ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2464563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

雨天・泥濘の白砂山 体じゅう濡れそぼった泥んこハリー

2020年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
13.5km
登り
1,182m
下り
1,169m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:08
合計
8:34
8:48
5
8:53
8:53
12
9:05
9:07
32
9:39
9:43
21
10:04
10:06
44
10:50
11:00
30
11:30
11:31
3
11:34
11:35
23
11:58
12:00
15
12:15
12:15
50
13:05
13:20
27
13:47
13:52
21
14:13
14:14
26
14:40
14:40
4
14:44
14:47
22
15:09
15:25
56
16:21
16:21
16
16:37
16:38
24
17:02
17:07
14
17:21
17:21
1
17:22
ゴール地点
天候 小雨後本降り 下山時は晴れた
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖駐車場 とにかく遠い
その他周辺情報 道の駅「雷電くるみの里」
 遠く〜、遠く〜、果てしなく続く道を運転して〜♪
 野反湖駐車場にやって来ました?
2020年08月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 8:46
 遠く〜、遠く〜、果てしなく続く道を運転して〜♪
 野反湖駐車場にやって来ました?
 臨時の登山指導センターがあり、コースの概況を教えてもらいました。休憩込みで8時間が標準とか。
2020年08月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 8:48
 臨時の登山指導センターがあり、コースの概況を教えてもらいました。休憩込みで8時間が標準とか。
 さあ、入山するぞ。と、その前に。
2020年08月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 8:49
 さあ、入山するぞ。と、その前に。
 今年初のアサギマダラがいましたね。
2020年08月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 8:50
 今年初のアサギマダラがいましたね。
 開いてはくれなかったんだよなあ。
2020年08月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 8:51
 開いてはくれなかったんだよなあ。
 入山します、一旦は登ってから。
2020年08月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:00
 入山します、一旦は登ってから。
 ここに向かって下ってきます。帰りはここが登り返しになるわけだ。
2020年08月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:05
 ここに向かって下ってきます。帰りはここが登り返しになるわけだ。
 最初は石を飛び越え、途中からは一本橋になります。
 増水したら大変そうだ。
2020年08月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:05
 最初は石を飛び越え、途中からは一本橋になります。
 増水したら大変そうだ。
 この沢も渡っていきます。
2020年08月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:11
 この沢も渡っていきます。
 取りあえず分岐です、ここで少々給水+休憩。
2020年08月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 9:38
 取りあえず分岐です、ここで少々給水+休憩。
 登山口から2.3km地点、まだ半分にも来ていない。
2020年08月01日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 10:10
 登山口から2.3km地点、まだ半分にも来ていない。
 これ、潜る?乗り越える?
2020年08月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 10:27
 これ、潜る?乗り越える?
 結構な急登りです。そして、泥地獄ですね。
2020年08月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 10:35
 結構な急登りです。そして、泥地獄ですね。
 ゴゼンタチバナ、今日初の撮影すべき植物だ。
2020年08月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 10:46
 ゴゼンタチバナ、今日初の撮影すべき植物だ。
 水場への分岐、ここで少々休憩。
2020年08月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 10:51
 水場への分岐、ここで少々休憩。
 ここでおにぎり一つ、九州味??、明太マヨでした。
 岡本真夜、川崎麻世、庄野真代・・・。
2020年08月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 10:54
 ここでおにぎり一つ、九州味??、明太マヨでした。
 岡本真夜、川崎麻世、庄野真代・・・。
 イワオトギリ、上の方には集団でありました。
2020年08月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 11:25
 イワオトギリ、上の方には集団でありました。
 堂岩山、ここでトレーナーと雨具を着込みます。ここからが稜線になり、結構本降りの雨が降っています。
2020年08月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 11:30
 堂岩山、ここでトレーナーと雨具を着込みます。ここからが稜線になり、結構本降りの雨が降っています。
 風景もこんな感じ、雨風の稜線は寒いです。
2020年08月01日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 11:34
 風景もこんな感じ、雨風の稜線は寒いです。
 ヒナザクラの群生、頂上まで散発的にありました。
2020年08月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 11:45
 ヒナザクラの群生、頂上まで散発的にありました。
 猟師の頭、ここまで来れば白砂山までもう一息。
2020年08月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 11:57
 猟師の頭、ここまで来れば白砂山までもう一息。
 クルマユリに癒されます。これも結構散発的にありました。
2020年08月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 12:02
 クルマユリに癒されます。これも結構散発的にありました。
 エゾシオガマ、これも結構たくさんありました。
2020年08月01日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 12:17
 エゾシオガマ、これも結構たくさんありました。
 完品のウツボグサ、スバらしか。
2020年08月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 12:21
 完品のウツボグサ、スバらしか。
 霧は晴れないなあ。そして道が狭く、雨がついた草木が私のズボンをどんどん濡らしていくのだ。
2020年08月01日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 12:27
 霧は晴れないなあ。そして道が狭く、雨がついた草木が私のズボンをどんどん濡らしていくのだ。
 ハクサンフウロ、ここにもありましたよ。
2020年08月01日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 12:44
 ハクサンフウロ、ここにもありましたよ。
 ノゾリキスゲ、この辺りではそう呼ぶらしい。
2020年08月01日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/1 13:00
 ノゾリキスゲ、この辺りではそう呼ぶらしい。
 というわけで、白砂山に到着しました。二百名山、関東百名山、結構色々選定されています。
2020年08月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
8/1 13:04
 というわけで、白砂山に到着しました。二百名山、関東百名山、結構色々選定されています。
 三角点は、三等三角点となっています。さあ、帰ろっか。
2020年08月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/1 13:18
 三角点は、三等三角点となっています。さあ、帰ろっか。
 帰っていると、霧が晴れだした。右奥が白砂山、左は猟師の頭。
2020年08月01日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/1 14:28
 帰っていると、霧が晴れだした。右奥が白砂山、左は猟師の頭。
 そう、ここは群馬県境トレイルの一部なんですねえ。
2020年08月01日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 14:38
 そう、ここは群馬県境トレイルの一部なんですねえ。
 ここで、野反湖が見えましたよ。
2020年08月01日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/1 14:47
 ここで、野反湖が見えましたよ。
 水場分岐だ、少々汲んでこよう。ここにテントを張って宿泊しようとしている人がいましたね。
2020年08月01日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 15:08
 水場分岐だ、少々汲んでこよう。ここにテントを張って宿泊しようとしている人がいましたね。
 こんな沢になっていて、ここの水を汲むことになっているようです。
2020年08月01日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 15:15
 こんな沢になっていて、ここの水を汲むことになっているようです。
 ほら、青空になった。あの霧が嘘のようだ。
2020年08月01日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 16:07
 ほら、青空になった。あの霧が嘘のようだ。
 さあ、また川を渡ろう。ゴールまでは登り返しを登れば先が見えてくる。
2020年08月01日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 17:00
 さあ、また川を渡ろう。ゴールまでは登り返しを登れば先が見えてくる。
 で、登り返し。地味にきつい。
2020年08月01日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 17:03
 で、登り返し。地味にきつい。
 おお、駐車場のトイレが見えましたよ。
2020年08月01日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 17:17
 おお、駐車場のトイレが見えましたよ。
 おお、チャンピオンロードだ。
2020年08月01日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 17:18
 おお、チャンピオンロードだ。
 はい、下山しました。結構疲れたなあ。
2020年08月01日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 17:21
 はい、下山しました。結構疲れたなあ。
 GPSを入れた地点まで戻ってきました。お疲れさまでした。誰もいない駐車場で着ているものを本当に全て取り替えました。
2020年08月01日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/1 17:22
 GPSを入れた地点まで戻ってきました。お疲れさまでした。誰もいない駐車場で着ているものを本当に全て取り替えました。
 本日の挑戦の結果、泥んこハリーだ。
2020年08月01日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/1 17:24
 本日の挑戦の結果、泥んこハリーだ。
撮影機器:

感想

 それにしても遠い山である、私が住んでいる三浦半島から運転していくと、関東百名山に選定されておる山の中ではほぼ遠い山ベスト10に入るのではないかと思われる。
 金曜日の仕事が終わり圏央道、関越道を走らせる。カーナビは渋沢伊香保インターチェンジで降りてから下道をいくとよいとナビゲートしている。従って車中泊は直前の駒寄PAにしたが(高速道路代金をけちろうとしていたのだ。)、今思うと降りてしまって八ッ場ダム近くの道の駅で車中泊した方がよかったと思われる。それだけ、高速道路インターチェンジから野反湖までが長かったのである。

 PAで起床して6時半ごろに運転を開始する、当然のように渋沢伊香保インターチェンジで降りてから野反湖を目指す。途中で水分やおにぎりを買い求めてさらに車を走らせる。最初は吾妻線沿線、小野子山、岩櫃山なども見えている。
 そして、長野原草津口駅近くから野反湖に向かう道だ。渋沢伊香保インターチェンジから約80kmの運転で、8時半ごろ野反湖駐車場にたどり着いた。準備を済ませ、臨時にできている登山情報センターのお姉さんと話をする。コースタイム、天気概況、先に7名の登山者がいること。そしてそこには数頭のアサギマダラが舞っていた。これは幸先がよい、2頭撮影してから山に向かった。

 天気は基本霧雨、午後は好転するという予報である。しかしながら、長雨で登山道は土がどろどろになっている、水溜まりっぽくなっているところもある。そんな登山道を私は半袖で進んでいくのである。歩き始めてから1時間半程で下山者にあった。稜線の風が強くて寒すぎるにで帰ってきたということだ。これからの天候がよくなることを期待したい。自分の時はどうかなあ・・・。
 30分後くらいにまた別の下山者にあう、今度の方は無事に白砂山にたどり着いたようだ。私は期待を持つことにする。

 さて、稜線の堂岩山にたどり着く。ここで、トレーナー、雨具を装着して先に向かう。道は狭く、木々には水滴がまとわりついている。よって掃いているジャージはあっという間に水浸し、雨も本降りになってくる。稜線の縦走のはずが五里霧中、ただただ道を確認しながら前に向かう。
 猟師の頭を越えていくと最後一気に130mほど上げる、そこが白砂山だ。私は、水分補給がしたく座れる所を探し座り込んでしまった。本当ならば10分ほどで三県境があり、そこまで行く人も多いのだという。でも、今回はパスだ。

 ここから下り始めたときに、ようやく晴れ間が出てきて 天空の縦走路が見えた。新潟方面であれば佐武流岳方面に縦走路が続くのであるが相当な藪こぎが必要で冬コースになるらしい。また、ここは群馬県境トレイルのコースの一部になっているそうだ。
 行きはきつかったが、帰りもきつい。気温が上がってくる、トレーナーはもうグシャグシャで途中からやっぱり半袖になってしまう、そして結構なピークがあり登り返しがあるのだ、それを繰り返していくと「⚪⚪山」などという看板が出てくるのだ。

 結局、入山口にたどり着いたのは17時過ぎになった。車は2台しか停まっていない。いずれもテントを担ぎ上げて歩いていた人で、1人は山頂、もう一人は水場近くの広場にテントを設置するらしい。ここが、テント指定地なのかどうかはわからないが、とにかくすごい人たちだと思った。

 私は全身の筋肉痛の中、次の日の登山の予定を鑑み、嬬恋村を越えて上田市を通り東御市の道の駅「雷電くるみの里」で、車中泊となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

群馬県境稜線トレイル
四阿山から始まって白毛門馬蹄形までロングですね〜
自分も部分的には歩いてるようなので
全踏破するのも面白そうですね
2020/8/3 9:48
Re: 群馬県境稜線トレイル
 cyberdocさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
 群馬県境トレイル、結構な長さがあり、たくさんの名山を繋いでいるようです。確かに、四阿山、浅間山、谷川岳、仙ノ倉山、よく知られた山がいくつもありますね。一度で縦走は無理なので、いくつかの山に登ってみたいと思っています。
 aideieiでした。
2020/8/3 20:09
本格山ですね
aiさん
コメント遅くなりました。
遠征して高山植物堪能‥良いなぁ
aiさんの執念で晴れたという感じですね。
暫く山の景色はaiさんからの記録からとなりそうです
今日も遠征中のようで、気を付けてお楽しみください。
hamburg
2020/8/7 11:24
Re: 本格山ですね
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 月曜の会議があったために、この土日は2日間で2山でした。そして、白砂山は運転するにも遠く、かなりの急勾配で駐車場に戻ってくるのも遅く、非常に疲れた山でした。
 夏に向けてのトレーニングの仕上げでしょうか。
 aideiei@新潟県でした。
2020/8/7 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら