本仁田山

- GPS
- 04:17
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 雨、一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
04:30 自宅 自転車 04:45 町田 04:56 JR横浜線 八王子行 990円 05:21 八王子 05:51 JR八高線 川越行 06:03 拝島 06:05 JR青梅線 青梅行 06:34 青梅 06:35 青梅で間違えて立川行へ乗ってしまった 06:37 東青梅 06:39 時間はこの位だろうという程度 06:41 青梅 06:43 JR青梅線 奥多摩行 07:14 鳩の巣 復路 11:34 奥多摩 12:02 JR青梅線 青梅行 1100円 12:40 青梅 12:48 JR青梅線 快速東京行 13:07 拝島 13:31 JR八高線 八王子行 13:42 八王子 13:50 JR横浜線 快速桜木町行 14:12 町田 14:15 自転車 駐輪場 110円 14:25 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鳩の巣駅から本仁田山への花折戸尾根の登り口の橋が通行できないとの事で、通れないようです。 ・大根の山の神から杉の尾根を大ダワへ向かう道に通行厳重注意の標識が付けられていました。現場は見ていませんので、現状はわかりません。 |
写真
感想
後日
土日の天気を見て、土曜日=雨、日曜日=晴れ、だったので日曜日に行こうと思ったのだが、日曜日晴れたら、人が集中して密集状態になるのではないかと思い、土曜日に行くことにした。前にも土曜曇りで日曜が晴れという予報で、それなら日曜日に行こうと思ったら日曜日に雨が降ってしまったことが何度かあったので、天気予報を100信じることはまだできないと思う。やはり日曜日は雨が降ったり止んだりだった。花折戸尾根を通って本仁田山へ行こうとしたのだが、取付がわからずうろうろしていたが、時間がもったいないので、杉の尾根から登ることに変更した。登りではずっと雨で止む瞬間がなかったが、本仁田山の着いた頃には、小雨に変わっていて、降っているか、どうかわからないくらいの時間もあった。
八王子駅で八高線に乗って座っていると、マスクを付けてない人が、この電車は小宮に止まりますか?と訊いて来たので、ウォークマンのイヤホンを外して、止まりますよと答えた。私も地元じゃないので、とっさにすぐ答えが出なかったが、八王子から2つ隣の駅だった。なんとなく気になって、ちゃんと降りているか確認してみていた。
拝島から青梅線で、一度青梅で乗り換えるのだが、いつもは降りたすぐ後に、奥多摩からの電車が来るのだったが、この日はホームの反対側に電車がいたので、気にせず乗り込んでしまったら、立川行の電車だった。いつもと様子が違うと思って、行き先表示を見てみたが、後の祭りドアは閉まってしまった。隣の駅、東青梅ですぐに降りて、数分で次の電車が来たので良かった。途中で信号が変わらないと言って何度か駅で止まっていたことが時間違いの原因かと思う。同じく間違えたらしい登山者と目を合わして笑ってしまった。雨でも各車両に数人は登山者らしき恰好の人がいた。
鳩ノ巣駅で降りたのは私を含めた3人、登山者かどうか?花折戸尾根から上がるつもりだったが、取りつきがわからずうろうろしてしまった。地図では線路のすぐ横に線路と並行して道がある事になっているのだが、晴れていれば強硬突破してもいいのだが(※それはやめましょう)雨降って滑るので、あきらめて大根の山の神の方から行くことにした。大根の山の神まで、沢沿いの巻道の急な道で蒸し暑くペースが上がらなかった。こんな状態で夏山長期縦走行けるのかなと不安になる。林道を跨いだところで、少し休んでパンを食べる。雨は止まないが、この辺りから少し涼しくなったので歩くのも少し楽になった、カッパは最初から着ないで傘をさして登った。先々週うるさかったブヨは今日はほとんどいなかったので、快適だった、前に歩いている道だが、記憶はほとんど無くなっている。しかしコブタカ山の少々急な防火帯の登りは記憶がある。渡辺典子の『晴れときどき殺人』の歌がなぜだか急に思い出した。晴れ時々のフレーズが今の状況にぴったりだったからか?本仁田山の頂上では、雨が止みそうで明るくなって来たせいか、虫が飛び始めていたので、さっさと下りにかかる。花折戸尾根の分岐の所の標識には写真にあるように、橋が渡れないので通行できないと書いてあった。もちろん下りでも行こうとは思ってなかったが、予定では西の尾根を下るつもりだったが、安全を取って安寺沢へ下ることにした。登山口に近い沢の所に、乳房観音という分岐標識があって見慣れないものだったので、50mという近さもあって寄ってみる事にする。
つづく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する