記録ID: 8452327
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山〜物見山で靴慣らし
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 511m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:31
距離 10.3km
登り 511m
下り 504m
天候 | 晴れ 今日の飯能市、日高市は猛暑日です |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
池袋駅→飯能駅 西武池袋線 飯能駅→高麗駅 西武秩父線 帰り 武蔵横手駅→飯能駅 西武秩父線 飯能駅→池袋駅 西武池袋線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高麗駅から登山口まで20分程歩きます。 登山口にトイレと自動販売機があるので飲み物を買い足すことができます。 全体的によく整備された道です。 ちょこっと岩場歩きをしたくて日和田山を選んだので男坂を進みます。 風が無くて暑い☀?😵💦 あっという間に金刀比羅神社に到着! 鳥居越しの巾着田が見えます。 ここまで上がると風の通り道があるらしく涼しいベンチで休憩しました。 日和田山の山頂は金刀比羅神社の上を更に登ったところにあります。 今回の目的は靴慣らしであってピークハントではない!と思いつつ高指山にもしっかり登りました。 高指山から物見山へ行く途中にトイレと売店があったのですが、売店は所有者が変わったとかで5月から?5月末からだったかな?しばらく休業だそうです。 物見山に向かう途中、スズメバチが数匹群がる木がありました。 ササッと通り抜けてきましたが、気がついたら物見山を巻いていました🤣 今回の目的は靴慣らしであってピークハントではない!と思いつつ物見山も登ってきました🤣 物見山からは下るだけ 北向地蔵を通って五常の滝へ 近道もありますが、今回は土山峠を経由しました。 土山峠から更に下ると林道に出ますが、登山道は林道を渡った向かい側に続きます。 その先は沢沿いの道なので少し涼しく感じました。 登山口から武蔵横手駅はすぐでした。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する