記録ID: 2468416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳と双子池
2020年08月01日(土) 〜
2020年08月02日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 853m
- 下り
- 858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 15:06
- 合計
- 18:26
2日目がうまく登録できず、手動で入力しています。
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 小斉の湯 入浴700円 |
写真
天ぷらと豚汁がおいしい!!写真では見切れていますが、グループごとに「〇〇さま 双子池ヒュッテにお泊りくださりありがとうございます」というカードが立ててあり、指定席が分かるようになっていました。宿泊人数を絞ったからこそできることでしょうか。心が温まりました。
振り返って見た水没登山道(右側)。左に緑色のロープが張ってありますが、踏み後はこちらに続いているのでロープの向こうへ入ります。ここの迂回路はちょっと長く、倒木を乗り越えたり、踏み跡が定まっていないようでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
以前から気になっていた双子池ヒュッテに宿泊。個室料金の追加なしで個室に泊めていただけるとのこと、ありがたく利用しました。
長い梅雨で1か月半ぶりの登山となってしまい、ちょっと身体の準備が足りなかったのは反省点。
ロープウェイで山頂駅に到着すると、雲が多く湧いていましたが、梅雨が明け雨の心配がないだけありがたい。
亀甲池周辺はこの時点で2か所登山道が水没していて、一度、迂回路を見失い戻りました。人通りも少なく、ペースが遅れていたので精神的にも焦り気味。登山道に無事戻り、双子池ヒュッテに到着した時は本当にほっとしました。
藪漕ぎに慣れている方にはなんてことのない迂回だと思いますが、慣れていない方は時間に余裕を持って複数で通過することをおすすめします(ヒュッテではたぶん私が最も経験が浅かったと思いますが…)。
やっとのことで双子池ヒュッテに到着すると、もうたくさんの方がテントを張っていました。いいなあ、かっこいいなあ。
ヒュッテの個室にはハンガーと掛けられる場所があり、おかげで汗だくのTシャツを乾かせました。コロナウイルス感染対策もきちんとされていました。他の方も個室から出るときはマスクを着用されていました。
翌朝は快晴!池が美しく、時間が許せばずっと眺めていたかったです。何種類もの鳥の鳴き声がずーっと続いていて、聞き飽きることがありませんでした。そして登山道はいろんな苔がひたすら美しく、生き生きとしていました。
下山後は路線バスを途中下車して源泉掛け流しの温泉へ。露店風呂へ行くには一度服を着なければなりませんが、そのおかげか混んでおらず温泉も満喫。充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人