記録ID: 245483
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山(+山中湖紅葉+ダイヤモンド富士)
2012年11月16日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:00
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 366m
- 下り
- 366m
コースタイム
13:10 石割山登山口駐車場
13:25 石段登り終わり
13:45−13:55 石割神社
14:10−14:25 山頂
14:40 平野山前下山口
15:10 駐車場
15:35 山中湖畔
13:25 石段登り終わり
13:45−13:55 石割神社
14:10−14:25 山頂
14:40 平野山前下山口
15:10 駐車場
15:35 山中湖畔
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石割神社以降、滑りやすい急斜面となる。結構ハード。 昼過ぎからの登山になったため、ほとんど人に会わず。下山される方数人とすれちがう。山頂では私一人きりでした。(独り占め状態)山頂の景色は最高!! |
写真
撮影機器:
感想
河口湖のもみじ祭り(ライトアップ)を見にいくまで時間があったので、山中湖の紅葉と石割神社、並びに、ダイヤモンド富士を見に行きました。
山中湖畔の紅葉は本当に綺麗で、こんなに綺麗な紅葉ははじめてみました。
その後、石割神社に登りました。既に他の登山者の方々は下山されている時間帯のようで、登山中ほとんど人には会いませんでした。丁度、私が駐車場に着いたときに団体さんが下山され、大型バスに乗り込むところでした。それにしても、直登の石段400段はさすがに息が切れる。
石割神社は素晴しい神社で、丁度、女性が犬を連れてお参りされてました。大きな石が縦に割れて隙間(約60cm)があり、その間を通れるようになっており、社の後ろから隙間を通り、時計周りに3回廻ると幸運になるとのこと。受験生の息子を持つ親としては、当然おまいりしてきました。
頂上は私一人貸しきり状態。素晴しい景色に感激。神社を通貨した後、急登で滑りやすく大変な思いをした後だけに、感激もひとしお。
同じ道を戻るのが嫌な性格の私としては、平野山方面へ向かい、途中から駐車場へ向かう道を通ることにしました。そのくだりもかなり急な斜面で、霜柱が溶けた道は非常に滑りやすく難儀しました。
途中でリンドウや可愛いピンク色の花が満開でした。
丁度登り始めから2時間。これで、湖畔にいけばダイヤモンド富士が見れる時間帯(午後3時35分過ぎ)綺麗なダイヤモンド富士も見れ最高の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人
guchanさんはじめまして。
私たちも先日石割山に山行しました。
残念ながらダイヤモンド富士は見れませんでした。
石段のところは厳しいですね。
それでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する