ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246096
全員に公開
ハイキング
四国

【愛媛】二ツ岳

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:23
距離
15.8km
登り
1,504m
下り
1,504m

コースタイム

09:06 林道駐車地点
09:43 中ノ川登山口
10:38〜10:49 新登山口手前分岐地点
11:16 敬天ノ滝展望所
12:05〜12:14 峨蔵越
12:43 鯛の頭
13:08〜13:12 二ツ岳山頂
13:31〜14:06 鯛の頭
14:27〜14:30 峨蔵越
15:15 新登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
2
11/20 8:40
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:42撮影
2
11/20 8:42
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:40撮影
2
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
2
11/20 8:40
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:43撮影
1
11/20 8:43
2012年11月20日 08:43撮影
1
11/20 8:43
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:42撮影
1
11/20 8:42
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:39撮影
1
11/20 8:39
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40
2012年11月20日 08:40撮影
1
11/20 8:40

感想

今日は登山、5時起床したかったが起きられず、5時半起床、40分出発。
愛媛の「二ツ岳」に登山に行く。 今回は行く山を悩んだ。 最近徳島ばかりなので、愛媛に行きたかったが、赤石系はけっこう通ってるし、それより西になると登山口まで行くのがかなり遠いし… と言うわけで、赤石系の東端にある二ツ岳を選択。
別子側からは登っているので、土居側から登ることに。 北側の登山道は荒廃してないだろうか……

運転途中で眠くなりコンビニ駐車場で1時間半も仮眠してしまった……
登山口まで走る林道、途中道路崩壊の工事のため、登山口まで車で行くことができなかった。
手前の広いスペースに駐車、ここから登山口まで歩こうか。

工事中の箇所を通過させてもらい、林道を進んで行く。
登山口までどれくらいかかるのかな……
崩壊箇所の先に、軽トラックが取り残されていた。 道路崩壊によって戻れなくなったんだな……
途中で、お城のようなものを発見。 ライトアップ用の照明などが近くに立っていて、ちょっとした名所? ただ、崩壊してるため誰も来ないだろうな…… お城は既に廃墟となっていた。

40分ほど歩き、中ノ川登山口に到着。 看板があり「林道工事のため全面通行止め」と書かれている。 が、いつの看板だろうこれ。
手前の崩落箇所があるため、崩落箇所より先に車が入ることができない。 ということは、バイクとかじゃないと、工事現場にたどり着けないということだよね。
四国中央警察署のホームページでは、「林道工事のため新登山口の利用不可」と書かれていた。 情報がごちゃごちゃだな……

まぁ登山道と林道は直接関係ないような感じがするので、この登山口から登る。 林道4kmも歩けないし……

ここから山に入る。 北側登山道は人があまり来ないうえに、崩落のためさらに人は来なくなっている。 道自体は広く迷うような所はなかったのだけど、荒廃し始めている……
たまに山頂の方が見えるが、木々が白く色づいている。 樹氷か?

1時間程歩き、分岐の看板を発見。 ここで少し休憩し、先を目指す。
が、ここから先でちょっと迷った。
30mくらい歩いたら、工事中の林道に出た。 林道を少し歩いていたのだけど、登山道らしきものが見つからない…… そのまま歩いていたら、滝の下についてしまった。
この滝「敬天ノ滝」といい、登山道から滝を見下ろすようなルートのはずなので、滝の真下に来るのは間違いっぽい。
引き返し先ほどの看板まで戻る。 看板の裏から道が伸びているのだけど、看板が示す「峨蔵越」とは全くの逆方向。 2分くらい歩いてみたが、これも全く違う方向に進んでいる。

再び工事中の林道に戻り、工事用っぽい登り口があったので、そこを歩いてみた。
どうやらここが正解のようで、登山道に戻ることができた。

下山時にわかったのだけど、滝の真下まで行ったとき、新登山口を通りすぎていたみたい。 看板が目立たなく気付かなかった。

敬天ノ滝を見下ろす場所を通過。 一筋の滝で、落差も結構あり美しい。

ここから先も地味な道が続く。
ひたすら登りの道。 途中に石垣とかあったのだけど、こんな山奥に人が住んでいた気配があるとは… 赤石鉱山とかが栄えていた時代のものなのかな?
峨蔵越は重要な運搬ルートだったと聞いたことがあるし。

