされているところもありますが、見ごたえのある所も随所にありました。加須美峠から6km地点からはウォーキングで山頂に向かいます。車では見過ごしてしまうような花なども愛でながら絶景の天空の路を歩きます。ただ、時々バイクや車などが追い抜いていくので、その度、土ぼこりがたちます。それが難点かな?まあ、ここは車で行くのが基本の所なので、これも仕方ないかな。
2時間ほどで山頂へ。山頂はニッコウキスゲ、ゴゼンタチバナ、マルバシモツケ、リンネソウ、エゾノコギリソウなどなどお花も素晴らしかった。そして360度の大展望!日本海に浮かぶ利尻岳も何とかその輪郭を確認できました!山頂での塩バターフランスとココアも美味しかったよ〜〜〜
ただ、家に帰って花子さん、長袖にマスクなどもしていたのに、腕や顔に何か所も虫に刺されてしまったようで、そこらじゅう腫らしています...私の所には虫など何も来なかったように思うんですけど...
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する