記録ID: 2453095
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳トレッキング(乳頭温泉郷休暇村in/out) ※未達
2020年07月24日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 495m
- 下り
- 490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:22
距離 7.4km
登り 495m
下り 494m
5:10
80分
乳頭温泉郷休暇村
6:30
62分
引返し地点(笹森山直下)
7:32
乳頭温泉郷休暇村
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨天の中、5時頃に強行スタートしたが、1時間半程度進んだ笹森山直下で、急傾斜の藪こぎとなって身の危険を感じたため、6時半頃登山を中止し、引き返し。 |
その他周辺情報 | 乳頭温泉の雄・鶴の湯温泉にて、日帰り入浴。 |
写真
日本最大、1秒で140リットル自噴する源泉の大噴(おおぶけ)。PH1.2は日本イチの強酸性。
※ちなみに酸性泉の日本No2は、2019年5月に浸かったPH1.4の由布院・塚原温泉。
※ちなみに酸性泉の日本No2は、2019年5月に浸かったPH1.4の由布院・塚原温泉。
感想
前日、焼石岳から下山後に、乳頭温泉郷休暇村まで乗りつけて車中泊するも、4時過ぎに起床すると、外はあいにくの小雨。
下山後に、(自身3度目となる)乳頭温泉の雄・鶴の湯温泉(10時OPEN)に浸かるため、昼前に下山できるよう逆算し、多少濡れても構わない覚悟で、5時頃に登山開始!
最初は膝丈だった藪こぎも、秋田駒の前衛峰・笹森山の直下では背丈ほどの藪こぎへ。しかも急傾斜で、確たる足場もなく、雨で濡れる藪につかまりながら、身体ごと引き上げて登るしかない状況に。登りは何とか登れるかもしれませんが、今日は同じコースをピストン予定のため、雨の中、ここを安全に下れる自信がなく、6時半頃に本日の登山を断念。登り始めてからの登山中止は、2019年3月、残雪期の安達太良山でホワイトアウトして以来、自身2度目。
田中陽希さんのグレートトラバース3(2018年)で、陽希さんが滋賀県の三百名山・蓬莱山から下山中に右手薬指を骨折してから1ヶ月後、ヤブの迷宮・野伏ヶ岳への挑戦を断念する際、「99%の安全と、1%の冒険」といった言葉がありましたが、今回の雨の秋田駒は、安全が足りなすぎましたね。正しい判断だったと思っています。
下山後は、完全なる秋田観光モードに。自身3度目となる乳頭温泉・鶴の湯温泉へ浸かり、自身2度目となる玉川温泉園地で地獄を楽しみ、秋田駅へと向かいました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する