記録ID: 2456470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳
2020年07月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
天候 | 曇り、少し小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:30起床 4:00出発、途中寄り道して時間ロス 6:00到着 6:30登山開始 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨まじりで一部の登山道はヌルヌル急登で滑って進み難かったです。全体的には以下の様な感じ 1ゾーン:登山口から下分岐まで 2ゾーン:下分岐から熊見峠まで 3ゾーン:熊見峠から馬の背まで 4ゾーン:馬の背から頂上へ 1ゾーンは渡渉と渡河の連続ですが高度差は程ど無く意外と楽。約一時間も有るので高度が上がらない焦りも出るくらいですが道の整備は一級品です 2ゾーンは急登です。この日は雨模様だったので、尚更ですがヌルヌルして登りにくい難所です。まだ森林帯なので眺望も有りません 3ゾーンは熊見峠で一旦稜線に出るので眺め最高。高度は稼げませんがこれぞ高原歩きの気持ち良さです。周りはハイマツだらけですが流石花の百名山だけあって綺麗な花を愛でながらの快適トレイル |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
北海道にてレンタカーを借りて移動しながら2山目の斜里岳となった。
大きな山体で遠くからも良く見える立派な山。でも新道は熊見峠までの登ると稜線歩きで登頂できる感動をもらえる山だった。これで天気が良ければ言うこと無しだったけどね。雪の時期に登るとまた違う魅力がありそうで興味をそそられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する