ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2458908
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

軽井沢 〜野鳥の森ネイチャーウオッチング〜

2020年07月26日(日) 〜 2020年07月27日(月)
 - 拍手
gaachan その他2人
GPS
32:00
距離
2.8km
登り
97m
下り
97m
天候 7/26 一時晴れ後雨 7/27 雨一時曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・星のや軽井沢に宿泊 HP↓
https://hoshinoya.com/karuizawa/
・ビッキオ主催 野鳥の森ネイチャーウオッチング ↓
https://picchio.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
雨がちであったがコース道は浅間山の火山礫質なので水はけが良く、ドロドロ道にはならない。ウオーキングシューズで問題なし。
【7/26】
途中、上野國一之宮 貫前神社(ぬきさき)に立ち寄りました。大鳥居。富岡ICから約20分。
7
【7/26】
途中、上野國一之宮 貫前神社(ぬきさき)に立ち寄りました。大鳥居。富岡ICから約20分。
創建531年とかなり古く、御祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)と姫大神(ひめおおかみ)。
6
創建531年とかなり古く、御祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)と姫大神(ひめおおかみ)。
【総門】。
富岡市指定重要文化財の唐銅製燈篭。見事な造りでした。
2
富岡市指定重要文化財の唐銅製燈篭。見事な造りでした。
古めかしい狛犬さまですが、昭和2年奉納だそうです。
6
古めかしい狛犬さまですが、昭和2年奉納だそうです。
参道を下った場所に社殿がある全国的にも珍しい「くだり参道」。
6
参道を下った場所に社殿がある全国的にも珍しい「くだり参道」。
末社【月読神社】。
1
末社【月読神社】。
【楼門】。左に手水舎がありますが、コロナにつき使用禁止でした。こんなところにも影響が。。。
3
【楼門】。左に手水舎がありますが、コロナにつき使用禁止でした。こんなところにも影響が。。。
振り返って下りて来た階段。
1
振り返って下りて来た階段。
戴いた御朱印。
【拝殿】。その奥が【本殿】。
2
【拝殿】。その奥が【本殿】。
本殿の裏手にある御神木である【大杉(藤太杉)】。樹齢1200年、ムカデ退治で有名な俵藤太(藤原秀郷)奉納の杉とのこと。
1
本殿の裏手にある御神木である【大杉(藤太杉)】。樹齢1200年、ムカデ退治で有名な俵藤太(藤原秀郷)奉納の杉とのこと。
総門の横のタブの木は【かえるの木】と言われています。ある時、かえるの形をした大きなサルノコシカケができたとのこと。今はありませんが。
1
総門の横のタブの木は【かえるの木】と言われています。ある時、かえるの形をした大きなサルノコシカケができたとのこと。今はありませんが。
貫前神社から近いので世界遺産【富岡製糸場】に立ち寄りました。
2
貫前神社から近いので世界遺産【富岡製糸場】に立ち寄りました。
国宝【東置繭所】。
5
国宝【東置繭所】。
国宝【繰糸所内部】。
4
国宝【繰糸所内部】。
重要文化財【首長館(ブリュナ館)】。
4
重要文化財【首長館(ブリュナ館)】。
【寄宿舎】。
今回は娘も一緒。
4
今回は娘も一緒。
国宝【西置繭所】。9月からの内部公開でしたが、先行公開していたので午後に内部見学しました。
2
国宝【西置繭所】。9月からの内部公開でしたが、先行公開していたので午後に内部見学しました。
昼食で近くの『みの助茶屋』で冷やしひもかわうどん。
14
昼食で近くの『みの助茶屋』で冷やしひもかわうどん。
今夜のお宿【星のや軽井沢】の入口。ロゴが洒落ています。
4
今夜のお宿【星のや軽井沢】の入口。ロゴが洒落ています。
ここで夕食。メインダイニングの日本料理「嘉助」。
3
ここで夕食。メインダイニングの日本料理「嘉助」。
ウエルカムドリンクは自然な味の甘酒でした。
3
ウエルカムドリンクは自然な味の甘酒でした。
ベッドは最高でした。
7
ベッドは最高でした。
広いリビングでゆっくりできます。
4
広いリビングでゆっくりできます。
日本料理「嘉助」。
6
日本料理「嘉助」。
今晩のメニュー、山の懐石「夏」。
1
今晩のメニュー、山の懐石「夏」。
先付 夏野菜の吹寄せ。
4
先付 夏野菜の吹寄せ。
煮物椀 鰻と卵豆腐。
4
煮物椀 鰻と卵豆腐。
お造り 山と海のお造り。
2
お造り 山と海のお造り。
強肴 丸茄子の揚げ出し。
3
強肴 丸茄子の揚げ出し。
八寸 「星のや 夏の肴」。見事な盛り付けでした。
6
八寸 「星のや 夏の肴」。見事な盛り付けでした。
牛サーロイン炭火焼き。
4
牛サーロイン炭火焼き。
炊き合せ替り 冬瓜饅頭。
2
炊き合せ替り 冬瓜饅頭。
食事 やたらご飯 味噌汁 香の物。
3
食事 やたらご飯 味噌汁 香の物。
甘味 みずまんじゅう。
5
甘味 みずまんじゅう。
書棚の本を手にとり、コーヒー等を飲みながらくつろげるスペースもあります。
2
書棚の本を手にとり、コーヒー等を飲みながらくつろげるスペースもあります。
素晴らしい食事でした。
5
素晴らしい食事でした。
【7/27】
朝、テラスからの景色。
2
【7/27】
朝、テラスからの景色。
相方がくつろいでいます。
4
相方がくつろいでいます。
いい景色、空気も爽やか。
3
いい景色、空気も爽やか。
カルガモもの〜んびり泳いでいます。
2
カルガモもの〜んびり泳いでいます。
まったりと景色を眺めています。
3
まったりと景色を眺めています。
何の鳥でしょうか。
4
何の鳥でしょうか。
野鳥がたくさんいます。
1
野鳥がたくさんいます。
朝食はお部屋で。
9
朝食はお部屋で。
外に散歩に出ると、オオバギボウシ。
2
外に散歩に出ると、オオバギボウシ。
キツリフネ。
アザミにちょうちょ。
9
アザミにちょうちょ。
これから咲くレンゲショウマ。
3
これから咲くレンゲショウマ。
ソバナ。
ヤマアジサイ。
ヨツバヒヨドリ。
3
ヨツバヒヨドリ。
ミズヒキ。
野鳥の森やって来ました。カルガモのお母さんと子供だそうです。ガイドツアー開始。
1
野鳥の森やって来ました。カルガモのお母さんと子供だそうです。ガイドツアー開始。
このケラ池は冬はスケートリンクになるそうです。池の底には冷却パイプが張り巡らせてあります。
1
このケラ池は冬はスケートリンクになるそうです。池の底には冷却パイプが張り巡らせてあります。
池のオタマジャクシから成体になったアズマヒキガエルの赤ちゃん(5mmぐらい)がたくさんいました。気をつけないと。。。
6
池のオタマジャクシから成体になったアズマヒキガエルの赤ちゃん(5mmぐらい)がたくさんいました。気をつけないと。。。
野生の桑の実。熊さんが大好きだそうです。
3
野生の桑の実。熊さんが大好きだそうです。
左上に続くけもの道。右に設置したカメラの映像を見せて貰いましたが、イノシシ、クマ、シカなどが写っていました。
1
左上に続くけもの道。右に設置したカメラの映像を見せて貰いましたが、イノシシ、クマ、シカなどが写っていました。
生憎の雨。
倒木にはキツツキの穿った穴が開いています。
1
倒木にはキツツキの穿った穴が開いています。
ピッキオが作った池で、底に防水シートを張ってあるそうで、ミニ・バイオトープになっておりオタマジャクシもいました。
2
ピッキオが作った池で、底に防水シートを張ってあるそうで、ミニ・バイオトープになっておりオタマジャクシもいました。
マムシグサ。
ぶれましたが、ミツバウツギの実。
2
ぶれましたが、ミツバウツギの実。
熊さんの登った爪跡が残る木。
5
熊さんの登った爪跡が残る木。
エンレイソウ。
なんと、ムササビが箱の穴から外の様子をうかがっているのが見られました。とても珍しいそうです。
20
なんと、ムササビが箱の穴から外の様子をうかがっているのが見られました。とても珍しいそうです。
ツリフネソウ。
フシグロセンノウ。
6
フシグロセンノウ。
ニワトコの実。
ツアー終了し、ハルニレテラスで遅い昼食。
5
ツアー終了し、ハルニレテラスで遅い昼食。
星野エリアはとても良いところでした。
4
星野エリアはとても良いところでした。

感想

人生の節目であったので、相方に感謝の意を込めて家族で久々の軽井沢旅行となった。
6月中旬、コロナが鎮静化したかのようになったので、
『いままでかなり自制していた(つもり)ので、まっ、いいか』
と決死の覚悟(笑)で予約を入れた。
その後、あれよあれよという間に感染者数が増え続けたので、延期も考えたが星のやでは万全の対策を行っているようでもあり、予定通り車で行くこととした。

星のや軽井沢は上信越自動車道 碓井・軽井沢ICから屋久30分程であるが、上野國一之宮である「貫前神社」と娘がまだ行ったことがないというので世界遺産「富岡製糸場」に寄ることにした。
諸国一之宮は山行のついでに寄って参拝させて戴くことが多い。
【一之宮】を称するだけに社殿群も立派で大樹が林立する森がある神社が数多いが、凛とした雰囲気が素晴らしい。
空気も澄み渡っているような気がする。

貫前神社は創建531年、1500年の歴史を持つ由緒ある神社で経津主神(ふつぬしのかみ)・姫大神(ひめのおおかみ)をお祀りする。総門より下り参道になっているのが珍しく、石段の下に美しい極彩色の楼門や社殿が眺められる。見どころは本殿裏手の大杉(藤太杉)、かえるの木であろうか。
手水舎がコロナの問題で使用不可になっているのもご時世か。
参拝し、御朱印を戴いた。

富岡製糸場は2014年の世界遺産指定後に行ってから二回目である。
国宝「西置繭所」が先行公開していたので見学をした。
【繭】の漢字は「糸」と「虫」が入っているのにいまさらながら気がついたりして。。。

【星のや軽井沢】は期待通りの素晴らしい施設であった。
スタッフは礼儀正しく、アメニティはいいものが揃えてある。
敷地内の道の脇には色々な自然の植物の花がそのままに咲いている。レンゲショウマ(つぼみ)があるのには驚いた。
何よりコテージ形式の部屋のテラスからの景色が素晴らしい。
川は静かに流れ、マガモが遊弋し何度でも外に出て眺めてしまう。
作務衣に着替えても敷地内であればどこでも歩き回れる。
下駄をカランコロンと響かせて歩けば、すぐ近くにメディテイションバスなる温泉があり、ゆったりと湯を楽しめる。完全に独立した洗い場があり、隣のオヤジのシャワーがかからないのがいい。

ピッキオ(イタリア語でキツツキ)主催の「野生の森ネイチャーウオッチング」は2時間ほどで、久しぶりの森歩きを楽しんだ。雨の中ではあったが、浅間山の土質が火山礫メインで道がドロドロにならないので、普通のウオーキングシューズで全く問題はなかった。
ガイドさんがとても丁寧に色々な説明をしてくれたので、あっという間に終わってしまったが、巣箱の穴から外を覗く可愛いムササビを見られたのはとてもラッキーだった。

コロナの影響と天気が悪いことで思ったように山行はできていないが、少しずつ様子を見い見いやろうと思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

マガモではなくカルガモですね。
2020/7/30 12:59
kanchitxさんへ
ご指摘有難う御座いました。
確かに嘴の先端が黄色かったのでマガモではなくカルガモですね。
訂正致しました。
2020/7/30 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら