また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2449115
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今熊山 ゴ・ドーハンの山旅 イワタバコで一服してから雨の熊野詣

2020年07月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
560m
下り
563m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:53
合計
4:22
6:38
19
スタート地点
6:57
7:18
39
7:57
8:29
35
9:04
9:04
49
9:53
9:53
26
10:19
10:19
41
11:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
左に行くとすぐに電気柵があります。
2020年07月23日 06:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:38
左に行くとすぐに電気柵があります。
2020年07月23日 06:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:41
急下降して滝へ向かいます。
2020年07月23日 06:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:49
急下降して滝へ向かいます。
戸倉・沢戸橋方面通行止め
2020年07月23日 06:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:54
戸倉・沢戸橋方面通行止め
砂防ダムの上は土砂が堆積
2020年07月23日 06:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:55
砂防ダムの上は土砂が堆積
滝が見えてくると、その岩肌に
2020年07月23日 06:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:57
滝が見えてくると、その岩肌に
お目当てのイワタバコ
2020年07月23日 06:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:58
お目当てのイワタバコ
葉は大きいが、花は思ったより小さめですね。
2020年07月23日 06:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 6:58
葉は大きいが、花は思ったより小さめですね。
この星形のお花が見たくて。
2020年07月23日 06:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 6:59
この星形のお花が見たくて。
こんな感じで咲いています。
2020年07月23日 07:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:00
こんな感じで咲いています。
上も方にも
2020年07月23日 07:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:01
上も方にも
2020年07月23日 07:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:02
いっぱい写真を撮りましたが、殆どピンボケでした。
2020年07月23日 07:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:04
いっぱい写真を撮りましたが、殆どピンボケでした。
2020年07月23日 07:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 7:04
2020年07月23日 07:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:06
イワタバコと雌滝
2020年07月23日 07:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 7:06
イワタバコと雌滝
滝の隣の洞窟
2020年07月23日 07:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/23 7:07
滝の隣の洞窟
下流方向を振り返る。
2020年07月23日 07:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:07
下流方向を振り返る。
枝沢の滝からの
2020年07月23日 07:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 7:08
枝沢の滝からの
雌滝
2020年07月23日 07:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 7:08
雌滝
先程の洞窟は
2020年07月23日 07:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:08
先程の洞窟は
トンネルになっています。そして見えてきたのが
2020年07月23日 07:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 7:09
トンネルになっています。そして見えてきたのが
雄滝
2020年07月23日 07:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/23 7:09
雄滝
一応、ドーハンと金剛滝と不動様の3ショット
2020年07月23日 07:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/23 7:10
一応、ドーハンと金剛滝と不動様の3ショット
岩と同化していますが、よく見ると此処におられます。
2020年07月23日 07:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
7/23 7:10
岩と同化していますが、よく見ると此処におられます。
トンネルの脇に石段が・・・
2020年07月23日 07:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 7:13
トンネルの脇に石段が・・・
少し登ると残念、通行止です。
2020年07月23日 07:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 7:14
少し登ると残念、通行止です。
見返りの滝?
2020年07月23日 07:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 7:16
見返りの滝?
次は今熊詣に行きます。
2020年07月23日 07:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:24
次は今熊詣に行きます。
しっとりガスって深山の趣です。
2020年07月23日 07:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:27
しっとりガスって深山の趣です。
こんな案内がありました。
2020年07月23日 07:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:31
こんな案内がありました。
先程の道につながるルートでしょうか。
2020年07月23日 07:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:36
先程の道につながるルートでしょうか。
ベンチが有り、ここから勾配がきつくなります。
2020年07月23日 07:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:37
ベンチが有り、ここから勾配がきつくなります。
神社の一画に出て今熊山。ここは505mらしい。
2020年07月23日 07:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 7:57
神社の一画に出て今熊山。ここは505mらしい。
2020年07月23日 07:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 7:57
狛犬さんはお一人のようです。
2020年07月23日 08:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:00
狛犬さんはお一人のようです。
台座には羽団扇。天狗様がいるのでしょうか。
2020年07月23日 08:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:01
台座には羽団扇。天狗様がいるのでしょうか。
オオバギボウシはあちこち咲いていました。
2020年07月23日 08:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:03
オオバギボウシはあちこち咲いていました。
一段高い所に今熊神社
2020年07月23日 08:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:04
一段高い所に今熊神社
ヤマユリもあちこち咲いていました。
2020年07月23日 08:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 8:05
ヤマユリもあちこち咲いていました。
いい感じの石塔があります。
2020年07月23日 08:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:05
いい感じの石塔があります。
「今熊埜坐○権現」文化五庚午年。
2020年07月23日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:06
「今熊埜坐○権現」文化五庚午年。
社殿。その右には
2020年07月23日 08:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:07
社殿。その右には
少し剥げていますが、大天狗小天狗の石碑
2020年07月23日 08:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:10
少し剥げていますが、大天狗小天狗の石碑
台座には「箱根ヶ崎講中」石工は伊豆のお方。
2020年07月23日 08:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:11
台座には「箱根ヶ崎講中」石工は伊豆のお方。
中央の石祠は「安政二乙卯歳」(1855)、施主は天狗碑と同一人物。
2020年07月23日 08:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 8:13
中央の石祠は「安政二乙卯歳」(1855)、施主は天狗碑と同一人物。
「今熊大権現」「大小神祇」や?な線刻。1856年。施主石工は天狗碑と同一。
2020年07月23日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:18
「今熊大権現」「大小神祇」や?な線刻。1856年。施主石工は天狗碑と同一。
「天満天神」嘉永六癸丑年(1853)
2020年07月23日 08:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:21
「天満天神」嘉永六癸丑年(1853)
「天満大自在天神 風神雷神」安政六年(1859)
2020年07月23日 08:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:22
「天満大自在天神 風神雷神」安政六年(1859)
「山神地神水神石経塚」
2020年07月23日 08:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:23
「山神地神水神石経塚」
高台は510m?
2020年07月23日 08:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:25
高台は510m?
帰りは表参道を。ちょっと下るとりっぱな石塔跡。
2020年07月23日 08:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:31
帰りは表参道を。ちょっと下るとりっぱな石塔跡。
そして稲荷社
2020年07月23日 08:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:32
そして稲荷社
またもやりっぱな石灯篭。安政六年(1859)、相模の石工。
2020年07月23日 08:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:33
またもやりっぱな石灯篭。安政六年(1859)、相模の石工。
2020年07月23日 08:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:35
さらに大きかったであろう石塔跡。
2020年07月23日 08:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:36
さらに大きかったであろう石塔跡。
何と高遠の石工さん。
2020年07月23日 08:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 8:36
何と高遠の石工さん。
見たかったなぁ。
2020年07月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:38
見たかったなぁ。
戸倉三山への分岐。
2020年07月23日 08:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:40
戸倉三山への分岐。
WCあり。その前が展望地
2020年07月23日 08:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:43
WCあり。その前が展望地
2020年07月23日 08:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:49
天狗岩
2020年07月23日 08:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:51
天狗岩
2020年07月23日 08:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 8:51
2020年07月23日 09:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:04
今宮神社遙拝殿
2020年07月23日 09:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 9:04
今宮神社遙拝殿
嘉永元年(1848)「永代 常夜燈」には
2020年07月23日 09:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:06
嘉永元年(1848)「永代 常夜燈」には
「今熊大権現」
2020年07月23日 09:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:07
「今熊大権現」
天保十三年(1842)の石灯篭には
2020年07月23日 09:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:09
天保十三年(1842)の石灯篭には
「三日燈」
2020年07月23日 09:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:09
「三日燈」
2020年07月23日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:10
この道標の向こうの道が
2020年07月23日 09:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:14
この道標の向こうの道が
山道に繋がっているようなので行ってみました。
2020年07月23日 09:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:15
山道に繋がっているようなので行ってみました。
巡視路のようです。
2020年07月23日 09:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:18
巡視路のようです。
2020年07月23日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:24
変電所前の舗装路に出ました。
2020年07月23日 09:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:26
変電所前の舗装路に出ました。
2020年07月23日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:27
すぐに裏参道の入り口がありました。
2020年07月23日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:27
すぐに裏参道の入り口がありました。
2020年07月23日 09:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:31
再び山道に入ります。
2020年07月23日 09:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:31
再び山道に入ります。
雨水で道は沢状態ですが、長靴なので問題なし。
2020年07月23日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:32
雨水で道は沢状態ですが、長靴なので問題なし。
行ってみます。
2020年07月23日 09:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:34
行ってみます。
新所沢線1号鉄塔
2020年07月23日 09:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:40
新所沢線1号鉄塔
小峰公園最高地点336m
2020年07月23日 09:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 9:53
小峰公園最高地点336m
りっぱな文字塔の馬頭尊がありました。
2020年07月23日 10:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 10:00
りっぱな文字塔の馬頭尊がありました。
「文政五壬午八月吉日」(1822)かつては重要な交易路だったのでしょうね。
2020年07月23日 10:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 10:01
「文政五壬午八月吉日」(1822)かつては重要な交易路だったのでしょうね。
さくら尾根を下ると、文久二年(1862)のお地蔵さん(右)
2020年07月23日 10:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 10:10
さくら尾根を下ると、文久二年(1862)のお地蔵さん(右)
上方には百番供養塔が2基。
2020年07月23日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 10:12
上方には百番供養塔が2基。
そして庚申塔も。
2020年07月23日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 10:14
そして庚申塔も。
アジサイはまだまだ見頃
2020年07月23日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 10:14
アジサイはまだまだ見頃
2020年07月23日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 10:16
2020年07月23日 10:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 10:19
秋川、小和田橋下流
2020年07月23日 10:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 10:34
秋川、小和田橋下流
案内図は御岳神社になっていますね。
2020年07月23日 10:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 10:38
案内図は御岳神社になっていますね。
広徳寺参道入り口の石碑群
2020年07月23日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 10:50
広徳寺参道入り口の石碑群
何か沁みているようです。
2020年07月23日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 10:51
何か沁みているようです。
キツネノカミソリかな。
2020年07月23日 10:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/23 10:57
キツネノカミソリかな。
総門前がゴールです。折角ですので見学します。
2020年07月23日 11:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:00
総門前がゴールです。折角ですので見学します。
「秋留禅窟」文政二年(1819)松平不昧公の書だそうです。
2020年07月23日 11:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:05
「秋留禅窟」文政二年(1819)松平不昧公の書だそうです。
雰囲気のある山門ですね。
2020年07月23日 11:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 11:06
雰囲気のある山門ですね。
山門をくぐると銀杏の巨木がお出迎え。
2020年07月23日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:08
山門をくぐると銀杏の巨木がお出迎え。
紅葉や雪景色の時はカメラマンがいっぱいでしょうね。
2020年07月23日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:08
紅葉や雪景色の時はカメラマンがいっぱいでしょうね。
乳柱もりっぱです。
2020年07月23日 11:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:09
乳柱もりっぱです。
ミツウロコが北条氏との関係をうかがわせれます。
2020年07月23日 11:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:10
ミツウロコが北条氏との関係をうかがわせれます。
現役は平成の梵鐘
2020年07月23日 11:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/23 11:10
現役は平成の梵鐘
本堂の軒下に安永五年(1776)の梵鐘、先代か?
2020年07月23日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:11
本堂の軒下に安永五年(1776)の梵鐘、先代か?
屋根に生えているシダがいい感じ。
2020年07月23日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:12
屋根に生えているシダがいい感じ。
本堂裏に水琴窟。雨で良かったと思った唯一の瞬間。
2020年07月23日 11:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:14
本堂裏に水琴窟。雨で良かったと思った唯一の瞬間。
都天然記念物のタラヨウ
2020年07月23日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:15
都天然記念物のタラヨウ
葉っぱには願い事などがたくさん書かれています。
2020年07月23日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:15
葉っぱには願い事などがたくさん書かれています。
いわゆる葉書ですね。
2020年07月23日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/23 11:16
いわゆる葉書ですね。
まさに古色蒼然の屋根
2020年07月23日 11:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:17
まさに古色蒼然の屋根
こちらも都天然記念物の
2020年07月23日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:19
こちらも都天然記念物の
カヤの木
2020年07月23日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/23 11:19
カヤの木
撮影機器:

感想

・イワタバコに会いたくて金剛の滝へ行ってみました。(高尾山よりもすいているかと思って)雨模様と時間も早かったので、貸切で堪能できました。ピークは過ぎているのか落ちている花もありました。薄暗かったので写真が殆どピンボケになってしまったのが少し残念です。
・今熊山は以前に戸倉三山の途中で立ち寄っただけだったので、今回じっくり見学で来てよかったです。神社の由来やたくさんの興味深い石造物に会うことができました。今回も天気が良ければ三山と絡めようかなと思っていたので、結果的には雨で良かったかも。
・山行中、出会ったのは今熊の下りでであったトレランのグループ3人のみ。結構雨が降っていましたが、レーススタイルで登って行かれました。あのくらいスリムだったら登りも楽でしょうね。
・雨はもともと想定内、メインのお花にも会えて満足な山旅ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら