記録ID: 8321667
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
篭岩山
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 643m
- 下り
- 651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:57
距離 7.2km
登り 643m
下り 651m
10:07
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・奥久慈パノラマラインですが 不動の滝入口付近が土砂崩れのため通行止ですので 北から(男体山の方)南下して通過は不可 ・つつじヶ丘駐車場(奥久慈パノラマライン(林道)のつつじヶ丘の展望台にある無料駐車場)20台程度 トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今日のコースでは 篭岩山手前で2か所の鞍部(登り下り)付近が核心部で 急な岩場 鎖(ロープも)場になっています 手がかりはたくさんありますが 慎重に進みましょう ・当初 不動の滝入口から登る予定でしたが 上山入口の標柱に篭岩は階段を登るようになっていたため 急きょ南側を回るコースに変更しました(今確認すると 不動の滝入口から登った方がスリリングな鎖場や長いはしごがあったようです) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
大子方面では 圧倒的に奥久慈男体山に登っていましたが 今日は初めて篭岩山に登りました(たしかYouTubeで見た 鎖場が多く面白そうだったような・・・)篭岩山手前の2か所の危険箇所(急な鎖場)はスリリングでしたが 当初の予定どおり不動の滝入口から登れば さらに長いはしごや奇岩が見られたようです 次はしっかりと予定どおりに登ってみたいです
今日は低山ということで気を抜いていたわけではありませんが 道を間違えて戻る途中 足をかけた岩が崩れ 膝下を強打してしまいました けがをするのはやっぱりこんな時なんだなあと 次回以降の戒めになりました その後の登山に影響がなかったことが幸いでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人