記録ID: 2457362
全員に公開
ハイキング
関東
傘は差すもの、行田の花と史跡名所巡り
2020年07月27日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 5m
- 下り
- 6m
コースタイム
天候 | 曇のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*古代蓮の里では、コロナ感染防止のため蓮池の木道は一方通行 *名所を繋ぐ途中はサイクリングロードがいろいろ *どの公園も遊歩道がきれいに整備されているけど、草や芝生はあまりの雨続きに水が溜まっている。 |
写真
古代蓮の池。いつも山では老眼で見えないような小さな花探し、それとは真逆な大きな花。
古代蓮の里の写真は別途、こちらのアルバムに
http://tabigarasunikkiphoto.blog.jp/archives/6522225.html
古代蓮の里の写真は別途、こちらのアルバムに
http://tabigarasunikkiphoto.blog.jp/archives/6522225.html
感想
*地元では「古代蓮の里」といえば富岡アルプスのふもとだけど、有名な行田のにも行ってみようと思った。スケールが違いすごい!公園全体も緑が多く遊歩道が巡り気持ち良い所。ヘタな写真を撮り過ぎたので別アルバムで。
http://tabigarasunikkiphoto.blog.jp/archives/6522225.html
まだ蕾もあって咲き続けているけど蓮池一面に咲いてる状態は終わり。7月上旬が見ごろらしい。
*周辺には行田市の見どころが集中。サイクリングロードでほぼ繋がり、楽しめる道だった。
*近くには温泉もいろいろ。コロナ禍が収まったらゆっくり入りたい。
*雨が降っていると走り・歩きに出る気がしないけど、いつでも持ち歩いている傘は、何のため?余計な荷物になってしまいにどこかに忘れるため、じゃないはず。傘は差すもの。蒸し暑くて雨具を着たくないけど、これくらいの小雨なら傘がOK。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する