記録ID: 2485771
全員に公開
ハイキング
近畿
賤ヶ岳
2020年08月09日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 418m
- 下り
- 266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 4:54
距離 3.3km
登り 418m
下り 279m
16:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良。調子に乗って崖側を歩いていると崩れて落ちる危険性あり。特に子供は気をつけよう! |
その他周辺情報 | 沢が2、3箇所あります。冷たい水なので手を付けて冷やしたり近くに行って涼んだりできます。水辺に寄ったあとはヤマビルがついていないかご確認を。 賤ヶ岳はリフトでも登頂できます。 一人乗りリフトなので小さいオコチャマは怖いかも。 |
写真
感想
GPSは途中で切れてしまいましたので飛び飛びです。
11時前から登りだしたのでリフト利用者の車はほぼ満車状態で止まっていました。我々は登山なので少し遠い臨時駐車場に止めてリフト乗り場まで歩きます。登山口はリフト乗り場のすぐ横からスタートです。この時間だと少し蒸し暑く、風もそんなに吹いていません。蝉も鳴いていません。このコースは早朝がおすすめです。
このコースは登り始めが急騰です。中々の斜面なので頑張りましょう。暫くすると沢が見え、少し涼しくなります。リフトに沿って登るので2度ほどリフトの下を横断します。背の高い人はリフト利用者に蹴られる危険があるのでご注意ください。
蛇腹で登るコースとなっており徐々にその感覚が短くなってきます。高度が上がるにつれて涼しくもなってくるので登りやすくなります。
リフトの下場となる賤ヶ岳古戦場で登山道と合流します。そこからすぐ先に琵琶湖の湖北を見渡せるビュースポットがあるのでそこで是非一枚カシャ。
そこから13分ほど先に進むと三角点のある山頂につきます。山頂の展望台は琵琶湖と余呉湖の2つが見渡せます。
下りはサクサク降りれるコースです。
14時頃になるとヒグラシの大合唱の中、涼しく気持ちいい気分で降りれます。下りが苦手な方は急な下りなので焦らずゆっくりと。ご注意ください。
今回は下山途中に小クワガタを発見しました。
賤ヶ岳は古戦場もあり7本槍武将の顔ハメスポットがあります。是非コンプリートしてみてください。歴史のある山のようなのでまた勉強してから余呉湖から登る一周コースを試してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する