記録ID: 2445271
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
梅雨明け前の屏風川流域は水・緑・茸がたっぷり
2020年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 19:31
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 444m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にないですが、この時季は水量が多く滑りやすい箇所もあり足元注意です。 |
写真
絶句!! 初めてこんな光景を見たので つい「エ〜 何でこんな所に」と。自然を大事にすると言う価値観は共有できても そのための各論となるとどうしようもない隔たりが存在しているのでしょうね。山は傷むばかり その事で何もできないのもツラく悲しい(kt)
感想
梅雨明けが待ち遠しい7月の例会は、蒸し暑さを忘れるように屏風川流域の涼感たっぷり谷筋から、吹く風が気持ちよい尾根筋を総勢10名で歩いてきました。
ここ暫く続いた大雨で沢の水はかなり増水していたようですが、水量もそこそこになっており、今季初の水陸両用シューズでのジャブジャブ歩きは気持ちいい度200%・・といっても、ほぼ陸でしたが。笑
大雨で川床の岩も綺麗に磨かれ、今が一番良い状態かも・・
緩やかな渓、ほっとする雑木林、ほどよくアスレチックなどなど、今日も気持ちよく遊ばせてもらいました。
暑さ厳しくなるにつれ水が恋しくなりそうです(^^)
いつもの事ながら、 Uさんの事務局的なお役目にまず敬意と そして感謝です。加えて、的を得た感性豊かな「標題」設定には毎回感心する事しきりです。これも楽しみのひとつになています。 それから雪稜クラブOBの方のかかわりにも頭が下がります。皆さんに感謝。
最近になって、私は整形にお世話になる事が増えてきました。対処療法で誤魔化しながらも 出来るだけ長く「歩く会」」に参加出来ればと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
いいねした人