ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246218
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山「六甲表銀座から有馬三山へ、晩秋の森歩き。」芦屋川〜有馬温泉

2012年11月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
kuniyan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
16.1km
登り
1,487m
下り
1,137m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場6:40ー阪急芦屋川駅6:45ー高座ノ滝7:10ー風吹岩7:50ー雨ヶ峠8:40ー9:45一軒茶屋10:00
ー10:10六甲山最高峰10:15ー極楽茶屋分岐10:55ー湯槽谷山11:55ー灰形山12:30ー落葉山12:55ー13:15有馬温泉
天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦屋川駅近くのコインパーキング『タイムズ芦屋船戸町』を利用しました。
駐車後24時間 最大900円

阪急バス 
有馬温泉〜芦屋川駅  760円 
コース状況/
危険箇所等
阪急芦屋川駅〜ロックガーデン
 芦屋川沿いを歩きます
 ロックガーデンまで標識が要所要所にありました。
ロックガーデン〜風穴岩
 アスレチック的な感じの岩登り。
風穴岩〜一軒茶屋
 整備された樹林帯の登りです。
六甲全山縦走路
 石畳の階段があります。
番匠屋畑尾根
 有馬三山へは登り返しもあります。
妙見宮〜有馬温泉
 石畳道
今日の出発地は阪急芦屋川駅前です。
2012年11月18日 06:42撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 6:42
今日の出発地は阪急芦屋川駅前です。
「ロックガーデン」滝の茶屋を抜けて行きます。
2012年11月18日 07:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 7:07
「ロックガーデン」滝の茶屋を抜けて行きます。
これが高座ノ滝ですね。
2012年11月19日 17:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
11/19 17:46
これが高座ノ滝ですね。
今日は一般コースの中央尾根を行きます。ロックガーデンはレベルに応じて楽しめそうです。
2012年11月18日 07:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11/18 7:11
今日は一般コースの中央尾根を行きます。ロックガーデンはレベルに応じて楽しめそうです。
一般コースは少し物足りない感じ!
2012年11月18日 07:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11/18 7:12
一般コースは少し物足りない感じ!
こんな感じです。
2012年11月18日 07:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
11/18 7:15
こんな感じです。
ロックガーデン上部からは神戸市が見下ろせました。
2012年11月18日 07:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11/18 7:20
ロックガーデン上部からは神戸市が見下ろせました。
ここ風穴岩も眺望抜群です。ここで朝焼けでも良かったかな!?神戸の夜景も楽しめそうです!
2012年11月18日 07:51撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 7:51
ここ風穴岩も眺望抜群です。ここで朝焼けでも良かったかな!?神戸の夜景も楽しめそうです!
晩秋の森はまるで黄色の
絨毯の様でした。
2012年11月18日 08:51撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10
11/18 8:51
晩秋の森はまるで黄色の
絨毯の様でした。
山肌もまだ彩りがありますね。
2012年11月18日 08:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 8:52
山肌もまだ彩りがありますね。
小雨に遭いここ一軒茶屋に逃げ込み、月見うどんを頂きました。
2012年11月18日 09:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
11/18 9:50
小雨に遭いここ一軒茶屋に逃げ込み、月見うどんを頂きました。
六甲山最高峰はとても広かったが、眺望はない。
2012年11月18日 10:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9
11/18 10:09
六甲山最高峰はとても広かったが、眺望はない。
方位盤もありました。
2012年11月18日 10:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 10:11
方位盤もありました。
ここから六甲全山縦走路を少し歩き、極楽茶屋へ向かいます。
2012年11月18日 10:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 10:28
ここから六甲全山縦走路を少し歩き、極楽茶屋へ向かいます。
縦走路はなかなか良い感じ!
2012年11月18日 10:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 10:28
縦走路はなかなか良い感じ!
極楽茶屋の出先で紅葉谷道と有馬三山縦走路と分かれます。私達は左にルートをとります。
2012年11月18日 10:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 10:55
極楽茶屋の出先で紅葉谷道と有馬三山縦走路と分かれます。私達は左にルートをとります。
こちらのコースは静かな晩秋の森歩きを楽しめました。
2012年11月18日 11:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 11:13
こちらのコースは静かな晩秋の森歩きを楽しめました。
ここも晩秋のいい雰囲気!
2012年11月18日 11:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 11:20
ここも晩秋のいい雰囲気!
途中、六甲有馬ロープウェーを見上げます。
2012年11月18日 11:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 11:27
途中、六甲有馬ロープウェーを見上げます。
有馬三山湯槽山に到着です。
2012年11月18日 11:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 11:57
有馬三山湯槽山に到着です。
紅葉谷側の斜面です。
2012年11月18日 12:24撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
11/18 12:24
紅葉谷側の斜面です。
続いて灰形山に到着。
2012年11月18日 12:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11/18 12:29
続いて灰形山に到着。
有馬三山最後の一座に向かいます。フカフカの落ち葉で足元が隠れており木の根に乗ると良く滑ります。
ゆっくり行きましょう!
2012年11月18日 12:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11/18 12:29
有馬三山最後の一座に向かいます。フカフカの落ち葉で足元が隠れており木の根に乗ると良く滑ります。
ゆっくり行きましょう!
下の方は、まだ秋色も楽しめました。
2012年11月18日 12:42撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
11/18 12:42
下の方は、まだ秋色も楽しめました。
有馬温泉街を眺めます。いい感じで紅葉してます!
2012年11月18日 12:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
11/18 12:46
有馬温泉街を眺めます。いい感じで紅葉してます!
そして最後がここ落葉山です。
2012年11月18日 12:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11/18 12:55
そして最後がここ落葉山です。
妙見宮でモミジの赤が眼に飛び込みました。
2012年11月18日 12:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
11/18 12:57
妙見宮でモミジの赤が眼に飛び込みました。
ふと足元を見るとモミジの絨毯。
2012年11月18日 12:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
11/18 12:58
ふと足元を見るとモミジの絨毯。
石畳も彩り鮮やかに
お化粧。
2012年11月18日 13:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
11/18 13:12
石畳も彩り鮮やかに
お化粧。
有馬温泉に降り立ちます。観光客でごった返してました。(驚)
2012年11月18日 13:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
11/18 13:17
有馬温泉に降り立ちます。観光客でごった返してました。(驚)
〆の有馬温泉は日本三古湯の一つです。
2012年11月18日 13:23撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
11/18 13:23
〆の有馬温泉は日本三古湯の一つです。
山バッジは一軒茶屋で購入。オリジナルで700円。
2012年11月20日 08:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
11/20 8:15
山バッジは一軒茶屋で購入。オリジナルで700円。
撮影機器:

感想

約一ヶ月ぶりの山旅です!
少しは歩いておかないと身体もなまってきます。
我家からは比較的近いし温泉も楽しもうと考え、六甲山を南北に横断してみました。

ここ六甲山は若い時に良くデートで来た思い出があります。(当然お互い違う相手!)
夜景も綺麗ですし恋人達の聖地です!
まさかこの歳になって歩いて上がるとは思ってもいませんでした(笑)

さて本題です。山頂ピストンだけでは少しつまらない感じだし、
帰路にバス便がたくさん有るので足を伸ばし有馬三山を楽しみ有馬温泉に降りるプランにしました。

日曜日って事もあり天気がイマイチのわりには六甲縦走路では多くのハイカーに出会いました。
有馬三山へは静かな晩秋の森歩きになりました。

以前に数回訪れている有馬温泉ですが”金の湯”を堪能し神戸市内に戻りました。

夜は南京町の中華街を食べ歩き。こちらも久しぶりでした!
もうすぐ”ルミナリエ”です。街は綺麗なイルミネーションに包まれます!
以前と変わった街並み、変わらない街並み!
いろいろ楽しめた今回の山旅。
次回はぜひ六甲全山縦走に訪れてみようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人

コメント

ろ〜っこう〜おろしに〜♪
kuniさん、奥様、おはようございます!

やったぜ〜! 1番乗り!

山に温泉に美味い飯に!
三拍子そろった最高のプランですね

kuni家は百名山以外のバッチも収集してましたっけ?
山頂のkuniyan・・・百名山じゃないせいかいつものようにドヤ顔に迫力がなく穏やかですね

fall
2012/11/20 9:37
ガスられました(笑)
こんにちは、fallさん。

久しぶりの山歩きでしたが、小雨に遭い山頂でもガスられました。
六甲山は日本三百名山ですのでいずれfall家も
ハイキングは穏やかな気分で歩けます(笑)

何故かバッジ買っちゃいました。
日本三古湯には入りに来て下さい

丹沢お疲れ様でした。
丹沢はやっぱ蛭ヶ岳も行かなきゃダメっすかね
2012/11/20 12:27
六甲山って、百名山じゃないんですネ(^^)
と、いうようなことを言うと、関西の皆さんに叱られますので、もちろん冗談です

こんにちは kuniyanさん
久しぶりの山行お疲れさんでした
コメントは、上のfさんに一番をとられましたが、拍手はアップ直後に
レコを見るよりも早く、1番にさせていただきました

静かな六甲を奥さまとお二人で、
お二人とも、昔のことを思い出しながら、歩かれたんですネ

”ルミナリエ”
皆さんの色々な思いがあるんでしょうね。。。
2012/11/20 12:48
三番のり〜(^^)
kuniyanさん、奥様 、こんにちは

ロックガーデン!東京の御岳山にも同じ名前のものがありますが、
こんなアスレチック風のものではなかったと思います。楽しそう(^^)

またまたspaつきのいい旅でしたネ。
有馬温泉は私も知ってます。一度出掛けてみたいな…と思いつつ、なかなか機会がなく
でももし出掛けることになったら、このコースを頂いちゃおうかと思います
そして折角行くので、但馬牛のコマ切れ!?でもいいので、食べてみようと思います

次回の六甲全山縦走もいいですね♪
こちらも楽しみにしております(^^)
2012/11/20 13:47
有馬温泉行きた〜い!
関西のお友達が出来たら、一番行きたいロックガーデンと有馬温泉
kuniyanさん、今度案内して下さいよ

頭の中は雪景色で真っ白ですが、ここはまだまだ紅葉が楽しめそうですね

奥様と別々のパートナーで昔デートしたところ
昔話しで喧嘩にならなかったですか(笑)

ところで・・”ルミナリエ”ってなんですか?
無知ですいません
2012/11/20 13:54
日本三百名山です。
こんにちは、URU12さん。

超〜早々の拍手ありがとうございました!
帰ってから調べたら日本三百名山でした (笑)

クニテンは晴れでしたが、見事にハズレ、雨まで降る始末!(笑)
低山でしたが、久しぶりの山登りで、昔の事を考えてる余裕なんぞありませんでした

”ルミナリエ”は始まった当初に一度行きました。(嫁っ子と
心癒される空間でした。
2012/11/20 15:35
芦屋のロックガーデン楽しいですよ〜!
こんにちは、pippiさん。
コメントありがとうございます。

有馬温泉は日本三古湯や日本三名湯と言われてます。spa 
ぜひ行ってみて下さい。
有馬温泉観光課の回し者ではございませんが、必ずや満足される事と思います(笑)
やはりまったり山旅に温泉は外せませんね

すみません!
六甲全山縦走は来期の話です
末永くお待ち下さいませ
2012/11/20 16:00
ロックガーデン食いつきましたね!
こんばんは、sanpoさん。

ここ六甲山は近代アルピニズム発祥の地ですからね!
小説「孤高の人」のモデル(読まれてますよね)
加藤何ちゃらさんも六甲全山縦走を超人的タイムで走破されたんですよね!
sanpoさんも興味がお有りだと思います。
有馬温泉もお勧めです spa

お休みさえ合わせて頂ければ何時でも登山口までならお供しますよ(笑)
足手まといに成るのが眼に見えてますので有馬温泉でお待ち致します(笑)
時間差コラボでプランニングして下さい

若かりし頃の思い出にはお互い干渉しません。大人ですし(笑)

ルミナリエご存知じゃ無かったんですね。
http://www.kobe-luminarie.jp/
2012/11/20 19:37
まったり山旅
紅葉もいい感じだし、鈍った足には、六甲〜有馬温泉、
kuniさん、うまい行程を考えましたねmaple

私もこのくらいからの行程から、復活したいのですが、年内は自重します

sanpoさんとコラボはわれわれには無理ですよね

私も、有馬温泉で待ってる派です
年内は山行きなしの オンリーで養生します
2012/11/21 8:02
もみじがいい感じ!
kuniyanさん、こんにちは。

ここが関西のロックガーデンですか 中々良い所ですね

滝のシャッタースピードでデジイチかと思いましたよ

fallさんや皆さんが期待しているドヤ顔 以前はおまけの一枚でしたよね

近々皇海山に行けるかもしれません。林道の評判があまりよくないので、車両通行止めになる前に消化しておこうかと
2012/11/21 12:22
六甲〜有馬温泉!お勧めですよ〜。
こんばんは、satoyamaさん。
冬眠中のところ起こしてしまい恐縮です(笑)

上手くコース取り出来たと思います
と言ってもヤマケイで以前特集されてたのに少し付け足しただけですが!

有馬温泉はsatoさん未湯でしょうか?
有馬温泉は関西の奥座敷と言われてます。
まだならぜひ足を運んでみて下さい

s69さん。案内だなんてどっちが案内役か分かんなくなりますよ

来月もまた起こすかも知れませんので、それまでゆっくりお眠りください
2012/11/21 19:26
おまけのドヤ顔に変更しますか!?(笑)
こんばんは、ilbonさん。

ロックガーデンは上級コースもある様ですね!
s69さんはおそらくそこに行きたいんだと思います

滝の写真は周りが暗いんでスローシャッターになり、結果ああなりました。
最近、皆さんデジイチやミラーレス多くなりましたね。
私もなかなか義父のカメラをあつかましくって借りに行けず購入を考えてます

皇海山ですか、ゆっくり走って下さいよ!
パンクに注意して下さい
2012/11/21 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら