ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8629903
全員に公開
ハイキング
東海

鳳来寺山ーうろうろ

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
5.2km
登り
399m
下り
384m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:52
合計
2:48
距離 5.2km 登り 399m 下り 384m
12:07
1
スタート地点
12:19
12:24
5
12:28
12:59
21
13:20
13:21
12
13:33
13:43
17
14:00
14:06
15
14:21
14:22
21
14:43
13
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
駐車場がある
2025年08月31日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:08
駐車場がある
2025年08月31日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:09
2025年08月31日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:11
この地域は花崗岩が多いと聞いた
2025年08月31日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 12:13
この地域は花崗岩が多いと聞いた
私はこれぐらいの眺めでいい
2025年08月31日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 12:14
私はこれぐらいの眺めでいい
日光じゃないけど東照宮
家康さんの生まれに由来しているようだ(^ω^)
2025年08月31日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:16
日光じゃないけど東照宮
家康さんの生まれに由来しているようだ(^ω^)
スギが太い
樹齢300-400年のよう(*´ω`*)
2025年08月31日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:17
スギが太い
樹齢300-400年のよう(*´ω`*)
2025年08月31日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 12:18
2025年08月31日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 12:18
鳥居にセッコクが生えている植えたのではないかな🤔
2025年08月31日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:19
鳥居にセッコクが生えている植えたのではないかな🤔
2025年08月31日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:20
灯篭にもセッコク
やはり植え付けたのだろう
2025年08月31日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:20
灯篭にもセッコク
やはり植え付けたのだろう
寅童子🐯かわいかった
金色のものを迎え入れる
2025年08月31日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:24
寅童子🐯かわいかった
金色のものを迎え入れる
ちょっと顔が怖い
2025年08月31日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:28
ちょっと顔が怖い
鳳来寺
2025年08月31日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:31
鳳来寺
2025年08月31日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:31
鳳来寺の奥へ歩く
2025年08月31日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:32
鳳来寺の奥へ歩く
2025年08月31日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:33
2025年08月31日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:34
2025年08月31日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 12:34
登山道を外れたルートがあったのでそっちを行こうと思ったら岩場🤔
これが噂で聞くロッククライミングの人たちにルートか(死にたくないので引き返す)
2025年08月31日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 12:49
登山道を外れたルートがあったのでそっちを行こうと思ったら岩場🤔
これが噂で聞くロッククライミングの人たちにルートか(死にたくないので引き返す)
2025年08月31日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:00
クワガタのメスかなと思ったけど
触覚とかなんかカミキリっぽい
たぶん「ノコギリカミキリ」のメスなのだと思う
http://kabutokuwagata-yh.la.coocan.jp/konchukataru.htm
2025年08月31日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:03
クワガタのメスかなと思ったけど
触覚とかなんかカミキリっぽい
たぶん「ノコギリカミキリ」のメスなのだと思う
http://kabutokuwagata-yh.la.coocan.jp/konchukataru.htm
ありがたい🙏
2025年08月31日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:07
ありがたい🙏
2025年08月31日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:13
2025年08月31日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:14
石はわからない
グレーの瑪瑙が近い気がするが
瑪瑙の産地ではないらしい🤔

http://shop.genryuu.net/?pid=88803816
2025年08月31日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:17
石はわからない
グレーの瑪瑙が近い気がするが
瑪瑙の産地ではないらしい🤔

http://shop.genryuu.net/?pid=88803816
( ✌︎'ω')✌︎
2025年08月31日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:17
( ✌︎'ω')✌︎
手持ちの図鑑に合うのがない(*´꒳`*)


テングダケダマシはつばが柄の中間につき、縁が茶色
テングタケモドキはつばが柄の上部につき、下面が暗色。傘の縁に溝条がない。
こいつはたぶん「テングタケモドキ」だろう

※少しでも曖昧なきのこを食べてはいけない。特にテングタケ科はゼッタイ:(;゙゚'ω゚'):

https://mikawanoyasou.org/kinoko/tengutakedamasi.htm


https://kinokobito.com/archives/9654#:~:text=傘: 直径100-150 mm、暗灰色から褐色、黒色、中央部はやや暗色、汚白色から灰色の円錐形から疣状のイボがある。 ひだ: 白色、密生。 柄: 長さ150-215 mm、太さ10-20 mm、円筒形またはやや上に向かって細くなる、表面は白色から汚白色、灰色の繊維状鱗片で覆われている。
2025年08月31日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:19
手持ちの図鑑に合うのがない(*´꒳`*)


テングダケダマシはつばが柄の中間につき、縁が茶色
テングタケモドキはつばが柄の上部につき、下面が暗色。傘の縁に溝条がない。
こいつはたぶん「テングタケモドキ」だろう

※少しでも曖昧なきのこを食べてはいけない。特にテングタケ科はゼッタイ:(;゙゚'ω゚'):

https://mikawanoyasou.org/kinoko/tengutakedamasi.htm


https://kinokobito.com/archives/9654#:~:text=傘: 直径100-150 mm、暗灰色から褐色、黒色、中央部はやや暗色、汚白色から灰色の円錐形から疣状のイボがある。 ひだ: 白色、密生。 柄: 長さ150-215 mm、太さ10-20 mm、円筒形またはやや上に向かって細くなる、表面は白色から汚白色、灰色の繊維状鱗片で覆われている。
テングタケモドキ
2025年08月31日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:19
テングタケモドキ
シロカイメンタケかなー
2025年08月31日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:26
シロカイメンタケかなー
2025年08月31日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:29
2025年08月31日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:29
次は宇連山⛰️ぐらいを目指すのがいいかもしれない
2025年08月31日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:41
次は宇連山⛰️ぐらいを目指すのがいいかもしれない
2025年08月31日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:54
2025年08月31日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:54
2025年08月31日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:58
ツヤウチワタケ
2025年08月31日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 13:59
ツヤウチワタケ
🤔
2025年08月31日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:16
🤔
おぉ、たぶんこれが松脂岩か
鳳来寺山には多いらしい
黒曜石っぽい

https://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/curator/2022/03/post-16.html
2025年08月31日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:17
おぉ、たぶんこれが松脂岩か
鳳来寺山には多いらしい
黒曜石っぽい

https://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/curator/2022/03/post-16.html
2025年08月31日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:26
ベニイグチ
食べたことあるけど美味しくない(・∀・)
2025年08月31日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:30
ベニイグチ
食べたことあるけど美味しくない(・∀・)
赤系のカワリハツかな(゚∀゚)
まだ見るポイントが分かってない
2025年08月31日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:35
赤系のカワリハツかな(゚∀゚)
まだ見るポイントが分かってない
カワリハツ?
2025年08月31日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:35
カワリハツ?
2025年08月31日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:35
幼菌なのではっきりしないが
アズマタケではないだろうか

http://toolate.website/kinoko/fungi/inunotus_vallatus/index.htm
2025年08月31日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 14:36
幼菌なのではっきりしないが
アズマタケではないだろうか

http://toolate.website/kinoko/fungi/inunotus_vallatus/index.htm
2025年08月31日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:44
2025年08月31日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:48
ミヤマウズラが咲いていた
2025年08月31日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 14:55
ミヤマウズラが咲いていた
きのこが全然ないので博物館行く
写真は撮らせてもらえたが
公開はしない方がよさそう

石系が充実しているのと今は特別展でカタツムリ🐌が展示されている。大学の先生が監修しているようで、手作り感はあるがめちゃくちゃ中身のクオリティが高い
2025年08月31日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 15:25
きのこが全然ないので博物館行く
写真は撮らせてもらえたが
公開はしない方がよさそう

石系が充実しているのと今は特別展でカタツムリ🐌が展示されている。大学の先生が監修しているようで、手作り感はあるがめちゃくちゃ中身のクオリティが高い
2025年08月31日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 15:42
パンフレットに載っていたものだけ写真を公開
記載内容がマニアックすぎる
2025年08月31日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 15:49
パンフレットに載っていたものだけ写真を公開
記載内容がマニアックすぎる
2025年08月31日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 15:51
麓のきのこ園
2025年08月31日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 15:15
麓のきのこ園
2025年08月31日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 15:18
松きのこ。形態から見て、たぶん椎茸を品種改良したものだと思う
2025年08月31日 20:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 20:07
松きのこ。形態から見て、たぶん椎茸を品種改良したものだと思う
2025年08月31日 20:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 20:11
バター炒め
2025年08月31日 20:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 20:11
バター炒め
結構美味しい🤤
2025年08月31日 20:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 20:11
結構美味しい🤤

感想

ということで
試しにレンタカーで遠出してみる

新城あたりにいくことにしたので
鳳来寺山にいく🏔️

研究事例の収集の結果
この時期は標高が低いときのこは出ないが
今後のきのこ狩りのための試行という位置付け

東照宮、鳳来寺がある
信仰や修験道の対象だったようだ
歴史があって面白かったのと、東照宮にあった
寅童子🐯がかわいかったので、一体家に招いた(^ω^)

結局きのこはベニイグチなど数種
仕方ないので、麓にあるきのこ園で売っていた
「松きのこ(たぶん椎茸を品種改良したもの)」を買って帰る
バター炒めが美味しかったので
ことなきを得ることとした(・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

キノコメインなのに、なぜ鳳来寺山??
乳岩とか鳳来湖周辺なら、もう少し出たかも。
ただ、取水制限してるくらいの渇水・乾燥地域なので、やはり夕立雷雨の多い恵那、瑞浪、長良川方面の方が良かったのでは?
この時期、低山はキノコ少ないんだ・・・しらんかった。
2025/9/2 1:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら