ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2471691
全員に公開
沢登り
九州・沖縄

金山・坊主ヶ滝

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
gachapina その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
3.2km
登り
366m
下り
364m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:10
合計
4:21
距離 3.2km 登り 366m 下り 368m
9:27
18
スタート地点
9:45
9:55
233
13:48
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坊主ヶ滝の下に数台停められますが、この日はいっぱいだったので、下山口近くの路肩に停めました。
スタート地点の坊主ヶ滝
2020年08月02日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 9:44
スタート地点の坊主ヶ滝
立派な滝だなー!ここは登りません(というか、私には登れませんw)
2020年08月02日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 9:45
立派な滝だなー!ここは登りません(というか、私には登れませんw)
坊主ヶ滝から山道を少し上がったところから入渓
2020年08月02日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 9:51
坊主ヶ滝から山道を少し上がったところから入渓
一発目の滝は巻きました。登ってる人カッコいい😁
2020年08月02日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 9:54
一発目の滝は巻きました。登ってる人カッコいい😁
本日リードしてくれるWさんについて歩く。
2020年08月02日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 9:59
本日リードしてくれるWさんについて歩く。
ウォータースライダーポイント!
2020年08月02日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:02
ウォータースライダーポイント!
念のため確保してくれました。ありがたやーです。
2020年08月02日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:05
念のため確保してくれました。ありがたやーです。
先に登ってくれたので、安心して滑れ…もとい登れます😄
2020年08月02日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:05
先に登ってくれたので、安心して滑れ…もとい登れます😄
梅雨が長引いたせいで、今日は水量が多いみたい。
2020年08月02日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:13
梅雨が長引いたせいで、今日は水量が多いみたい。
我ながらご満悦の表情w
5
我ながらご満悦の表情w
坊主ヶ滝のハイライト!約5mの滝
左側から巻くこともできるそう。
2020年08月02日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 10:19
坊主ヶ滝のハイライト!約5mの滝
左側から巻くこともできるそう。
お助けギア登場!握ってもハーネスに付けてもOKとのこと。
2020年08月02日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:23
お助けギア登場!握ってもハーネスに付けてもOKとのこと。
人生初、カムを回収するという大役(?)を仰せつかりました。
2020年08月02日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 10:25
人生初、カムを回収するという大役(?)を仰せつかりました。
Wさん、カッコいい!
カムをセットしているところ。
2020年08月02日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:35
Wさん、カッコいい!
カムをセットしているところ。
登り切って大満足。またもや満面の笑み(笑)
3
登り切って大満足。またもや満面の笑み(笑)
天気にも恵まれて、最高だなぁ😁
2020年08月02日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 11:39
天気にも恵まれて、最高だなぁ😁
水量が多いので、カッコ良さげに撮ってもらえた😄
3
水量が多いので、カッコ良さげに撮ってもらえた😄
楽しいー♪
どこもかしこも、水がキラキラ〜♪
2020年08月02日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 11:41
どこもかしこも、水がキラキラ〜♪
ここはステミングっぽく登るらしいですが…
2020年08月02日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 12:02
ここはステミングっぽく登るらしいですが…
水量が多いのでへつる。FIXロープを出してくれました。
2020年08月02日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 12:05
水量が多いのでへつる。FIXロープを出してくれました。
でも、この水量の多さが中々のワクワクでした😄
2
でも、この水量の多さが中々のワクワクでした😄
使い込まれたギア達。カッコいい。私のヌンチャクはピカピカ(笑)
2020年08月02日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 12:10
使い込まれたギア達。カッコいい。私のヌンチャクはピカピカ(笑)
途中でお昼。こんな沢の中でおにぎり食べてると不思議な気分…。
2020年08月02日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 12:25
途中でお昼。こんな沢の中でおにぎり食べてると不思議な気分…。
次々と現れる小滝も、ボルダリングみたいで楽しい😊ボルダリング下手くそだけどw
2020年08月02日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 12:36
次々と現れる小滝も、ボルダリングみたいで楽しい😊ボルダリング下手くそだけどw
流れでホールドが見えないのと、水圧に負けそうになるのがミソですね。
2
流れでホールドが見えないのと、水圧に負けそうになるのがミソですね。
登れなくても、やっぱり満面の笑みw
3
登れなくても、やっぱり満面の笑みw
ここは上のガバ(?)にスリングを掛け、足場が作れるらしいけど、今日は巻く。
2020年08月02日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 12:43
ここは上のガバ(?)にスリングを掛け、足場が作れるらしいけど、今日は巻く。
無事、脱渓ポイントの二俣に到着〜♪
2020年08月02日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 12:59
無事、脱渓ポイントの二俣に到着〜♪
沢から離れ、登山道で下山。ちょっと寂しい。
2020年08月02日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 13:01
沢から離れ、登山道で下山。ちょっと寂しい。
Wさんが貸してくれたホイッスル。こうやって意思疎通するのかー。
2020年08月02日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 13:45
Wさんが貸してくれたホイッスル。こうやって意思疎通するのかー。
楽しかったー!最後はWさんにもらった写真で締め😄身体中で涼を感じました。
2
楽しかったー!最後はWさんにもらった写真で締め😄身体中で涼を感じました。
撮影機器:

感想

長い梅雨があけ、3度目の沢登りへ。

同行してくれたのは、ふとしたことでお知り合いになり、以前誘ってくれたベテランのWさん。
「いきなりで無理かなー」と思いつつも、沢に連れていってもらえないか聞いてみると、思いの外OK😄
わーラッキー!

娘は絶賛人見知りがはじまり、人に預けるのが難しくなってきたので…
旦那は子守りでお留守番。

ごめんよ旦那。。。ちゃんと2人分楽しんでくるから!w

Wさんは8.6mmの50mロープと、8mの30mロープの2本を持ってきていて、30mロープは私のザックに。
装備一つ持つだけでも、隊の一員気分が上がり、何故かモチベーションがアップ(笑)

Wさんと一緒に登るのは初めて。

とっても優しい方で安心だけど、「gachapinaさんはクライミングもやられてるので、基礎はできてるから時間はかからないでしょう」との言葉に途端に不安になる。

マルチ経験は数える程&トップ(ロープ)クライマーです…とぼそぼそとカミングアウトし、いざ出発(笑)

実際、ビレイでモタモタしたり、ほつれたロープをそのままにしてしまったり、テンパってエイトノット間違ったり、貸してもらったホイッスルの吹き方を間違ったりと、激しい素人っぷりを発揮してしまいました😣
ごめんなさいー🙇
でも、ニコニコ楽しそうなWさんにホッとしました。

ハイライトの5mの滝では、途中でカムを回収するという、人生初の仕事を託され、ちょっとワクワク!

実際は水で前が見えず、手探りでどうにか回収したけど、あの状況でカムをセットするなんて凄いなぁ…。
※本当は下でナッツもセットする予定だったらしいけど、水量が凄くて飛ばしたとのこと。

更にそのカムに、カラビナで繋げたお助けスリングを長めに出してくれていた😳
「困ったら使ってください。でもまずはぜひ登ってみてください」と優しいお言葉。

だけど…取り付きで溺れそうになり、速攻握るというチキンクライミングっぷりw
トップロープのくせに我ながら根性ないな😅

この日は長かった梅雨明け直後で水量が多く、いくつかの滝は巻きながらの遡行。
でも、その水量の多さが絶妙に楽しく、小滝一つ一つを、とても楽しみながら登れました。

基本的に巻けるみたいなので、先導者がいれば私のような初心者にもおすすめの沢だなぁと感じました。

それに、とても綺麗で楽しい沢でした!

涼を感じまくって、お昼食べてたら冷えるくらい。
下界との気温差が醍醐味だなーと浸りながら、蒸し暑い登山道を下山しました😁

虫も少なく、快適な遡行となり、
前回の藤河内と違って、靴もフェルトでバッチリ登ることができました。

いやー楽しかったー!
Wさんからもらった写真の私の顔が、全て満面の笑みすぎて、ここでも多めに張ってみました(笑)

何より、このへっぽこ素人クライマーの私とマンツーマンなのに同行してくれて、本当に嬉しかったです!
ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

同じ日の同じ時間に
同じ金山水系の沢を登ってたんだね〜(笑)
そっちも楽しそうで良かった
また一緒に遡行しような
2020/8/4 21:41
Re: 同じ日の同じ時間に
そうなんですね!
この日は天気が良く、水量も多かったので楽しめましたねー😆
金山系、他にもオススメされたので、また行ってみたいと思ってます★
2020/8/5 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら