記録ID: 2456291
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山(自転車、テン泊、1日目)2days
2020年07月24日(金) 〜
2020年07月25日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 306m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 4:19
距離 6.1km
登り 1,198m
下り 316m
11:41
29分
スタート地点
16:00
ゴール地点
14:27 白岩小屋エリア到着後、幕営、水場探し。水場は左下に伸びた軌跡の端です。
天候 | 晴れ、曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
テン泊装備11kg(水3L、昼食行動食含む)。駐車場の奥からシャクナゲ園通って登山道に接続。行きは霧藻ヶ峰をスキップしてお清平。白岩小屋跡でテン泊。水場探し。メスティン飯。日没あたりから本降りの雨。 初日にテントを張り、雲取山までピストンしようかと思っていましたが、自転車区間が長い+上りもあり、また初のテント泊装備(重いー)の疲労もあり、さらに水場探すのに時間を費やすなどしたため天気が心配でしたが翌朝アタックすることにしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はわかりやすい。三峯神社から行くコースに比べればマイナーのようですが踏み跡をたどれば迷うことは少ないと思います。 |
その他周辺情報 | 水場はGPSログの一番先に伸びている場所です。参考にしてください。5分ぐらいですが、道悪いし結構下ります(ロープあり)。沢の水です。 |
写真
中には色んなものが。毛布や布団も残されているけど使う気にはなりません。でも助けられている人もいるはず。雨のときは装備をしまったりするのには良さそうです。雨水を貯める大きいドラム缶も外にあります。
装備
個人装備 |
初日は短ビブ
半袖ジャージ
アームカバー
指ぬきグローブ。自転車スタイルでそのまま登りました。<br />当然ですが長袖シャツ(2)
長ズボン
タイツ
靴下
レインウェア上下などはしっかり装備しました。
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する