記録ID: 24974
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテ〜日和田山
2008年02月23日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 674m
- 下り
- 685m
コースタイム
9:09武蔵横手駅-10:15五常の滝-11:00北向き地蔵-11;30ユガテ-12:00北向き地蔵-13:00物見山-13;30日和田山-14:30高麗駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり |
写真
感想
高低差の少ない低山だが、距離は12kmのコース。標高は300mから380mの高さで、側には車道(林道)も整備されている。純粋な山歩きとはいえない場所かもしれないが、アクセスの良さからか、登る人は多いようだ。天気は良く、暖かだった。山中、檜の植林群は綺麗に整えられていて、好感がもてた。
「ユガテ」(この名前には朝鮮系の響きがある)と呼ばれる南斜面の日向地に寄った。数軒の集落で柑橘系の樹木が多くネーブルなどの果実がたわわになっていた。秩父はみかんの北限ということだ。蝋梅も良い香りで満開だった。
「北向き地蔵」で昼食をとり、物見山を経て日和田山へ。このあたりの檜の林も手入れが行き届いており、私の思う良い山の風景となっている。「檜皮葺」のヒワダと「日和田」のヒワダはおそらく同じ意味なのだろう。
金比羅神社を経て、一気に巾着田に下りる。高麗はその地名からも分かるとおり古い朝鮮の集落だ。この巾着田も古代、朝鮮人が高麗川の水を巾着袋状の堀を作って引き込み、囲われた中で稲作を営んでいたとされている。焼き肉屋を探しながら翡翠街道を歩いていると、急に暗雲が立ちこめ、冷たい北風とともに霙が降ってきた。この日はこの後、冬の嵐に変わり強風で大変な午後になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する