記録ID: 2475643
全員に公開
ハイキング
比良山系
蓬莱山、権現山 古い「倒木」情報に振り回されるも結果オーライ
2020年08月05日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:29
距離 19.0km
登り 1,394m
下り 1,395m
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.kojak.co.jp/spot/hirasan/ 和邇駅←→栗原のバスは本数が少ない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いた範囲ではコースも分かりやすく、迷うところはなかった。 権現山からの下りは転倒に注意。 ○びわ湖バレイHP(登山者向け情報) https://www.biwako-valley.com/trekking_hiking/ ○比良山系全体の危険個所等の情報(比良山遭難防止対策協議会) http://hirasan.otsu.jp/news/index.htm |
写真
キタダカ道の入り口にあった警告。
「数十個所に及ぶ倒木で通行困難」と。
しばらく悩んだ末、ロープウェイで上がることを選択。
のちにこの掲示が古いもので、現状とは違うことを知りました。撤去してください、びわ湖バレイさん!
「数十個所に及ぶ倒木で通行困難」と。
しばらく悩んだ末、ロープウェイで上がることを選択。
のちにこの掲示が古いもので、現状とは違うことを知りました。撤去してください、びわ湖バレイさん!
ロープウェイの駐車場から打見山方面を望みます。ガスです。スタッフと話すと、キタダカ道の倒木ヶ所は1、2箇所で、行けないことはないと。また迷ったが、結論はロープウェイ。登山用片道1,700円。
ロープウェイ終点の打見山から蓬莱山を望みます。
昔、スキーによく来ました。雪の状態が悪いことが多く、あまりいい思い出はありません。比良スキー場の方が好きでした。もうなくなりましたが。
昔、スキーによく来ました。雪の状態が悪いことが多く、あまりいい思い出はありません。比良スキー場の方が好きでした。もうなくなりましたが。
小女郎峠に到着。
当初の予定ではこれを東へ下りることにしていましたが、時間も大幅に余っているのと、ツツーと南へ伸びる稜線上のルートを見たら、これを行くしかない。
別の計画で行くことにしていた権現山と霊仙山を目指すことにしました。
当初の予定ではこれを東へ下りることにしていましたが、時間も大幅に余っているのと、ツツーと南へ伸びる稜線上のルートを見たら、これを行くしかない。
別の計画で行くことにしていた権現山と霊仙山を目指すことにしました。
感想
雨の多い梅雨が明け、一日中晴天という天気予報に勇んで出かけましたが・・・
「倒木数十個所」の古い情報により、不本意ながらロープウェイを利用したのですが、あとから振り返ればこれは大正解だったかと思います。
というのも、当初予定のとおりキタダカ道を登り、小女郎峠からの激下り道を下りていたら、足はどうなっていたか分かりません。
毎日ジョギング1時間とかすれば安心なのでしょうが。それはたぶんできないでしょうから、ロープウェイを使うことは今後も選択肢に入ってきます。
全体的には比良の山の開放的な雰囲気を十分堪能できて、結果オーライの満足度70パーセントの山行でした。マイナス10パーセントは、ガスや雲で琵琶湖方向の展望が利かなかった点。マイナス20パーセントは貧脚が露呈したこと。
足を鍛えていずれまたチャレンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する