記録ID: 2465094
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍平小屋まで行ってみた( ノД`)…
2020年08月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:22
距離 22.8km
登り 1,215m
下り 1,216m
12:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨が降った後なのであらゆるところから水が染みだして、沢はゴウゴウと流れていましたが、危険と思われる場所はなし。 滝沢手前は崩れていて、大きな石や丸太潜りの障害物競争をしてるみたいでした。でも通れます。 |
その他周辺情報 | 高山で飛騨牛丼をいただきました! |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ほんとの目標は槍でした。出発の時間から言ってそれとわかるのですが、足の鍛錬が万全ではなく体力は余っているのに前に進めないという情けない事態になってしまい、当初の目標は捨てました。
大分ダメージが大きくてやっとの思いで下山した後、車への乗り降りも足が動かず難儀する状況で、つくづく鍛錬不足を痛感したハイキングとなりました。
それでもせっかく行ったのだからせめて飛騨牛くらいはと、高山のレストランで飛騨牛どんぶりをいただき帰路に就きました。
きっとこれからモリモリ食べて足の各所を強化してくれることと思います。
次こそはね!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する