ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2452297
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

赤沼から小田代原、見頃のホザキシモツケとノアザミ

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
dappe0409 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
17.1km
登り
157m
下り
154m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:23
合計
7:11
8:43
5
8:48
8:50
21
9:11
9:16
31
9:47
9:56
46
10:42
10:42
12
10:54
11:39
3
11:42
11:46
3
11:49
11:49
48
12:37
12:43
22
13:05
13:05
22
13:27
13:27
42
14:09
14:10
25
14:35
14:37
35
15:12
15:12
22
15:34
15:34
7
15:41
15:50
4
15:54
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥日光までの交通量は多めでしたが、赤沼駐車場は、到着時には半分近く空いていました。
コース状況/
危険箇所等
ドロドロの道は厄介ですが、特に危険はありません。
駐車場の近くには、沢山のホザキシモツケ。
ソーシャルディスタンスに注意しながらスタート。
駐車場の近くには、沢山のホザキシモツケ。
ソーシャルディスタンスに注意しながらスタート。
ヤマオダマキは、湯元赤沼橋までと舗装路脇で多く見られる。
2
ヤマオダマキは、湯元赤沼橋までと舗装路脇で多く見られる。
キツリフネは、小田代原や戦場ヶ原で多く見られる。
4
キツリフネは、小田代原や戦場ヶ原で多く見られる。
ダイコンソウ。
戦場ヶ原への橋は取り壊されていた。
1
戦場ヶ原への橋は取り壊されていた。
小田代原に向かう道は、かなりドロドロの部分が多い。
小田代原に向かう道は、かなりドロドロの部分が多い。
チダケサシ?のアップ。
案外綺麗。
チダケサシ?のアップ。
案外綺麗。
展望台から太郎山かな?
たまに日は射すが、山頂は見えない。
展望台から太郎山かな?
たまに日は射すが、山頂は見えない。
近くには、コバギボウシが多く咲いている。
3
近くには、コバギボウシが多く咲いている。
マイズルソウの実。
マイズルソウの実。
ゲートは回転式ではなく、鎖と網がぶら下がる形式になっていた。
ゲートは回転式ではなく、鎖と網がぶら下がる形式になっていた。
ニガナ、の隣に・・・
1
ニガナ、の隣に・・・
シロバナニガナ。
1
シロバナニガナ。
舗装路に出て、ホザキシモツケが多くなってくる。
1
舗装路に出て、ホザキシモツケが多くなってくる。
舗装路脇には花が多い。
ドクゼリ?
舗装路脇には花が多い。
ドクゼリ?
高い場所にハクサンフウロ。
3
高い場所にハクサンフウロ。
ウマノアシガタ。
1
ウマノアシガタ。
イケマですかね?
イケマですかね?
イタドリ。
おぉ、ホザキシモツケの花畑。
右の方に貴婦人。
2
おぉ、ホザキシモツケの花畑。
右の方に貴婦人。
見頃だねぇ。
貴婦人。
コオニユリ。
ミヤマカラマツソウ。
1
ミヤマカラマツソウ。
ノリウツギかな?
ノリウツギかな?
ホザキシモツケの花畑と貴婦人。
2
ホザキシモツケの花畑と貴婦人。
イブキトラノオは、この後沢山見ることになる。
1
イブキトラノオは、この後沢山見ることになる。
開花しはじめたヒヨドリソウ。
開花しはじめたヒヨドリソウ。
三回三出複葉・・・アカショウマかな。
三回三出複葉・・・アカショウマかな。
バス停で咲いていたシモツケ。
2
バス停で咲いていたシモツケ。
展望地から貴婦人。
2
展望地から貴婦人。
雲が多く、高い山の山頂は見えない。
青空と山並みがあれば、ホザキシモツケももっと映えた。
1
雲が多く、高い山の山頂は見えない。
青空と山並みがあれば、ホザキシモツケももっと映えた。
木道脇にも、群生とはいかないが沢山咲いている。
4
木道脇にも、群生とはいかないが沢山咲いている。
遠い所に群生しているノアザミ。
これだけ群生しているのは久しぶりのことだそうだ。
遠い所に群生しているノアザミ。
これだけ群生しているのは久しぶりのことだそうだ。
遠くでも目立つトモエソウ。
3
遠くでも目立つトモエソウ。
少し場所を変えてノアザミの群生地。
少し場所を変えてノアザミの群生地。
ノアザミの群生地が、もう少し近かったらねぇ。
ノアザミの群生地が、もう少し近かったらねぇ。
近くで見るノアザミは真ん丸。
1
近くで見るノアザミは真ん丸。
ハクサンフウロが、まだまだ沢山咲いている。
2
ハクサンフウロが、まだまだ沢山咲いている。
見頃のクガイソウ。
1
見頃のクガイソウ。
群生するホザキシモツケと、貴婦人。
4
群生するホザキシモツケと、貴婦人。
この辺から見るノアザミが、一番見栄えが良かった。
1
この辺から見るノアザミが、一番見栄えが良かった。
ミヤマコウゾリナ。
ミヤマコウゾリナ。
イブキトラノオとホザキシモツケの境界。
2
イブキトラノオとホザキシモツケの境界。
こちらはニッコウアザミかな。
こちらはニッコウアザミかな。
ハルカラマツだったかカラマツソウだったか?
ハルカラマツだったかカラマツソウだったか?
咲き始めが奇麗。
1
咲き始めが奇麗。
サワギク。
キオンかな?
オニシモツケ。
ゲンノショウコ。
ゲンノショウコ。
花が小さいオトギリソウ。
花が小さいオトギリソウ。
泉門池で早めの昼食休憩。
今日はカモがいない。
2
泉門池で早めの昼食休憩。
今日はカモがいない。
オトギリソウ?
ホソバヨツバムグラ。
ホソバヨツバムグラ。
ハナアブが、やたらと手をなめに来る。
少し手を動かしたくらいでは逃げない。
ハナアブが、やたらと手をなめに来る。
少し手を動かしたくらいでは逃げない。
休憩後、湯滝を目指すが、通行止めになっている道を進んでしまった。
泉門池まで戻り、近くから続く新しいう回路を進む。
休憩後、湯滝を目指すが、通行止めになっている道を進んでしまった。
泉門池まで戻り、近くから続く新しいう回路を進む。
う回路は、序盤ドロドロの場所が多い。
う回路は、序盤ドロドロの場所が多い。
道の真ん中に大きなクワガタの雌。
母が木に移動させる。
1
道の真ん中に大きなクワガタの雌。
母が木に移動させる。
バイカモが咲いていた。
バイカモが咲いていた。
ヒロハヤマトウバナ?
ヒロハヤマトウバナ?
マスクをして湯滝へ。
水量が多い。
3
マスクをして湯滝へ。
水量が多い。
周回コースで戻る。
タマガワ?ホトトギス。
3
周回コースで戻る。
タマガワ?ホトトギス。
正面は行き止まり。
正面は行き止まり。
小滝。
小魚が泳いでいるのが、橋の上から結構見える。
小滝。
小魚が泳いでいるのが、橋の上から結構見える。
ツルアジサイ。
往路に合流。
左へ。
往路に合流。
左へ。
せっかくなので、行き止まりまで戦場ヶ原を歩くことにする。
せっかくなので、行き止まりまで戦場ヶ原を歩くことにする。
もう終わり掛けのヤマホタルブクロ。
もう終わり掛けのヤマホタルブクロ。
オオヤマサギソウ?
初めて見た。
2
オオヤマサギソウ?
初めて見た。
コオニユリが結構咲いている。
2
コオニユリが結構咲いている。
ハナチダケサシ?
ハナチダケサシ?
ノアザミが木道脇に点々と生えている。
1
ノアザミが木道脇に点々と生えている。
戦場ヶ原にもホザキシモツケの群生地。
大真名子の山頂が見えている。
戦場ヶ原にもホザキシモツケの群生地。
大真名子の山頂が見えている。
比較的近い所にも群生。
1
比較的近い所にも群生。
薄めのピンク。
ミズチドリ。
これも初めて見たかも。
2
ミズチドリ。
これも初めて見たかも。
クサレダマ(草連玉)。
1
クサレダマ(草連玉)。
ハクサンフウロ畑。
ツルコケモモを探しながら歩くが、見つからない。
3
ハクサンフウロ畑。
ツルコケモモを探しながら歩くが、見つからない。
ここで行き止まり。
男体山の山頂がもう少しで見えそう。
ここで行き止まり。
男体山の山頂がもう少しで見えそう。
コバギボウシ。
少し雨が降ってきた。
コバギボウシ。
少し雨が降ってきた。
行きに気が付かなかったネバリノギラン。
写真を撮ろうとしてしゃがむと・・・
1
行きに気が付かなかったネバリノギラン。
写真を撮ろうとしてしゃがむと・・・
すぐそばにツルコケモモが数株。
たまたま見つかってラッキー。
2
すぐそばにツルコケモモが数株。
たまたま見つかってラッキー。
低い位置だし、周りに草が多くてなかなか上手く撮れない。
低い位置だし、周りに草が多くてなかなか上手く撮れない。
ヒメシロネかな。
1
ヒメシロネかな。
若いノアザミを真上から。
1
若いノアザミを真上から。
遠い所にバイケイソウの残り。
遠い所にバイケイソウの残り。
ワレモコウ。
完全に開花しているのはここだけで見た。
2
ワレモコウ。
完全に開花しているのはここだけで見た。
小田代原の東の木道を歩いて戻る。
ヤブジラミ。
3
小田代原の東の木道を歩いて戻る。
ヤブジラミ。
かなり遠い所に、ハナショウブ(アヤメ?)。
小田代原を抜けると、あとは花の無い単調な道をひたすら歩いて戻る。
1
かなり遠い所に、ハナショウブ(アヤメ?)。
小田代原を抜けると、あとは花の無い単調な道をひたすら歩いて戻る。
赤沼駐車場にゴール。
濡れるほどの雨が降らなくて良かった。
1
赤沼駐車場にゴール。
濡れるほどの雨が降らなくて良かった。

感想

母が小田代原のホザキシモツケを見たいというので、4連休で一番天気が安定していそうな7/24に行ってきました。

この時期に小田代原に行くのは自身初。
ホザキシモツケの群生は見事でした。
小田代原で写真を撮っていた人の話では、今年は小田代原に水を入れなかったので、久しぶりにノアザミが群生したそうです。
もう少し遊歩道の近くで群生してくれるとなお良いのですが、見られただけ良かったです。

その他、かなりの種類の花が見られて、運動としてはイマイチですが、それなりに楽しいハイキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら