記録ID: 2492788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳・小蓮華山 蓮華温泉からピストン 後立山連峰てくてく
2020年08月10日(月) [日帰り]



- GPS
- 11:30
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多くの人が白馬大池−白馬岳間が長いと 私は白馬大池→蓮華温泉はツラい |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
【衝撃の事実が判明】
単独登山大ベテランの お姉さまと 坂の上の雲の話しから・・・
真ん中左のとんがり 5〜6人立ってるとこは小蓮華山ではない
その奥は当然ながら白馬岳やないってことが判明
残念なお知らせが・・・
地図見ろよ
単独登山大ベテランの お姉さまと 坂の上の雲の話しから・・・
真ん中左のとんがり 5〜6人立ってるとこは小蓮華山ではない
その奥は当然ながら白馬岳やないってことが判明
残念なお知らせが・・・
地図見ろよ
でも
目の前には坂の上の雲やがなっ!
日本が近代国家へと歩み始めた明治時代、伊予国(現在の愛媛県)・松山に3人の男がいた。
後に連合艦隊参謀として日本海海戦の勝利に貢献する秋山真之、その兄で日本騎兵の父となる好古、俳句・短歌の中興の祖となった正岡子規。
彼らはただ前のみを見つめ、明治と言う時代の坂を上ってゆく。
目の前には坂の上の雲やがなっ!
日本が近代国家へと歩み始めた明治時代、伊予国(現在の愛媛県)・松山に3人の男がいた。
後に連合艦隊参謀として日本海海戦の勝利に貢献する秋山真之、その兄で日本騎兵の父となる好古、俳句・短歌の中興の祖となった正岡子規。
彼らはただ前のみを見つめ、明治と言う時代の坂を上ってゆく。
感想
初めての後立山連峰
1日ズラしてよかった〜ってのが本音>天候>山岳信仰系除く
念願の小蓮華山への縦走路>NHK坂の上の雲の印象より
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2120488&pid=903ff0eeb3aa2d5451085be4d5e92cc3
↑
このお母さんと話してから頭に引っかかってた白馬岳
お腹いっぱいになりました
北アルプスに来て思う事は、東京・名古屋はいいなぁと>これってスキーブームの時にも思ってた
さぁ秋は八ヶ岳?
それとも浅間山?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
兄貴、他2名様、ほんと素晴らしい景色をありがとうございます
運転も、ほんと大変だったと思います。(私には無理)ご帰還、おめでとうございます
週末は、ゆっくり過ごしてくださいね〜
腰、ご自愛ください
だから次は拾ってあげるね
腰は心配>御嶽山下りの疲れだけならいいけど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する