ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

武甲山 〜新しい山友のデビューをお手伝い

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kudariou その他1人
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
961m
下り
960m

コースタイム

8:46一の鳥居→9:30不動滝→10:23大杉の広場→11:24御嶽神社(昼食)
12:27御嶽神社→12:50大杉の広場→13:50一の鳥居
天候 雲ひとつない快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一の鳥居に約30台弱の駐車場があります。この駐車場に登山届のポストがあります。
家族連れや年配の方も気軽に来れるコースなので危険箇所と考えられる場所は特にありません。
山頂のトイレは水源が貯めた雨水なので、晴れ続きの後に行かれる場合は流せないこともあります。
朝の澄んだ空気に富士山がくっきりと進行方向に!
テンション上がるなー^_^
2012年11月25日 06:57撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/25 6:57
朝の澄んだ空気に富士山がくっきりと進行方向に!
テンション上がるなー^_^
武甲山が見えた。
2012年11月25日 08:27撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 8:27
武甲山が見えた。
現場に到着!伊東ちゃんの山デビューです。
2012年11月25日 08:48撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
11/25 8:48
現場に到着!伊東ちゃんの山デビューです。
初めてでこの登りはキツイかなぁ?
2012年11月25日 08:53撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 8:53
初めてでこの登りはキツイかなぁ?
汗をかいてきたから上着を脱ぎます。
2012年11月25日 09:14撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:14
汗をかいてきたから上着を脱ぎます。
登山口に到着!
2012年11月25日 09:21撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:21
登山口に到着!
もうバテた?
2012年11月25日 09:27撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:27
もうバテた?
不動滝でひと休み。
2012年11月25日 09:32撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:32
不動滝でひと休み。
この橋、雰囲気あるでしょ?
2012年11月25日 09:36撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:36
この橋、雰囲気あるでしょ?
呼吸を落ち着かせなければ。
スパァ〜
2012年11月25日 09:41撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:41
呼吸を落ち着かせなければ。
スパァ〜
さぁ、行きましょう。
2012年11月25日 09:44撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 9:44
さぁ、行きましょう。
ふと空を見上げると、杉の木が真っ青な空へ伸びています。
2012年11月25日 10:09撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 10:09
ふと空を見上げると、杉の木が真っ青な空へ伸びています。
黙々と歩きます。
2012年11月25日 10:13撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 10:13
黙々と歩きます。
卸したてのモンベルの登山靴。
2012年11月25日 10:15撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/25 10:15
卸したてのモンベルの登山靴。
やっと大杉の広場に到着!
2012年11月25日 21:14撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 21:14
やっと大杉の広場に到着!
エサならザックにあるぜぇ。
2012年11月25日 10:47撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
6
11/25 10:47
エサならザックにあるぜぇ。
山頂目前
2012年11月25日 11:21撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 11:21
山頂目前
着いたよ。
2012年11月25日 11:24撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 11:24
着いたよ。
二人で記念写真
2012年11月25日 11:26撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
5
11/25 11:26
二人で記念写真
展望台の眺めが最高でしょ?
雪を被った浅間山が見えました。
2012年11月25日 11:29撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
5
11/25 11:29
展望台の眺めが最高でしょ?
雪を被った浅間山が見えました。
いっぱい歩いたからおにぎりが美味い。
2012年11月25日 11:45撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/25 11:45
いっぱい歩いたからおにぎりが美味い。
さて、下りましょう。
2012年11月25日 12:27撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 12:27
さて、下りましょう。
下りは楽だぜ。
2012年11月25日 12:30撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 12:30
下りは楽だぜ。
下りは楽しいぜ。
2012年11月25日 12:31撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 12:31
下りは楽しいぜ。
下りは天国だ!
2012年11月25日 12:49撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 12:49
下りは天国だ!
木の橋を渡る伊東ちゃん。
2012年11月25日 13:22撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 13:22
木の橋を渡る伊東ちゃん。
気持ちのいい道ですね。
2012年11月25日 13:23撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
11/25 13:23
気持ちのいい道ですね。
写真を撮る伊東ちゃんを撮ってみた。
自然を満喫してます。
2012年11月25日 13:26撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
11/25 13:26
写真を撮る伊東ちゃんを撮ってみた。
自然を満喫してます。
気がつけばヘロヘロだった(笑)
無理もないよね。
2012年11月25日 13:43撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
11/25 13:43
気がつけばヘロヘロだった(笑)
無理もないよね。

感想

日頃からオヤジスカウトのヤマレコを見ていてくれていた先輩の伊東ちゃんが、ある日言いました。「山登ってみたい」と。

そんなこんなで山行が決まりました。
そこで、どんな山がいいかなと考えていたら伊東ちゃんから武甲山のリクエストがあったので行き先は決定です。

いつもは武甲山は電車と徒歩で来ますが、今回は車で来たので山頂までのピストンです。
自身も初パターンなので、ちょっと新鮮。
連休最終日ときて駐車場は満車。仕方なく路駐しました。

朝の気温は低く用意のいい伊東ちゃんは厚着がすごかった。でも日頃の運動不足から、すぐに汗だくになって全部お荷物に変身しちゃった。

準備も良くて今日の山登りを楽しみにしていたのがわかった。登り始めるとすごく辛そうで、嫌になっちゃわないかなぁと心配したけど根性で頑張ったね。

山頂の展望台に上がって伊東ちゃんは生の景色を見て、連れてきてもらって良かったと言ってくれました。

山の数だけ違った感動があります。また行きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

ゲスト
お世話さまでした
山ガール、小学生、シニア層に先を越され、歩き始めて10分後
にはバテてしまい、本当にこれで山頂に辿り着くのか心配になっ
たけど、約10回程の休憩(笑)を入れてもらえたお陰で無事
登頂出来ました。

心肺機能を強化するので、ぜひまた行きましょう!

思ったより筋肉痛になっていないので、本格的に
痛くなるのは明日以降だと思っています。<年齢的に(笑)。
2012/11/26 5:09
ついに
伊東ちゃんも山デビューですか(*゚▽゚*)
武甲山の登りは以外にきつめなので、ココをクリアできれば他の山も全然OKですよw
結構装備も買ったみたいだし、是非山登り続けてくださいね!
しかしモグは毎週山行ってないか?
で、来週は誰と行くのかな?(笑)
2012/11/26 21:36
おめでとうございます。
武甲山制覇。おめでとうございます。
しかし、最初の山行がモグと2人なのは心配。

きっと持参した行動食の半分以上はモグに食われたの
でしょう。

モンベル兄弟がまた一人増えてうれしいです。
これからも続けて下さい。

月に2回も登るくらいだから、モグのマイマウンテンは武甲山に決定だな。
2012/11/27 7:11
モグすげーな
ある意味、真の上級者かも。山行回数ハンパナイね。
お仲間が増えて嬉しいです。

そうそう、俺もデビューの金峰山の時は、
自分の親くらいの皆さんに「どうぞお先に」と道を譲られて、
「いえいえ、後をついて行きます」と言えず辛かったなぁ。
2012/11/27 23:59
オヤスカニューカマー登場か!?
さっちゃ以来6人目のオヤスカメンバーは伊東ちゃんということでよろしいでしょうか?

こうして山を愛する漢が増えていくことは素晴らしいですね。
今後とも是非山スキルを高めていってくださいませ。

それにしてもモグの登山履歴は増す一方で、差をつけられっぱなしで、悔しいかぎり。。

これからの冬シーズン、雪山で差を縮めることができるかどうか・・
2012/11/28 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら