記録ID: 244483
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
臼杵岳(かもしか高原、安楽峠)
2012年11月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 517m
- 下り
- 505m
コースタイム
10:30登山口ー11:30きね岩(昼食)12:20-12:25きね岩ー1250臼杵岳ー12:55展望岩ー13:00臼杵岳ー13:30かもしか高原-13:45安楽峠ー14:30臼杵岳登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場3台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は踏み跡はしっかりしているので迷いません。 目印もあります。 臼杵岳〜安楽峠はハイキングコース並に整備されており歩きやすいです。 登山口〜きね岩までが一番きつい坂です。 一部慎重に通過する箇所がありますが、それほど心配する必要はないです。 |
写真
感想
紅葉狩りに行きました。
御在所、鎌、国見の混雑を避け、野登山や仙ヶ岳を眺めれる鬼が牙と臼杵岳の周回コースを登りに行く予定でした。
石水渓に行くと、鬼が牙の登山口に工事車両が・・・うん?
もしやと思い登山口の看板を見ると通行不可と(汗)
ここも豪雨でやられているなんて。
そこで急遽、臼杵岳〜かもしか高原〜安楽峠のコースにしました。
地図を見ると3時間程度で歩けそうなので、昼食、休憩を入れても4時間あれば十分に歩けるコースを判明したのでこのコースで登ることにしました。
登山口からきね岩までは、ほぼ直登で高度を稼ぐので結構つかれました。
けど、所々で仙ヶ岳の山中の紅葉を眺めるポイントがあるので休憩を入れつつ歩きました。
きね岩に着くと、北西の強烈な風の洗礼を浴びました。
これからの時期は、防寒着は必須ですね。
きね岩の陰に隠れながら、昼食をとり、うす岩、山頂、高原、安楽峠と経由していきました。
この山自体は紅葉ポイントはありませんが、野登山からベンケイ方向の紅葉を稜線を歩きながら眺めることができるのでとても良いコースでした。
この時期は人気のない山でじっくりと自然と触れ合ってみてはどうですか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する