記録ID: 248460
全員に公開
ハイキング
近畿
鎖場いっぱい!雪彦山
2012年11月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 656m
- 下り
- 639m
コースタイム
9:00登山口 9:10不動岩 9:25行者堂跡 9:55出雲岩 10:05セリ岩 10:20大天井岳山頂10:30 10:35天狗岩 11:10三角点のある雪彦山山頂(昼食)11:30 12:05鎖コース分岐 12:30地蔵岳山頂 13:00虹ヶ滝 13:45駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場がたくさんありますが、鎖やロープがたくさんあり、歩きやすくなっています。 |
写真
感想
昨日は、孫の七五三参りで広島にいました。自宅へ帰る途中、天気がよさそうなので、どこか山へ登ろうと色々考えてみましたが、ヤマレコで、tora1205さんの「すごかった!雪彦山」を見て、短時間で登れて面白そうな雪彦山に登ることにしました。
鎖場は、以前、石槌山で苦戦したので、登れるかどうか少し不安でしたが、そんなに危険なところはなかったので、楽しく登れました。相方は手ぶらで、ストックも持たずに行ったので、アスレチック感覚で鎖場を楽しんでいるようでした。
鎖場コースでは、落石が怖いなと思いましたが、迂回する人が多いようで、人が少なくてよかったです。人が多いと注意が必要です。地蔵岳は、鎖のない岩場を登りますが、足場があるので、そんなに難しくはないです。山頂は狭いので、人でいっぱいでした。山頂から下を覗きたかったのですが、怖くてできませんでした。
下山後は、吉川温泉、よかたんの湯でゆっくりしました。とても良い温泉でした。帰りは、いつものことですが、高速道路が渋滞して、ちょっと大変でした。でも、とても良い天気で、短時間でスリリングな山歩きができて、とても楽しい一日でした。
高速道路では追突事故、温泉では倒れて救急車で運ばれる人を見ましたが、山では、事故はなかったようで、よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3839人
はじめまして(≧∇≦)/
雪彦山のブログ読んで下さったんですね!
すっごい嬉しかったです!!
いつも自分のブログを他の人が見て、楽しそうだから行ってみたいって思ってくれたらいいねって話してたんです〜(n‘∀‘)η
だから見てくれて、雪彦山を訪れてくれたなんて、この上ないカンド〜です☆彡
sskkさん、ssskさん、楽しんでいらしたようで自分の事の様に嬉しいです
これからもたくさん山に行って、ブログにUPしますので、また見てくださいね〜\(^o^)/
・・でも、私たちよりもたっくさん山行されているようなので、私たちの方がお世話になることが多いかもしれませんね・・・
これからもよろしくです!
とても夫婦仲がいい感じでステキです。
tora1205さんのレコ、とても楽しそうに雪彦山へ登られている様子がよく伝わってきて、自分たちも登りたくなりました。
自分たちもとても楽しく登ることができ、とても良かったです。紅葉がきれいで、天気も良く、一番よい時期に登れたように思います。ありがとうございました。
兵庫や岡山の山はほとんど登ったことがないので、またどこかへ行きたいと思っています。ヤマレコを見てどこへ行くか決めることが多いので、また、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する