記録ID: 249328
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山…蛇の抜け殻をお返しする
2012年11月29日(木) [日帰り]



- GPS
- 05:10
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 640m
- 下り
- 1,012m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急な所には階段や梯子が整備されていますが、老朽で腐食が進んでいるところもあります。 GPS記録の止め忘れがあります。 歩行区間はパークウェイ駐車場発着です。 |
写真
撮影機器:
感想
母親を連れて鳳来寺へ紅葉狩りです。
秋が終わらぬうちに何処かへ連れて行かなければ…
と思いながら機を逃し、紅葉前線はずいぶん南に下がってしまいました。slowlifeさん、Kameさん、s4redsさんなどのレコから、少し遅いかと思いましたが、穏便に年を越すためにも最後の紅葉を逃すわけにはいきません。
もうひとつここに来る理由がありました。
4年前、ここの馬の背で見付けた蛇の抜け殻がずっと財布の中に…
「財布に入れておくと金が貯まる」…と云われ肌身離さず持ち歩きました。
ご利益はと云うと、こうやって山へ出掛けたり家族揃って年を越せることを考えると十分ご利益をもらったと考えて、いずれは元の山へ返さなければとも思っていました。
母は80歳。脚は驚くほど達者で短いコースなら歩けるため家族はありがたい。脳梗塞の後、失語症が残りましたが積極的に外出する性分が良いとみえて、かなり回復していて帰りの車中では結構お喋りして、年甲斐もなく尻取りなんかやったりして私の眠気を覚ましてくれました。。。
子供たちが揃ってくれれば今年も静かに無難な年越しができそうで云うことなし…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人
鳳来寺山、山行お疲れ様でした〜。
まだまだ、綺麗な紅葉残っていますね
あの長い石段、80歳のお母様も一緒に登られたのですか〜、すごい
本当にご健脚で、素晴らしいです。
蛇の抜け殻、もとのお山に返すことができてよかったですね。
さらなるご利益があるかもしれませんよ
4年間ずっと一緒だったものと別れたんだから、何か変化があってもいいですよね。出会ってからこれまで何もなかったですけど…
マムシによく会うようになったくらいです
それにしてもいつもなるほどと思うようなよいコース選択で、美しい写真を拝見するとすぐに行きたくなってしまいます。家族皆さんが一緒にロングコースを歩けるのは羨ましいですね。
家も妻が少しずつ距離を歩けるようになってきたので、これからは単独行も減るかもしれません。
木曜日に行かれましたか。
私事ですが、昨日の土曜日で2週連続で
鳳来寺行になりました。
もう、紅葉も終わりですかね。
冷たい北風が吹くと
冬将軍が一気にやって来そうで...
親孝行でしたね。
cafemonさん、お母さんは大喜びでしたか?
足が元気ならこの山、この紅葉ですから...
私の母は13年前に他界しました、父はそれ以前で、
親の事を思うと
あの時こうしておけば良かったなどと悔いを
ずうーと引きずっています。
これからも、お母さんを喜ばせてあげてくださいね
また、やりましたね。
私がちびちびと楽しんでいる山をいつもいっぺんに歩いてしまう。
ここは天狗が現れると聞きましたが、木曜にも瑠璃山あたりで岩の上をぴょんぴょんと飛ぶ山伏みたいな人をみました。
やっぱり闇の境内で天狗になりかけましたか…
そういえばサッカーでも脱帽です。。。
健脚なお母様ですね。
あの階段はキツイです。
親孝行、見習わなければ。。。
正月に向けて点数稼ぎです
顔を合わす時間が長くなるのでカドの立たぬよう
継鹿尾山からの展望、何時行ってもいいですよね。
毎年暮れには行きますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する