記録ID: 245487
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【奥久慈】湯沢源流〜篭岩山〜上山 道無き道のアスレチックを求めて…
2012年11月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 573m
- 下り
- 550m
コースタイム
9:00つつじヶ丘駐車場
9:30湯沢源流
10:50篭岩山
11:40〜12:15昼飯
12:30上山付近
13:00つづじヶ丘駐車場
9:30湯沢源流
10:50篭岩山
11:40〜12:15昼飯
12:30上山付近
13:00つづじヶ丘駐車場
天候 | 曇り → 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つつじヶ丘駐車場にはトイレとルート地図の看板があります。 湯沢源流の岩登りは、滑りやすくなっているので要注意です。 篭岩山から下りた後の登りで、ほぼ90度の斜面を約10mほど登る際も 細心の注意が必要です。 下山後の温泉ですが、山太の湯が車で10分ほどの場所にあり便利です。 利用料金:休日1,000円(夕方より割引有) |
写真
撮影機器:
感想
TOSS登山部で秋の奥久慈に行って参りました(^^)ノ
奥久慈を知り尽くしている部長をはじめ、私と後輩の計3名にていざ出発。
部長から話は聞いておりましたが、最初に待ち受けていた湯沢源流は
道無き道の岩場が連続w
もはやアスレチック状態で、足場をさぐりながらの進行です。
途中雨が降ってきましたが、許容範囲ということでひたすら進みます。
滝や川、水たまりなど景色に癒されながら、篭岩山に到着。
さらに進むと、そこにはメインイベントである超直角ロングコースの
鎖場が待ち受けておりました^^;
なんとかクリアしましたが、経験したことのない難所に驚きであります(汗)
まだピークではありませんでしたが、時折見せる紅葉を観ながら進み
展望台と屋根のある休憩場所で昼飯です。
部長のスペシャルパスタを味わいながら、充実感と達成感に浸ってました!
雨が降ったので当初のルートからは若干省略にはなりましたが、
とても楽しい山行でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雨に心配だったので、半分しか歩けなかったのが残念です。
この山域は、楽しみ所が沢山あり、真夏以外は色々と歩けます。また、コースどりを色々することができ静けさの中を歩くこともできます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する