しばらく歩き、峨蔵越に到着。 ここで少し休憩。 さて、山頂までは岩場などを登るだけ。 ここから先が以外に時間がかかり、前回は1時間ほどかかっていたはず。

ロープを使ったり、ハシゴを使ったりして、「鯛の頭」まで到着。 ここにザックがデポしてあり、山頂方面に人がいる気配が。

途中で、男性1名、男性+犬、の2組の人とすれ違った。
山頂直前で、6名くらいのグループと、男性1名とすれ違った。
けっこうマイナーな山のはずなんだけど、こんなに人とすれ違うとは。

途中で樹氷地帯を通過。 北斜面だけ樹氷なので、南北ではかなり温度が違うんだな。

「命がけ」の地帯を通過し、二ツ岳山頂に到着。 山頂は狭く景色もあまり見えないので、鯛の頭まで降りてから休憩しようかな。
「命がけ」の地帯を下り、鯛の頭まで戻ってきた。

ここでお昼休憩。 今日は水餃子とラーメンの麺を持ってきている。
先ほどの6人くらいのグループと会話しながらお昼ご飯を食べた。

なぜ二ツ岳に来たのか聞いてみたら「近いから」だって。 地元の人たちで、法皇トンネル抜けてきて、東赤石まで行くより、手前に登山口がある二ツ岳を選んだらしい。
なるほど、そういう選び方もあるのね。

けっこういい時間になってしまったので、下山しようかな。 登山口から車まで歩くことも考えておかないといけない。

登って来る時はけっこう時間がかかった印象だったけど、敬天ノ滝まではあっという間に降りることができた。
「新登山口」方面の登山道を下り、新登山口の場所を確認。
すると、行く時迷った、敬天ノ滝の真下から、林道行き止まり方面に50mくらい歩いた所に新登山口があった。
看板が雑草に埋もれて気付かなかった。 こんなところにあったとは。
思いっきり通過して、また戻ったな、この場所。

旧登山道を通り、中ノ川登山口まで下山。 帰りもてくてく林道歩き。
工事の人たちは帰っており、崩落斜面が綺麗にされていた。

工事看板では年内には工事終了するみたいな日付で書いてあったけど、崩落した道路も含めてその日程じゃないよね、どう考えても間に合わない。

今日の登山、思ったより時間がかかってしまったが、未踏のルートを歩けたし、樹氷とも遭遇出来て素晴らしかった。
冬のシーズンを意識するようになる登山だった。
温度自体は寒かったけど、下半身のインナー以外冬の装備で挑んだので、全く寒くなく快適な登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2488人

コメント

二つ岳への道
Lucimailさん こんばんは
愛媛(新居浜)のbergheilです。

二つ岳へはここ20年ほど行ったことがありませんが、レポートを拝見すると、北側からの林道、登山道は、だいぶ荒れてきているようですネ。
有名な山だと、林道、登山道もすぐ修復してくれますが、二つ岳はマイナーな山なので、整備が進むのは期待薄かナ。
そのうち二つ岳にも再訪してみようかと思っていたので、このレポートも参考にさせていただこうと思います。
2012/11/20 19:52
bergheilさん
いろいろな道を歩いてみたいので、今回は北からのルートを選んだのですが、林道崩落は痛いですね。
ただでさえ登山者の少ない北側ルートなのに、さらに少なくなってしまいます。

私ができることといったら、荒廃しそうな登山道を少しでも歩いて踏み跡を付けるとか、インターネットに記録を残して他の人の目について、その人たちに登ってもらい、踏み跡を付けてもらう、など小さなことしかできませんが、少しでも貢献できればと思います。

ルートが無くなってしまうのだけは避けたいです。

新居浜でしたらお隣だと思うので、是非登ってみてください!
2012/11/22 1:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら