ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246036
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

山頂には行けなかったけど・・・黒姫山

2012年11月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
shintax55 その他1人
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
347m
下り
333m

コースタイム

08:20 大橋 林道入り口
10:00 新道分岐
11:10 古池(ランチ)
11:50 古池発
12:10 大橋登山口
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
知人会社の山荘からの送迎付き
コース状況/
危険箇所等
今回は新道分岐までだったので全く危険な箇所はナシ
ここが大橋登山口だと思ったら、大橋の林道入り口だった。
2012年11月18日 23:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:19
ここが大橋登山口だと思ったら、大橋の林道入り口だった。
大ダルミの湿原の生物調査に行くと言っていたおじさん。
この人がここは林道だと教えてくれた
2012年11月18日 23:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:19
大ダルミの湿原の生物調査に行くと言っていたおじさん。
この人がここは林道だと教えてくれた
最初の内はこんな曇天だった
2012年11月18日 23:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:19
最初の内はこんな曇天だった
それにしても予想外の積雪だ、昨晩積もったに違いない
2012年11月18日 23:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/18 23:18
それにしても予想外の積雪だ、昨晩積もったに違いない
と 思っていたら雲がすーっと晴れて良い天気に
2012年11月18日 23:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/18 23:20
と 思っていたら雲がすーっと晴れて良い天気に
気温が上がる前は枝に付いた雪が綺麗、青空とのコントラストが良いね
2012年11月18日 23:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/18 23:21
気温が上がる前は枝に付いた雪が綺麗、青空とのコントラストが良いね
快調に登るN氏
2012年11月18日 23:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:18
快調に登るN氏
気温も上がってきそうな雰囲気だ
2012年11月18日 23:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/18 23:21
気温も上がってきそうな雰囲気だ
予想外の積雪に、山頂はもっとあるに違いないと判断し「新道分岐」まで行って見ることに
2012年11月18日 23:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:21
予想外の積雪に、山頂はもっとあるに違いないと判断し「新道分岐」まで行って見ることに
ここ(新道分岐)で古池方面に下ることに。
写っているのは犬の散歩のおじさん、犬は嬉しそうにはしゃいでいた。
2012年11月18日 23:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/18 23:21
ここ(新道分岐)で古池方面に下ることに。
写っているのは犬の散歩のおじさん、犬は嬉しそうにはしゃいでいた。
と言うことで下る
2012年11月18日 23:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:19
と言うことで下る
途中で川も渡った
2012年11月18日 23:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/18 23:20
途中で川も渡った
古池
ここでランチ
2012年11月18日 23:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/18 23:21
古池
ここでランチ
古池の水門
2012年11月18日 23:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:22
古池の水門
上れなかった黒姫山、山頂からの眺めはきっと・・・
2012年11月18日 23:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/18 23:22
上れなかった黒姫山、山頂からの眺めはきっと・・・
ここが大橋登山口、本当はここから登る予定であった
2012年11月18日 23:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:22
ここが大橋登山口、本当はここから登る予定であった
残念っ!
2012年11月18日 23:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/18 23:18
残念っ!
撮影機器:

感想

今年最後の登山になるであろう黒姫山。
山頂には雪があるに違いないと思い軽アイゼンを購入し準備はOKのはず?
業界大先輩のN氏と一緒の山行き、嫁はん以外と登るのも初だ。

前日夕方に知人の会社の山荘に到着、程なく雪が降り始める。湿り気の多い雪で積もらないだろうと思いつつもじゃんじゃん降る雪に少々心配な夜を過ごす。

翌朝雪は止んでいたが道に少々雪が残る。スタッドレスでは無い四駆の私の車で知人に大橋登山口まで送ってもらうも到着したのは大橋の林道入り口、登山口だと勘違いしていた。
さらに山頂には雪があるだろうけど登山口はまだ大丈夫だと思っていたが、登山口で既にスネくらいまでの積雪がある。

歩き始めると先の大ダルミと言うところの湿原に生物調査に行くおじさんが、ここは大橋登山口じゃ無いと教えてくれる。
そこで初めて林道を歩いていることに気付くのんきな我々。それでもこのまま行けば新道入り口で予定のコースに合流出来るので歩き続ける。
天気も曇り空だったのにドンドン雲が流れ一気に青空が広がり始める

途中おじさんが「この積雪じゃ調査にならない」とあきらめて引き返して行った。
我々も麓でこの積雪なら山頂はもっと大変な事になっているだろうと判断、新道分岐まで取り合えず行って引き返すことにする。
大した急登りも無いが林道を外れたところで軽アイゼンを装着、万全を期す。

新道分岐手前でいきなり犬の鳴き声が、「猟犬か?」と私「マタギか?」とN氏、そのまま新道分岐まで登ると、柴犬を連れたおじさんが休憩中、「犬を連れて登山ですか?」と聞くと「いや、単なる犬の散歩ですよ」。
こんな雪山で?
犬は嬉しそうだったけどね・・・

さて、一応新道分岐まで来たので今回はあきらめて下山することに、犬の散歩おじさんが付けた足跡をたどって古池方面に下る。登山道は雪に埋まって分かりにくいがおじさんと犬の足跡があるので問題無く歩を進められた。

古池に付いたのでランチ、素晴らしい青空のもと誰もいない池の畔でランチを食える幸せ。
山頂には行けなかったが充分充実したトレッキングだ。
雪と紅葉が同時に存在し見応えのある景色でもあった。

ランチ後はゆっくりと本物の大橋登山口へ、そして知人に電話して迎えに来てもらった。

その後赤倉観光ホテルの温泉へ。
これがまた何とも最高の眺望の温泉であった。ものすごく綺麗で眺めも最高、浅間山、菅平、志賀高原方面などが一望、赤倉スキー場の中腹にあるので野尻湖も遠くに見下ろし素晴らしく気分の良い温泉だ。

今回は残念ながら山頂には行けなかったがとても楽しい休日であった。
いつか別の機会に必ずリベンジを果たそうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら